「字が汚い人」の共通点5つ

「字が汚い人」の共通点5つ

2023.11.21 19:00

字が汚いのが気になる、人前で字を書きたくない……なんて思っている人、意外といるのではないでしょうか。

「字にはその人の性格が出る」と言われることもあり、余計に気になってしまうのかもしれませんね。

そこで今回は、字が汚い人の特徴や改善するポイントを解説します。字が汚いことを気にしている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

■字が汚い人の特徴5つ

字には性格が表れると言われることがあります。字が汚い人にはどんな性格的な特徴があるのか、いくつか例を見てみましょう。

◇(1)合理主義

字が汚い人には、合理主義なところがあります。合理的で効率重視なため、字をきれいに書くメリットが分からない、字がきれいか汚いかは主観によるものだと考えているようです。

字をゆっくり丁寧に書くのは非効率だと考えているパターンです。

https://woman.mynavi.jp/shindan/220224-6/

◇(2)自分に自信がある

自分には他に優れているところがたくさんあるから関係ないと、字が汚いことを気にも留めないタイプの人もいます。

このタイプの人は「字をきれいに書いた方がいい」とアドバイスをされても耳を貸すことはありません。

参考記事はこちら▼

自信家ってどんな人? 心理や特徴、上手な付き合い方
心理カウンセラーの秋カヲリさんに、自信家の心理や特徴、自信家な人との上手な付き合い方について教えてもらいました。

◇(3)大ざっぱ

字が汚い人は、大ざっぱな性格をしている場合もあるでしょう。「読めればOK」という程度に、つい殴り書きをしてしまうことも……。

落ち着いて物事を進めるのが苦手なので、きれいに字を書くことをしようと思わないのです。

参考記事はこちら▼

「大雑把」の意味とは? 大雑把な人の特徴を長所・短所別に紹介
マジシャン兼催眠心理療法士の浅田悠介さんに、大雑把な人の長所・短所となる特徴や恋愛傾向、向いてる仕事について教えてもらいました

◇(4)せっかち

せっかちな人も字が汚い傾向にあります。早く物事を片づけたい気持ちが強いので、細かいところを気にせず急いで字を書いてしまうのです。

このタイプの人は、そもそも字を書くことすら面倒だと感じていることもあるかもしれません。

◇(5)コンプレックスが強い

本当は字をきれいに書きたいのに、それがうまくできない人もいます。

例えば字が汚いことがコンプレックスという人は、字を書く機会が訪れる度にストレスを感じています。「きれいに書かなくては」と思えば思うほど、緊張やストレスから字が震えてしまったり、汚くなってしまったりするのです。

■きれいな字を書くコツ

最後に、きれいな字を書くためのコツを5つ紹介します。きれいな字を書きたいと思った時には、ぜひ参考にしてみてください。

Check!

字が綺麗な人の特徴とは? メリットや綺麗な字の書き方を解説

◇(1)直線をまっすぐに書く

字がゆがんだり、波打っていたりすると、それだけで汚く見えてしまいます。まずは、直線をまっすぐ書くことを意識してみてください。それだけで整って美しく見えますよ。

また、線ごとの幅を合わせることでさらにシャープな印象となり、きれいな字を書きやすくなるでしょう。

◇(2)しっかりと圧をかけて書く

ひょろひょろとした細い文字よりも、しっかりとした筆圧でくっきりと書いた方がきれいに見えます。適度な圧をかけて、ゆっくり字を書いてみましょう。

ただし、あまり濃すぎると字がつぶれてしまうので、バランスを見ながら書くことを意識してみてくださいね。

◇(3)お手本のまねをする

身近に字のきれいな人はいますか? 字がきれいな人が書いたものをお手本にして、まねをするのもおすすめです。

身近にお手本になる人がいなければ、通信講座などを利用するのも良いでしょう。自分に合う方法で、お手本を参考にして練習してみてください。

□字に自信を持てるようになろう

字が汚くても誰も困らないと思うかもしれませんが、実はそうではありません。字を見ただけで、あなた自身を評価されてしまうこともあります。たったそれだけで損をしないためにも、きれいな字を書くように心がけましょう。

1文字1文字を丁寧に書くことを意識することから始めてみてください。きれいな字を書くためには、練習あるのみですよ!

(神戸 梛来)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. 場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    michill (ミチル)
  2. 女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    恋学
  3. <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    fashion trend news
  4. 工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    fashion trend news
  5. サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    恋学
  6. 冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    Sheage(シェアージュ)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 高熱の娘に「ただの風邪」と言う夫と医者。しかし異変を感じた妻が【別の病院】に連れて行くと…→夫の無責任な振る舞いへの対処法
    高熱の娘に「ただの風邪」と言う夫と医者。しかし異変を感じた妻が【別の病院】に連れて行くと…→夫の無責任な振る舞いへの対処法
    愛カツ
  2. 結婚記念日に“夫婦の食事会”に割り込む義母。しかし「お客様」店員の正論攻撃に「なっ…」⇒義母との関係を改善するコツ
    結婚記念日に“夫婦の食事会”に割り込む義母。しかし「お客様」店員の正論攻撃に「なっ…」⇒義母との関係を改善するコツ
    愛カツ
  3. 嫁が受け取った“1000万の遺産”に執着する義母。しかし、すべてを知った【夫の反撃】で…⇒理想的な夫の行動
    嫁が受け取った“1000万の遺産”に執着する義母。しかし、すべてを知った【夫の反撃】で…⇒理想的な夫の行動
    Grapps
  4. 親戚の前で”息子大好きアピール”する義母。しかし直後、見かねた義姉の【辛辣は言葉】に…→義母との関係で気をつけるべきポイント
    親戚の前で”息子大好きアピール”する義母。しかし直後、見かねた義姉の【辛辣は言葉】に…→義母との関係で気をつけるべきポイント
    愛カツ
  5. 【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 知ってますか?女性は好きだけど実は男性は苦手な「愛情表現」
    知ってますか?女性は好きだけど実は男性は苦手な「愛情表現」
    ハウコレ
  8. 休日出勤と嘘をつき浮気相手とデートする夫。しかし「パパ~」気付いた娘が近づいていき夫は…⇒夫の浮気への対応策
    休日出勤と嘘をつき浮気相手とデートする夫。しかし「パパ~」気付いた娘が近づいていき夫は…⇒夫の浮気への対応策
    愛カツ
  9. ”素泊まりプラン”の客がビュッフェを不正利用!?しかし「お客様!」スタッフが”阻止した方法”とは⇒対人トラブルへの解決法
    ”素泊まりプラン”の客がビュッフェを不正利用!?しかし「お客様!」スタッフが”阻止した方法”とは⇒対人トラブルへの解決法
    愛カツ

あなたにおすすめの記事