会話をすると疲れる…話が面白くない人の特徴3つと話し上手になるコツ

会話をすると疲れる…話が面白くない人の特徴3つと話し上手になるコツ

2023.06.26 18:37
提供:恋学

自分が話し始めると何だか盛り上がりに欠けてしまったり、会話の最中で自分の意見が誰からも拾われず流れてしまったりする場合、自分は「話が面白くないのかもしれない」と悩む人もいるでしょう。「話が面白くない人」認定されると、気になる人ができてもコミュニケーションがうまく取れないため、恋愛において不利になりがちです。そこで今回は、話が面白くない人の特徴を紹介しつつ、どうすれば話が面白い人になれるのかを解説します! すぐに実践できる方法なので、ぜひ参考にしてください。

当てはまる部分はある? 話が面白くない人の癖や特徴3つ

当てはまる部分はある?
恋学[Koi-Gaku]

まずは、話が面白くない人の特徴について押さえておきましょう。自分に当てはまるものはないかチェックしてみてください。


愚痴や自慢話が多い

自分にとっては楽しい話でも、ネガティブな話題は相手を暗くさせる可能性があります。延々と愚痴をこぼしたり、毎回自分の自慢話を話されたりすると、「あの人と話していると疲れる」とマイナスな印象を持たれるため、モテからより遠ざかってしまうでしょう。

ネガティブな内容と同様に、否定的な発言が多いのも話が面白くない人の特徴です。無意識に「いや」「でもね」「だって」など会話の頭につけてはいないでしょうか? 会話の度に否定から入られるのは、相手にとって良い気分ではありません。口癖になっていないか確認しましょう。


自分がない、自分の意見を持っていない

話が面白くない人は、自分の意見や感情がなく、受け身の人が多いです。自分の意見がなく、話の中にその時の感情や気持ちが含まれていないので、上辺だけの会話になってしまいます。

聞いていて心を揺さぶられる内容ではないので、会話の盛り上がりに欠けてしまうでしょう。相手から興味も持ってもらえないので、恋愛で不利に働きます。


話が長くオチがない

話が面白くない人の一番の特徴はオチがないという点です。お笑い芸人ほどのトークを求められているわけではありませんが、会話を盛り上げるためには、相手が興味を抱き、結論に話が面白くなるかを意識するのも大切です。

相手が「いつまでこの話は続くのかな……」と感じてしまった場合、話が面白くない人、一緒にいると苦痛に感じる人として恋愛対象から外れてしまう可能性が高いでしょう。


相手を夢中にさせる話し上手になる方法とは?

話が長くオチがない
恋学[Koi-Gaku]

話が面白いと思ってもらえるのは、恋愛でも仕事でも大きな武器になります。話がつまらないと少しでも自覚があるのであれば、面白いと思ってもらえるよう意識して会話をしましょう。ここでは、相手が会話に引き込まれるような人になる方法を教えます。


リアクションや表情、声のトーンを意識する

面白いネタをただ単調に棒読みで話した場合と、表情やジェスチャー、声のトーンを交えて話した場合では、同じ内容でも後者の方に笑いが生まれるのは明らかです。会話も同様で、人が受ける印象は会話の内容よりも表情や声のトーンで判断されます。あなたが明るいトーンと笑顔で話すだけで、「この人と話していると楽しい」という印象を与えられるのです。

その時、会話のリズムも意識すると良いでしょう。また、相手が気持ち良く話せるようリアクションを取ってあげれば、相手は自分の話に興味を持ってくれていると感じ、会話も弾みます。


会話の中に「自分の思ったこと」「気づいたこと」など盛り込む

事実や内容を話すだけではただの説明になってしまいます。相手が興味を持ち、話に引き込むためには、自分の心の中の声をそのエピソードどして付け加えるなどして、「何で?」「それからどうなったの?」「私もそう思う!」など相手を巻き込みましょう。

会話をする中であなたに対する印象も変わります。相手があなたに共感すれば、距離もぐっと縮まるでしょう。


会話量は相手多めを意識する

話が面白い人になる方法とは、いかに自分が上手にトークを繰り広げられるかが重要なわけではありません。話が面白い人は相手に会話を振り、話させるのも上手です。

自分の話を聞いてもらいたい、という人は多く、自分の話が盛り上がって嫌な気分になる人は少ないでしょう。相手の話を遮らず、相槌を打ったり、明るいリアクションを取ったりすることで「もっとこの人と話をしたい!」という感情が生まれます。

