直感で選んだのはどれ?「あなたが弱くなるとき」がわかる3つの心理テスト

直感で選んだのはどれ?「あなたが弱くなるとき」がわかる3つの心理テスト

2024.06.23 08:00

誰しもどこかに「弱さ」を抱えているものです。しかし「あなたの弱さとは?」という質問に、とっさに答えられない人も多いはず。そこで今回は、心理テストから「あなたが弱くなるとき」を探っていきます。深層心理に隠された弱さを知り、自分自身をより深く知るための手掛かりを見つけていきましょう。

①「あなたの弱み」がわかる心理テスト

Q:次の中から「3文字の単語」を見つけてください

弱点が分かる心理テスト3文字の単語を探す

A:きりん

B:うさぎ

C:きんか

D:さかな

直感で一番強く「これだ」と思ったものはどれでしたか?

【この診断テストでわかること】「あなたの弱み」

この心理テストでは「あなたの弱み」が分かります。

A:きりん…容姿コンプレックス

「きりん」が見えたあなたは、美人でスタイルのいい人を見ると、つい「どうせ自分なんて…」という気持ちになってしまうのではありませんか?

容姿へのコンプレックスが、あなたの弱みになっているようです。しかしあなたが思い悩むほど、周囲は気にしていないことがほとんどでしょう。

B:うさぎ…依存心が強い

「うさぎ」が見えたあなたは、甘えさせてくれる人が常にそばにいないとダメな人ではないでしょうか。

さびしいと死んでしまうと言われるうさぎのように、あなたは依存心が高めなタイプ。いつまでも人に甘えていては成長できないので、周囲との接し方を考えてみてください。

C:きんか…金遣いが荒い

「きんか」が見えたあなたは、計画的にお金を使ったり、貯金をしたりするのが苦手なのではないでしょうか。

欲しい物を我慢できず、ついつい散財してしまうのがあなたの弱み。お給料日前はいつもお財布がピンチという生活は変えて、少しずつでも無駄遣いを減らして貯金できる工夫をしていきましょう。

D:さかな…変化が苦手

「さかな」が見えたあなたは、環境が変わるときに感じるストレスが強いのではないでしょうか。

魚が水のなかでしか生きられないように、ずっと慣れた環境で過ごしたいのがあなたの弱みにもなります。思い切って新鮮な世界に飛び込んでみると、自分の可能性が広がるはずです。

②「あなたが弱音を吐くとき」がわかる心理テスト

Q:この中であなたが「嫌いな色」はどれですか?

弱点が分かる心理テスト嫌いな色を選ぶ

A:黒

B:赤

C:白

D:緑

直感で選んだ「嫌いな色」はどれでしたか?

【この診断テストでわかること】「あなたが弱音を吐くとき」

この心理テストでは「あなたが弱音を吐くとき」が分かります。

A:黒…仕事がうまくいってないとき

オフィシャルなシーンを象徴する「黒」が嫌いなあなた。仕事でプレッシャーやストレスが積もり、自分の能力に自信を失いがちな瞬間に弱音を吐きたくなるでしょう。

大切なのは、あまり自分を過小評価しないこと。まずは頑張っている自分自身を認めてあげてください。

B:赤…人から嫌われてしまったと思うとき

血の色で心の痛みを象徴する「赤」が嫌いなあなた。他人の評価が気になり、嫌われてしまったと不安に感じるときに弱音を吐きたくなるでしょう。

あなたに大切なのは、他人の意見に振り回されない強さを持つことです。自分自身の価値を知りましょう。

C:白…自分には何の才能もないと思うとき

無であることを象徴する「白」が嫌いなあなた。自分には何の才能もないと感じるときに弱音を吐きたくなるでしょう。

不安にさいなまれ、自分の価値を見失っているかもしれません。小さな成功体験を積み重ね、自己肯定感を高めていくことが必要です。

D:緑…大切な物をなくしたとき

生命力を示す「緑」が嫌いなあなた。大切な物を失くし、喪失感や危機感にさいなまれたときに弱音を吐きたくなるでしょう。

目を向けるべきは、なくしたものではなく、その経験をどう乗り越えるかです。別れが人を強くするように、新たな価値あるものを見つけられるはずです。

③「あなたの弱点」がわかる心理テスト

Q:次の中で「気になる数字」はどれですか?

