

「合わないな」と思われるかも…男性が苦痛に感じやすいLINEの4つのポイント
気軽にメッセージを送れるLINEは、気になる男性との距離を縮めるうえで重要な役割を果たします。
しかし、使い方次第ではマイナスな印象を与え、関係の進展に逆効果となる場合もあるのです。
そこで今回は、男性が苦痛に感じやすいLINEの特徴を4つ紹介します。

中身のないメッセージ
LINEの用途として、コミュニケーションよりも必要事項の連絡に重きを置いている男性にとって、用件や目的のない長話は苦痛になりがち。
その点で言えば、一日の出来事を日記のように報告するメッセージは、男性がとくに好まないものであると言えます。
LINEを送るときは、相手の話にもきちんと付き合う姿勢を示さなければ、暇つぶしのように思われるかもしれません。
返信が短文のみ
会話を盛り上げようと思ったら、「うん」「わかった」「そうなんだ」「了解」といった一言だけの返事で終わらせないはず。
短文の反応ばかりでは、彼とのやり取り自体が乗り気でない印象を与えやすくなります。
適切な返事が思い浮かばなくても、「話を広げよう」「会話を楽しもう」という態度をアピールすることは必要です。
続きを促したり、質問をしたりして、自分で会話のラリーが終わらないように意識してみましょう。
メッセージの間隔が空く
LINEでのやり取りを盛り上げるためには、テンポよくメッセージを送ることが重要です。
お互いのペースがずれたままでは会話が弾みにくく、相性の悪さを印象付けやすいもの。
また、毎回不自然に間が空くのも、相手に違和感や不信感を与える原因になりがちです。
すぐ返信できないなら、無理してその場で返そうとせず、「あとでまた連絡するね」などと言って、ゆっくり内容を考えることをおすすめします。
決まりきった文章
定型文のようなメッセージは、社交辞令のように思われやすくなって当たり前。
「今日はお疲れ様でした」「また飲みに行きましょう」「お体には気をつけてください」など、心がこもっていないように思える言葉ばかりでは、距離を置かれているようにも感じさせるでしょう。
気になる男性と打ち解けるためには、事務的でよそよそしい印象は取り去る必要があります。
気遣いからの言葉でも堅苦しい表現は避け、また進んでくだけた話題を振っていくことで、少しずつ関係を深められるはずですよ。
つまらないLINEを避けて
好きな人との仲を深めるきっかけになる反面、「この子とは合わないな」と思わせる可能性もあるLINE。
つねに会話を盛り上げて楽しんでもらうこと以上に、つまらなそうに思われない発言を心掛けてください。
変に気を遣わないコミュニケーションを取れるなら、時間はかかっても距離を縮めていけるでしょう。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「邪魔者は消えた♡」ママ友の旦那を”略奪”する女!?しかし「愛妻家なのね」旦那さんの行動に…「はあ!?」【避けられる女性の特徴】愛カツ
-
妻の親友と浮気した夫「本気で好きなんだ」だが“冷静な”妻が目の前で見せたモノに「え!?」【周囲との関係を良好に保つコツ】愛カツ
-
産後退院して3日なのに…勝手に”義母”を呼んだ夫「疲れてると思って」激怒する妻に残した“捨て台詞”に「…もう!」【夫婦関係の警告サイン】愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛で急成長!「恋するたびに可愛くなる女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性が心を許すボディタッチとは?彼が“本気の恋”を意識する瞬間TOP3ハウコレ
-
【星座別】実は積極的♡キスが好きな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
妊娠中の妻に”犬の散歩”を押し付ける義母!?だが直後「なんだよその態度!」ある”救世主の一喝”に「えっ…」【義母との関係改善策】愛カツ
-
息子を“熱中症で”倒れさせたモラ夫!?しかし妻は息子から<別の理由>を聞き…夫「言うなって言ったのに!」【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛で急成長!「恋するたびに可愛くなる女性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