聞き役に比重を置くのは、話がつまらないと悩んでいる方でも、取り入れやすい方法です。相手の感情や伝えたいことを読み取り、少しずつでもコミュニケーション能力を磨いていきましょう。


おわりに

会話量は相手多めを意識する
恋学[Koi-Gaku]

今回は、話が面白くない人について、その特徴を紹介した上で、改善方法もご紹介しました。話が面白くない人は、自分の話がつまらないのではなく、自分の会話に対する自信のなさや態度が話をつまらなくさせてしまっている可能性があります。

話が面白い人になる方法を日々繰り返し、実践を重ねていきましょう。実際に行動に移すことが話し上手になる近道です。

大切なのは、相手を楽しませたいという気持ちと相手に配慮した会話のキャッチボールになります。この記事を参考に、取り入れられそうな方法からぜひチャレンジしてみてくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 妻の“新しいバッグ”を見た夫『俺の金だろ!?』直後、“妻の一言”で形勢逆転…!?⇒気をつけて!豹変する男性の行動
    妻の“新しいバッグ”を見た夫『俺の金だろ!?』直後、“妻の一言”で形勢逆転…!?⇒気をつけて!豹変する男性の行動
    愛カツ
  2. 義両親『孫ちゃんは私たちに任せて!』1時間後“お昼寝”の時間になり…⇒それはやめて!【ありがた迷惑】なお節介行動
    義両親『孫ちゃんは私たちに任せて!』1時間後“お昼寝”の時間になり…⇒それはやめて!【ありがた迷惑】なお節介行動
    愛カツ
  3. 友人と食事中…「竜田揚げとサバ味噌も追加で!」「頼みすぎ…」毎回爆食にうんざり…⇒店員「お会計は…」直後、友人の発言で口論に発展!?
    友人と食事中…「竜田揚げとサバ味噌も追加で!」「頼みすぎ…」毎回爆食にうんざり…⇒店員「お会計は…」直後、友人の発言で口論に発展!?
    Grapps
  4. 家に帰ると…連日『1食分の夕飯』がおいてある!?「誰か勝手に侵入してる…?」【犯人特定】のためにカメラを設置すると→3日後、夫「これって…」
    家に帰ると…連日『1食分の夕飯』がおいてある!?「誰か勝手に侵入してる…?」【犯人特定】のためにカメラを設置すると→3日後、夫「これって…」
    愛カツ
  5. 娘「明日、お母さんの葬儀だよ」父「そんな話聞いてないぞ!」→しかし直後「じゃあ母さんの…」父が続けた【とんでもない言葉】に絶句…
    娘「明日、お母さんの葬儀だよ」父「そんな話聞いてないぞ!」→しかし直後「じゃあ母さんの…」父が続けた【とんでもない言葉】に絶句…
    愛カツ
  6. 『やっと手に入れた…!』既婚男性と浮気中の女性。奥さんが出産し退院日、自宅に押しかけて…⇒パートナーを奪う女性の特徴
    『やっと手に入れた…!』既婚男性と浮気中の女性。奥さんが出産し退院日、自宅に押しかけて…⇒パートナーを奪う女性の特徴
    愛カツ
  7. 実家でもらった“熊の肉”を食べた嫁に…なぜか【義母が大激怒】!?⇒悪気は無くても【思わず周りが傷つく一言】
    実家でもらった“熊の肉”を食べた嫁に…なぜか【義母が大激怒】!?⇒悪気は無くても【思わず周りが傷つく一言】
    愛カツ
  8. 会計時…店員「お会計5670円です」客「結構いったな…」高額な合計金額に違和感→帰宅後、レシートを確認すると「なにこれ!?」
    会計時…店員「お会計5670円です」客「結構いったな…」高額な合計金額に違和感→帰宅後、レシートを確認すると「なにこれ!?」
    愛カツ
  9. 【共働き夫婦】寝坊した妻が弁当に“手抜きおかず”を使うと…夫『がっかりだよ』⇒「言いすぎ注意!」相手に不快感を与える言動
    【共働き夫婦】寝坊した妻が弁当に“手抜きおかず”を使うと…夫『がっかりだよ』⇒「言いすぎ注意!」相手に不快感を与える言動
    Grapps

あなたにおすすめの記事