弱点が分かる心理テスト数字を選ぶ

4

5

22

308

選びましたか?直感で選んだ数字にはそれぞれに意味があり、あなたの心の状態が反映されています。

【この診断テストでわかること】「あなたの弱点」

この心理テストでは「あなたの弱点」が分かります。

4…繊細で傷つきやすい心

「4」を選んだあなたの弱点は、繊細で傷つきやすいこと。あまりに人の気持ちに敏感だからこそ、ちょっとした行動や言葉に心を痛めてしまいます。

しかしその繊細さはあなたの素晴らしい長所でもあります。周囲に向ける細やかな視線と優しさを、自分自身にも与えてあげてください。

5…自由奔放過ぎるところ

「5」を選んだあなたの弱点は、自由奔放過ぎるところです。その縛られない自由な精神は魅力でもありますが、周囲との不和を生みやすくなります。

自分の自由を楽しみながらも、周囲への影響を考えることが大切です。相手を思いやる気持ちを持つことで、さらに素敵なあなたに出会えます。

22…人づきあいが苦手なところ

「22」を選んだあなたの弱点は、人づきあいが苦手なところ。あなたはひとりの時間、静かな環境を好むタイプのため、他者との交流に難しさを感じるようです。

大切なのは、無理に自分を変えなくても構わないということ。まずは聞き上手になることから始めてみましょう、他者からも喜ばれるはずです。

308…体力がない

「308」を選んだあなたの弱点は、ずばり体力がないことです。体を動かすことや長時間の行動はすぐにエネルギーを消耗してしまうでしょう。

自分の体を大切に、自分のペースで活動していきましょう。食事や睡眠時間に気をつかい、まずは短い散歩から始めて徐々に活動量を増やすのもおすすめです。

記事協力:紅たき

関連リンク

関連記事

  1. これ何に見える?「あなたの裏表の有無」がわかる心理テスト
    これ何に見える?「あなたの裏表の有無」がわかる心理テスト
    michill (ミチル)
  2. 最初に見えた単語はどれ?「買い物でしがちな失敗」がわかる心理テスト
    最初に見えた単語はどれ?「買い物でしがちな失敗」がわかる心理テスト
    michill (ミチル)
  3. どの数字が気になる?「今、解決すべき問題」がわかる心理テスト
    どの数字が気になる?「今、解決すべき問題」がわかる心理テスト
    michill (ミチル)
  4. 直感で選んだのはどれ?「あなたの秘密」がわかる3つの心理テスト
    直感で選んだのはどれ?「あなたの秘密」がわかる3つの心理テスト
    michill (ミチル)
  5. 直感で選んだのはどれ?「あなたが陰でどう思われているか」がわかる3つの心理テスト
    直感で選んだのはどれ?「あなたが陰でどう思われているか」がわかる3つの心理テスト
    michill (ミチル)
  6. 直感で選んだのはどれ?「あなたのコンプレックス」がわかる3つの心理テスト
    直感で選んだのはどれ?「あなたのコンプレックス」がわかる3つの心理テスト
    michill (ミチル)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. もしかしてダサく見えてる…? 野暮ったい女性の特徴7つ
    もしかしてダサく見えてる…? 野暮ったい女性の特徴7つ
    恋学
  2. 『あなたは妊婦さんより疲れてるの?』満員のバス車内で“夫婦ゲンカ”が勃発した結果⇒【グッときた…!】素敵な女性の振る舞い
    『あなたは妊婦さんより疲れてるの?』満員のバス車内で“夫婦ゲンカ”が勃発した結果⇒【グッときた…!】素敵な女性の振る舞い
    Grapps
  3. 妥協してない?本気で付き合う相手を見極めるポイント
    妥協してない?本気で付き合う相手を見極めるポイント
    Grapps
  4. 即その癖やめて!「今から変わる」はNG! 実は信用されない言葉7つ
    即その癖やめて!「今から変わる」はNG! 実は信用されない言葉7つ
    恋学
  5. 自覚がないならヤバいかも…「嫌なおばさん」の特徴3つと対処法4つをご紹介
    自覚がないならヤバいかも…「嫌なおばさん」の特徴3つと対処法4つをご紹介
    恋学
  6. 浮気してる…?関係をこじらせずに不安を解決する方法
    浮気してる…?関係をこじらせずに不安を解決する方法
    Grapps
  7. 一緒にバスタイムを楽しむ!彼をかわいく誘う方法
    一緒にバスタイムを楽しむ!彼をかわいく誘う方法
    Grapps
  8. <出産まであと2ヶ月…>夫が“外出自粛”期間中に飲み会へ!?妻「控えてほしいんだけど…」⇒ヤバいかも?夫の浮気を見抜く方法
    <出産まであと2ヶ月…>夫が“外出自粛”期間中に飲み会へ!?妻「控えてほしいんだけど…」⇒ヤバいかも?夫の浮気を見抜く方法
    愛カツ
  9. 息子の忘れ物をとりにいくと【夫の浮気現場】に遭遇!?帰宅後、問い詰めると…夫「これは…」⇒“浮気しない発言”の真実って?
    息子の忘れ物をとりにいくと【夫の浮気現場】に遭遇!?帰宅後、問い詰めると…夫「これは…」⇒“浮気しない発言”の真実って?
    愛カツ

あなたにおすすめの記事