元気の押し売り? エネルギッシュな人といると疲れる理由

元気の押し売り? エネルギッシュな人といると疲れる理由

2023.11.15 17:00

エネルギッシュな人は、いつも活力に満ちあふれています。具体的にはどんな特徴や心理があるのでしょうか?

この記事では、エネルギッシュな人の特徴と心理、上手な付き合い方を紹介します。

■エネルギッシュな人とは? 「エネルギッシュ」の意味

「エネルギッシュ」とは、辞書によると以下のように説明されています。

エネルギッシュ【(ドイツ)energisch】

読み方:えねるぎっしゅ

[形動]活力にあふれているさま。精力的。「—な人」「—に動き回る」

(『デジタル大辞泉』小学館)

つまりエネルギッシュな人とは「活力にあふれている人」「精力的な人」を意味します。

一般的には、ポジティブな褒め言葉として使われます。

▶次のページでは、エネルギッシュな人の特徴と心理を紹介します。

■エネルギッシュな人の特徴と心理

エネルギッシュな人と聞いてイメージする人はどんな人でしょうか。ここでは、エネルギッシュな人の特徴とその心理を掘り下げていきます。

参考記事はこちら▼

元気な人の特徴とは? 一緒にいると疲れる理由も解説

◇(1)声やアクションが大きい

エネルギッシュな人は、声や動作が大きい傾向があります。エネルギーに満ちているので、自然とアクションが大きくなるのでしょう。

その結果、周囲への説得力や影響力が増すともいえます。

◇(2)感情表現が豊か

エネルギッシュな人は、喜怒哀楽の感情表現が豊か。うれしい時も怒る時も全力です。

何事にも情熱的で気持ちが入りやすいので、「どうでもいいや」と思うことがありません。

エネルギーに満ちあふれているせいで、時には周囲の人が「ついて行けない……」と疲れてしまう可能性もあるでしょう。

◇(3)夢や目標がある

エネルギッシュな人は、夢や目標を持っている場合が多いでしょう。目指したいものがあるからこそ、そこに向かって情熱を燃やすことができるのです。

大きな夢だけでなく、日々の小さな目標をクリアしていこうと考えている場合もあります。

◇(4)向上心があって情熱的

向上心があって情熱的に行動できるのも、エネルギッシュな人の特徴といえます。

何事にも現状維持は求めず、「さらに上を目指すためにはどうすれば良いか」を考えています。そのため、人一倍積極的に発言したり行動したりするのです。

◇(5)フットワークが軽い

フットワークが軽く行動力があるのも、エネルギッシュな人の特徴です。

例えば、休日は活動的に出掛けたり、誰かから誘われた時は積極的に出向いたりなど。そのおかげで交友関係も広い傾向があります。

◇(6)自信がある

エネルギッシュな人は、自分に自信を持っている傾向があります。ただし自信過剰というわけではなく、過去の成功体験の積み重ねによって自信を身につけてきたのでしょう。

どんな時も自分を信じることができるからこそ、エネルギーにあふれているのかもしれません。

◇(7)心身共にタフ

エネルギッシュな人は、精神的にも身体的にもタフ。プレッシャーに強くストレス耐性があるからこそ、エネルギーに満ちあふれているのです。

自分が心地良い状態でいるために、健康管理やストレス発散などを積極的に行っているでしょう。

▶次のページでは、エネルギッシュな人と一緒にいると疲れる理由を紹介します。

■エネルギッシュな人と一緒にいると疲れる理由

エネルギッシュな人は、周囲の人にも明るく前向きな影響を与えることがあります。しかし中には、エネルギッシュな人と一緒にいることで疲れると感じる人も。

ここでは、その理由を考えていきます。

◇(1)テンションに振り回されるから

エネルギッシュな人は、良くも悪くも感情豊かで情熱的。そのため、思いっきり怒ったり喜んだりする様子に、周囲は振り回されてしまうかもしれません。

一緒にいるとジェットコースターのような刺激を得られるかもしれませんが、場合によっては疲れてしまう可能性もあるでしょう。

◇(2)どうしても前向きになれない時があるから

エネルギッシュな人は、基本的に明るくポジティブです。しかし人には、どうしても前向きになれない時や少しゆっくりしたい時もあるはず。

そんな時エネルギッシュな人と一緒に過ごすと、人によっては前向きでいることを強要されているように感じて疲れてしまうのかもしれません。

▶次のページでは、エネルギッシュな人との付き合い方を紹介します。

■エネルギッシュな人との付き合い方

エネルギッシュな人とは、どのように付き合うのがベターなのでしょうか?

