

実はこのタイプが一番の長続き?!ずっと仲良しなカップルの同棲生活の特徴
2024.02.22 17:30
提供:Grapps
恋人との同棲は、一緒にすごす時間が増え、より一層関係を深められる特別な期間です。
今回は彼との同棲で仲よく暮らすために気をつけることをお伝えします。
いつも伝えてみて
「彼女がどんなに奥ゆかしくても、いつも僕の意見に黙ってついてくると二人の関係が対等でなくなります。そんな彼女に『自分の意見を言って』とアドバイスをすることで、彼女は自分の意志を伝えるようになりました」(男性)
よくも悪くも自分の思いを彼に伝える、これが重要なのかもしれませんね。
スペースを確保する
「同棲を始めてみると、意外なところで違いが出てきます。その一つが、彼のイビキ。それがものすごくうるさいのです。初日から眠りを妨げられ、そのたびに隣の部屋に避難をした経験があります。そんな生じた問題を解決するために、私たちは話し合い、寝室を分けることにしました。それを機に、細かな違い、例えば私が寒がりで彼が暑がりだったという事実も発覚しました」(女性)
このように、違いを認め、ストレスを溜めずにすごすためには部屋を分けることも選択肢の一つかもしれません。
彼との同棲、いかがですか?
一緒にいる時間を大切にしつつ、適切な距離感を保つ、それが同棲生活を円満にすごすカギかもしれません。
いろいろな課題は出てきますが、それを乗り越えることで二人の絆は深まり、より充実した同棲生活が待っているでしょう。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ
-
普段の扱いから”お年玉の金額“にまで孫差別をする義母!?しかし「母さん…」夫が親戚たちの前で問い詰めると…【義母の干渉への対策】愛カツ
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
“つわり”でキツイは言い訳という義母と夫!?しかし「さっきから聞いてれば…」“救世主”が登場して…【義母と円滑に関わる方法】愛カツ
-
離婚した先輩を挑発する後輩女が“突然”静かに!?実は同僚男の<笑顔でのカウンター>がきっかけで…【周りとのトラブルを防ぐコツ】愛カツ
-
妊娠を“浮気相手に報告”すると…略奪婚に成功!?だが幸せは長く続かず「やだ…私以外の」【パートナーの浮気を乗り越える方法】愛カツ
-
「忘れられない...」男性が忘れることができないキスハウコレ