モテている自覚ある? この人モテるなと思う瞬間4つと自分がモテるためにできること

モテている自覚ある? この人モテるなと思う瞬間4つと自分がモテるためにできること

2023.10.22 17:37
提供:恋学

「モテたい!」、「あの人モテるよね」とはよく言うけど、実際モテるとはといういうことなのでしょうか。世間の人が思う「この人モテてるな」と思う瞬間をピックアップし、モテるためにできることを考えてみましょう。モテたい! と思う人必見です。

モテるとは何?

モテるとはどういうこと?
モテるとはどういうこと?
恋学[Koi-Gaku]

まずは、モテるということの定義から見てみましょう。

別表記:もてる

異性などから大いに好かれ、人気があること。「モテモテ」などとも言う。引用:Weblio辞書

多くの人から注目を集める人であるということです。異性からモテる人、同性からモテる人、男女に関わらずモテる人など人によっていろいろです。


「モテる」は江戸時代の遊郭から始まった!?

モテるという言葉の発祥は、江戸時代の遊郭にあるといわれています。遊郭にいる遊女たちは、素敵な男性がやってくると、頭ではわかっていても心がなびいてしまうもこともありました。色々な男性を見てきた遊女が好意を持つ男性とは、相当魅力的だということですよね。このように、遊女たちにちやほやされる、つまり「持てはやされる」ような男性を指して、いつしか「モテる」という言葉が使われるようになったそうです。

はじめは男性に対して使われていた言葉ですが、今では男女問わず使われています。


「この人モテてるな」と思う瞬間とは

色々な人から話しかけられている
色々な人から話しかけられている
恋学[Koi-Gaku]

・「同僚の女の子は、それほど社交的なタイプではないのに、いつもいろいろな男性と一緒にいて、話が弾んでいます。たしかにその女の子は、いつもニコニコしていて、美人じゃないけど可愛いんですよね」(28歳男性)

・「誰かと話してるなぁと思って見ていたら、話している人が離れた途端、またすぐに別の人がやってくるという男性の先輩がいます。顔もかっこいいし、誰も口にしないけど、本気で狙っている人が多い気がします。」(24歳女性)

みんなが話しかけたい!

と思う人は、モテる人なのかもしれません。意中の人が色々な人から話しかけられているなら、早めに積極的なアプローチをはじめた方がいいかもしれませんね。


噂で名前を聞く

・「その場にいないのに、いろいろなところでよく名前が挙がる女の子がいます。モテてるんだなと思います」(22歳女性)

そこにいなくても名前が挙がるのは、人気者の証ですよね。人の気や目を引くというのは、モテる人の特徴です。


付き合う人が途切れない

・「いつも彼氏がいる人は、モテてるんだろうなと思います。別れてもすぐに違う人が寄ってくるのかも」(29歳男性)
・「再婚の経験者って、モテる人なんじゃないですかね。人生で1回結婚できるだけでもすごいのに、そんなに何回も結婚できるなんて、魅力的だっていう証拠ですよね」(27歳女性)

モテる人は、彼氏彼女のいない期間というのがほとんどないことが多いです。別れたと知ったら「よっしゃ!今なら行ける」すぐにアプローチを仕掛ける人が現れ、あっという間に交際に至ることが多いからです。


本人が恋愛体質

・「自分で『私、恋愛体質なんだよね』と言っている同僚は、男性への甘え方がピカイチ! 短い期間でいろいろな異性と付き合っているみたいです」(31歳女性) 

恋愛体質の人は異性にモテます。「モテ」を熟知しているので甘え方がうまいし、すぐにその気になってしまうので、これが異性にも伝わってすぐにいい雰囲気になります。


モテるためにできること

社交的になる
社交的になる
恋学[Koi-Gaku]

モテるためには、まずは社交的になることです。人見知りだからといって、自分から人とのコミュニケーションを避けていては、せっかくのチャンスを逃してしまいます。

特に初対面の人だらけの街コン、婚活パーティーでは、気取っていては、誰とも仲良くなることができません。モテたいのなら、まず社交的になって、どんどん色々な人と話してみましょう。


見た目を明るい印象にする

黒やグレーなどの地味色ばかりのコーディネートでは、誰の印象にも残りません。初対面で人目を引くためには、明るい色のアイテムを身に着けること。第一印象は、その後を左右すると言われるので、いつものファッションより少し明るめを心がけるといいでしょう。

似合う色を選ぶなら、パーソナルカラー診断がおすすめ。顔色をよく見せてくれるだけでなく、自分のテンションをも上げてくれます。


自分のペースを貫く

モテる人はマイペースです。いくら、周りの人が「いい」というものでも、モテる人は自分が本当にいいと思わなければ「いや」と堂々ということができます。相手の価値観やペースに飲まれているようでは、振り回されるだけ。モテたいなら、自分の価値観やペースを保ち自分本位で物事を進めるようにするといいですよ。


自分の魅力を発見してモテよう!