◇(1)ペースやテンションを無理に合わせようとしない

エネルギッシュな人と一緒にいることで、自分も前向きになれるなら問題はないでしょう。しかし、いつも相手のペースやテンションに合わせていると、疲れてしまう可能性があります。

そのため、無理にエネルギッシュな人に合わせようとしすぎないのがポイントです。

◇(2)疲れると感じたら距離を置く

もし、一緒にいることがどうしても疲れると感じる場合は、思い切って距離を置くのも1つの手。

エネルギッシュな人は、もちろん悪気があるわけではないのですが、人にはそれぞれ自分にあった温度感があるはずです。

適度な距離感で付き合うことで、エネルギッシュな人から良い影響のみを受けられるかもしれません。

□エネルギッシュな人とは活力に満ちた人

エネルギッシュな人とは、活力があって精力的な人のこと。目標に向かって前向きかつ情熱的に進んでいける人ともいえるでしょう。

ぜひ特徴や心理を参考に、エネルギッシュな人と良い関係を築いてくださいね。

(ガラクティ)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. いま何て言った?「声が小さい人」の特徴とは
    いま何て言った?「声が小さい人」の特徴とは
    マイナビウーマン
  2. 「あ、もう無理。」人間関係で疲れた時のリセット方法
    「あ、もう無理。」人間関係で疲れた時のリセット方法
    恋学
  3. 今すぐ縁を切るべき人の特徴5つ!関係を終わらせる方法も解説
    今すぐ縁を切るべき人の特徴5つ!関係を終わらせる方法も解説
    恋学
  4. 性格悪すぎ……。人を見下す人の心理とは
    性格悪すぎ……。人を見下す人の心理とは
    マイナビウーマン
  5. 嫌いな人がいなくなるのには理由があった! 嫌な人が去っていく方法
    嫌いな人がいなくなるのには理由があった! 嫌な人が去っていく方法
    マイナビウーマン
  6. 敵を作りやすい人の特徴5つと敵を作りにくくする方法5選
    敵を作りやすい人の特徴5つと敵を作りにくくする方法5選
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  2. 【誕生月別】自分の意見を恋人に言える女性ランキング<第4位~第6位>
    【誕生月別】自分の意見を恋人に言える女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  3. 【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキング<最下位~第10位>
    【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ
  4. 遊び人卒業!?モテ男が急に「一途な彼氏」になる理由
    遊び人卒業!?モテ男が急に「一途な彼氏」になる理由
    ハウコレ
  5. 「ママ起きて!」深夜に涙を流す娘に困惑。急いで娘についていくと…目撃した【まさかの修羅場】に絶句⇒見逃せない浮気の危険サイン
    「ママ起きて!」深夜に涙を流す娘に困惑。急いで娘についていくと…目撃した【まさかの修羅場】に絶句⇒見逃せない浮気の危険サイン
    Grapps
  6. 過呼吸になった妻を…「ふざけてないで早くやれ」奴隷扱いする夫。しかし次の瞬間【ドサッ】倒れこんだ妻を見て⇒夫婦が別れを意識する瞬間
    過呼吸になった妻を…「ふざけてないで早くやれ」奴隷扱いする夫。しかし次の瞬間【ドサッ】倒れこんだ妻を見て⇒夫婦が別れを意識する瞬間
    Grapps
  7. 地味女から”夫の略奪”を企むママ友!?しかしアピールした瞬間、夫の【愛妻家な行動】に一同喝采し…⇒距離を置きたい女性の特徴
    地味女から”夫の略奪”を企むママ友!?しかしアピールした瞬間、夫の【愛妻家な行動】に一同喝采し…⇒距離を置きたい女性の特徴
    愛カツ
  8. アレルギーで苦しむ息子を“見た”のに義母は軽視!?直後、愛想が尽きた夫の対応に「え!?ちょっ…」⇒周りを不快にさせる言動
    アレルギーで苦しむ息子を“見た”のに義母は軽視!?直後、愛想が尽きた夫の対応に「え!?ちょっ…」⇒周りを不快にさせる言動
    愛カツ
  9. 「最低だな」“浮気の噂”が広まり批判される夫。しかし、数日後「そうなんだ」妻が【納得したワケ】とは⇒浮気疑惑の時の対処
    「最低だな」“浮気の噂”が広まり批判される夫。しかし、数日後「そうなんだ」妻が【納得したワケ】とは⇒浮気疑惑の時の対処
    Grapps

あなたにおすすめの記事