妻「娘は誰の子だと思ってるのよ!」娘が“高熱”なのに…夫は病院への送迎を拒否!?⇒結婚生活の「すれ違い」の原因って?
2024.06.25 12:00
提供:愛カツ
小さな「すれ違い」が大きな問題へと発展することがあります。
今回は、結婚生活の「すれ違い」の原因を紹介します。
会話の量が減少する
一緒に暮らし始めると、不思議と会話が減る傾向にあります。
この沈黙が、予期せぬ誤解を生むことになるかもしれません。
お互いへの感謝の気持ちを言葉で表現し続けることが大切です。
1人の時間がない
二人の時間も大切ですが、個人の時間を尊重することも同じくらい重要です。
個人の時間が減ってしまうことで、イライラにつながりすれ違ってしまうことも…。
一緒の時間を楽しむことと、1人でいる時間のバランスを見つけることが、共同生活でのカギとなります。
異なる価値観
価値観は、必ずしも一致するとは限りません。
重要なのは、価値観の違いを認め、相手への理解を深めようとする努力です。
それをおろそかにしてしまうと、いずれすれ違ってしまうかもしれません。
娘が高熱なのに…
「娘が高熱なのに、夫は競馬に行くと言って病院への送迎を拒否。私が激怒するとようやく車を出しましたが、妥協したような感じで…「娘は誰の子だと思ってるのよ!」とイラっとしました」(30代/女性)
日常のささいな行動や発言こそ、お互いの心地よい関係を保つための重要なポイントになります。一つひとつの言葉や行動を大切にし、定期的に心を開いて会話することで、すれ違いを防ぎましょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「じじい!言い訳すんな!」指定席を間違えて”暴言を吐く”迷惑カップル!?しかし、車掌「失礼します」⇒他人とのトラブルで適切な対処法Grapps
-
「あいつは俺一筋だ!」夫を煽る”妻の”浮気相手。しかし、夫が”復讐計画”伝えた結果…『分かった』⇒浮気によって生じる代償愛カツ
-
そりゃ愛されるわ…【魅力倍増】させる方法って?Grapps
-
「”回転寿司”に行くことは恥ずかしい」と放つ義母。しかし、義父の静かな【一言】に…⇒義母の振る舞いに対する解決策Grapps
-
女友達の“すっぴん”を見て失言連発!?しかし【きゅんっ】一瞬で“気になる存在”へ昇格したワケ⇒男性の心に刺さる女性の特徴愛カツ
-
【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】犬系男子に好かれやすい女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】実は超乙女!?「意外と繊細な男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