引き寄せの法則のやり方とは? 期待できる効果と注意点

引き寄せの法則のやり方とは? 期待できる効果と注意点

2024.06.17 12:00

引き寄せの法則のやり方を知っていますか?

スピリチュアルの世界において、思考は現実になると考えられています。具体的にはどのように願望を引き寄せるのでしょう。

本記事では、引き寄せの法則について簡単なやり方と注意点を紹介します。

■引き寄せの法則とは

引き寄せの法則とは、思考や感情のエネルギーが現実になるとされるスピリチュアルの考え方。

前向きな思考にはポジティブなエネルギーが宿り、後ろ向きな思考にはネガティブな思考が宿ると考えられています。そして、似たエネルギー同士は引き合う性質があるため、思考や感情が現実となって引き寄せられるのです。

上手に活用すれば、恋愛や仕事、人間関係など、望み通りの現実を引き寄せられるかもしれません。

■引き寄せの法則のやり方

ここからは、引き寄せの法則のやり方を具体的に紹介します。

◇(1)良い気分で過ごす

引き寄せの法則において、良い気分でいることは非常に重要です。なぜなら前述の通り、前向きな思考や感情にはポジティブなエネルギーが宿るから。

そのポジティブなエネルギーによって、かなえたい現実を引き寄せることができるのです。

日常の中で、ワクワクすることや喜びを感じられることに意識を向けてみましょう。

◇(2)アファメーションをする

アファメーションとは、なりたい自分や理想の未来を手に入れるための肯定的な自己宣言です。

心の中で唱えたり実際に声に出したりして、マインドセットをします。紙に書き出すのも効果的でしょう。

アファメーションをする時は「○○が欲しい」「○〇がかないますように」という願望ではなく、すでにかなっている状態を宣言します。例えば「○○が手に入って幸せ!」といった具合です。

繰り返し行うことで、願望実現した状態が潜在意識に刷り込まれていくと考えられます。

◇(3)感謝の気持ちを持つ

理想の現実を引き寄せるには、かなった状態をイメージするだけではなく、その時の喜びや感謝の気持ちまで想像してみましょう。

また、今あなたの周りにある現実に感謝することで、そのエネルギーと同じような現実が引き寄せられるでしょう。

■引き寄せの法則の注意点

引き寄せの法則を行う際、注意点もいくつかあります。

◇(1)否定形の言葉は使わない

引き寄せの法則は、やり方次第で悪いことを引き寄せてしまう可能性もあります。ネガティブな感情でいたり、不足している状態にフォーカスしてしまったりすると、その現実を引き寄せてしまうのです。

そのため、アファメーションをする時はできるだけ前向きな言葉を意識しましょう。

例えば「仕事で失敗しない」「彼とケンカしない」という言い方ではなく、「仕事で成功する」「彼と仲良く過ごす」といった表現に言い換えてみてくださいね。

◇(2)執着しすぎない

引き寄せの法則を行う際、かなっていない現実を強く意識してしまうことがあるかもしれません。

例えば恋人が欲しいと思っているとして、「すてきな彼氏ができました!」とアファメーションする裏で「私には彼氏がいない」「願っているのにまだかなわない……」という感情が強いと、そのエネルギーによって現実が引き寄せられてしまうでしょう。

そのため、ネガティブになってしまうのであれば、願望に執着しすぎないこともポイントです。

◇(3)行動を怠らない

引き寄せの法則にだけに頼って、自分から何も動かないのはNG。かなえたい現実を引き寄せるためには、積極的に行動することも大切です。

前向きに行動していくことで、運気はさらに好転していくはずですよ。

■引き寄せの法則を活用してみよう

引き寄せの法則では、ポジティブな気持ちでいることでそれに似たエネルギーの現実が引き寄せられると考えられています。

日々ワクワクする気持ちで過ごしたり、願望がかなった状況をイメージしたりすることで、実際にその現実を引き寄せられるかもしれません。

今回紹介したやり方と注意点を、ぜひヒントにしてみてくださいね。

(LIB_zine)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. 一人でも平気?一生独身でいるメリットとデメリット6選
    一人でも平気?一生独身でいるメリットとデメリット6選
    恋学
  2. 近くにいるかも。本当に縁がある人の特徴8選
    近くにいるかも。本当に縁がある人の特徴8選
    マイナビウーマン
  3. 実は優良物件?女慣れしていない男性の特徴
    実は優良物件?女慣れしていない男性の特徴
    Ray
  4. 逃さないで!【最高の彼氏】になる男性の特徴
    逃さないで!【最高の彼氏】になる男性の特徴
    Ray
  5. 彼氏はほしいけど“やる気が起きない”…【恋愛お休み期間中】におすすめな行動
    彼氏はほしいけど“やる気が起きない”…【恋愛お休み期間中】におすすめな行動
    Grapps
  6. すぐ恋人ができるよ。“恋愛できない状態”から抜け出す方法
    すぐ恋人ができるよ。“恋愛できない状態”から抜け出す方法
    Grapps

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 生前の母を脅して”遺産一千万円”を奪おうとした妹!?しかし「お静かに」弁護士の言葉に「はあ!?」【他人の問題行動への対処法】
    生前の母を脅して”遺産一千万円”を奪おうとした妹!?しかし「お静かに」弁護士の言葉に「はあ!?」【他人の問題行動への対処法】
    愛カツ
  2. 義実家に嫁が来たのが“気に入らない”義母!?だが直後「おい」夫と義父の言葉で…「え?あ…」【義母と円滑な関係構築のコツ】
    義実家に嫁が来たのが“気に入らない”義母!?だが直後「おい」夫と義父の言葉で…「え?あ…」【義母と円滑な関係構築のコツ】
    愛カツ
  3. 優しかった義母。しかし6年後…突如嫁にだけ《イヤミたっぷりに》外国語を話すようになったワケとは…【義母の行動パターンとは】
    優しかった義母。しかし6年後…突如嫁にだけ《イヤミたっぷりに》外国語を話すようになったワケとは…【義母の行動パターンとは】
    愛カツ
  4. 「君のことが好きだ!」本命の女子だけに男性がやっているボディタッチ
    「君のことが好きだ!」本命の女子だけに男性がやっているボディタッチ
    ハウコレ
  5. 【星座x血液型別】「超インドア」休日は家にいがちな女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】「超インドア」休日は家にいがちな女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 【MBTI診断別】「あれ?冷たい?」と勘違いされやすい女性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「あれ?冷たい?」と勘違いされやすい女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 妻の弁当を“飽きた”という理由だけで残す夫!?だが15年後、夫が満面の笑みで帰宅したワケとは…【夫婦で起こりがちな誤解】
    妻の弁当を“飽きた”という理由だけで残す夫!?だが15年後、夫が満面の笑みで帰宅したワケとは…【夫婦で起こりがちな誤解】
    愛カツ
  8. 妻の給料で買った“うな重”に不満を言う夫!?しかし後日、妻の<ひらめき>で態度が一変し「やったー!」【幸せな夫婦関係を築くコツ】
    妻の給料で買った“うな重”に不満を言う夫!?しかし後日、妻の<ひらめき>で態度が一変し「やったー!」【幸せな夫婦関係を築くコツ】
    愛カツ
  9. 好きのサイン!男性が好きな女性に対してするキスの特徴
    好きのサイン!男性が好きな女性に対してするキスの特徴
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事