自分の魅力を発見してモテよう!
恋学[Koi-Gaku]

モテるために努力することも必要かもしれませんが、まずは自分にどんな魅力があるかを探ることも大切です。自分のいいところを見つけて、それを自信に積極的になってみてくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 重要なのは見た目じゃない?男性が思わず見惚れる「雰囲気美人」の特徴
    重要なのは見た目じゃない?男性が思わず見惚れる「雰囲気美人」の特徴
    愛カツ
  2. うわ、セクシー。色っぽい男性の特徴5つ
    うわ、セクシー。色っぽい男性の特徴5つ
    マイナビウーマン
  3. あなたが目指す「かわいい」は合ってる?男性が思う「かわいい」とは
    あなたが目指す「かわいい」は合ってる?男性が思う「かわいい」とは
    愛カツ
  4. 「彼女にしたい女性」と「奥さんにしたい女性」の違い
    「彼女にしたい女性」と「奥さんにしたい女性」の違い
    愛カツ
  5. 見た目だけじゃない! 男性が惹かれる「女性らしさ」の正体とは?
    見た目だけじゃない! 男性が惹かれる「女性らしさ」の正体とは?
    Googirl
  6. 男性の独占欲を刺激する、「本命女性」ってどんなタイプ?
    男性の独占欲を刺激する、「本命女性」ってどんなタイプ?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 高熱の娘に「ただの風邪」と言う夫と医者。しかし異変を感じた妻が【別の病院】に連れて行くと…→夫の無責任な振る舞いへの対処法
    高熱の娘に「ただの風邪」と言う夫と医者。しかし異変を感じた妻が【別の病院】に連れて行くと…→夫の無責任な振る舞いへの対処法
    愛カツ
  2. 結婚記念日に“夫婦の食事会”に割り込む義母。しかし「お客様」店員の正論攻撃に「なっ…」⇒義母との関係を改善するコツ
    結婚記念日に“夫婦の食事会”に割り込む義母。しかし「お客様」店員の正論攻撃に「なっ…」⇒義母との関係を改善するコツ
    愛カツ
  3. 嫁が受け取った“1000万の遺産”に執着する義母。しかし、すべてを知った【夫の反撃】で…⇒理想的な夫の行動
    嫁が受け取った“1000万の遺産”に執着する義母。しかし、すべてを知った【夫の反撃】で…⇒理想的な夫の行動
    Grapps
  4. 親戚の前で”息子大好きアピール”する義母。しかし直後、見かねた義姉の【辛辣は言葉】に…→義母との関係で気をつけるべきポイント
    親戚の前で”息子大好きアピール”する義母。しかし直後、見かねた義姉の【辛辣は言葉】に…→義母との関係で気をつけるべきポイント
    愛カツ
  5. 【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 知ってますか?女性は好きだけど実は男性は苦手な「愛情表現」
    知ってますか?女性は好きだけど実は男性は苦手な「愛情表現」
    ハウコレ
  8. 休日出勤と嘘をつき浮気相手とデートする夫。しかし「パパ~」気付いた娘が近づいていき夫は…⇒夫の浮気への対応策
    休日出勤と嘘をつき浮気相手とデートする夫。しかし「パパ~」気付いた娘が近づいていき夫は…⇒夫の浮気への対応策
    愛カツ
  9. ”素泊まりプラン”の客がビュッフェを不正利用!?しかし「お客様!」スタッフが”阻止した方法”とは⇒対人トラブルへの解決法
    ”素泊まりプラン”の客がビュッフェを不正利用!?しかし「お客様!」スタッフが”阻止した方法”とは⇒対人トラブルへの解決法
    愛カツ

あなたにおすすめの記事