人間嫌い?それとも人見知りなだけ?人間嫌い度チェック&克服方法

人間嫌い?それとも人見知りなだけ?人間嫌い度チェック&克服方法

2023.04.24 18:23
提供:恋学

人付き合いが苦手な人の中には、自分が「人見知り」なだけなのか、そもそも「人間嫌い」なのか疑問に思っている人も多いでしょう。生活する以上、人付き合いを避けては通れないので、人間嫌いだと困ってしまいますよね。どうすれば人間嫌いを克服できるのでしょうか?そこで今回は、人間嫌いとはどんな人を指すのか解説した上で、人間嫌い度チェックや人間嫌いを克服する方法ご紹介します! 人間嫌いかチェックしたい人はもちろん、人間嫌いを克服したい人もぜひ参考にしてみてください。

人間嫌いとは

1人でいる方が楽?
恋学[Koi-Gaku]

人間嫌いとは、具体的にどのような人のことを指すのでしょうか? 人間嫌いな人は、人と関わること自体が苦手だったり他人に興味がなかったりします。以下の項目に当てはまる人の中には、自分が「人見知り」な性格なだけだと思っている人もいるでしょう。

・人とコミュニケーションをとるのが苦手
・大人数で会話をするよりも少人数の方が話しやすい
・一人で過ごす方が気楽

しかし、それはもしかしたら人見知りではなく「人間嫌い」の可能性もあるのです。


あなたはいくつ当てはまる? 人間嫌い度チェック

本当に自分が人間嫌いなのか、人見知りな性格をしているだけなのか、気になっている人もいるでしょう。ここで人間嫌い度をチェックしてみてください!


自分のことを話さない

人間嫌いな人に見られがちなのが、自分のことを他人にあまり話したがらないことです。「どこら辺に住んでるの?」と聞かれても詳しい場所までは話さずにはぐらかしたり、「どんな趣味があるの?」と聞かれても本当のことを話さなかったりする傾向にあります。


できるだけ他人と関わらないようにしている

人間嫌いな人は、その名のとおり「人が苦手」というよりは「人が嫌い」です。そのため、できるだけ他人と関わらないようにしている人が多いでしょう。グループで行動する際や誰かと何かをしなければならないような場面では、なるべく波風を立てないように静かにやり過ごしがちです。


他人に興味が湧かない

人間嫌いな人の中には、「他人に興味が湧かない」という人も多いです。「自分は自分、他人は他人」と思って生きているので、他人に対して興味を持ちません。そもそも、他人とコミュニケーションをとろうともしないので、興味を持つ機会も少なめです。


悩み事を人に相談しない

「他人を信用できない」「他人に相談したところでどうにもならない」などという理由から、悩み事を人に相談しない傾向にあるのも人間嫌いな人の特徴です。他人に助言をもらって借りを作ったように感じてしまったり、弱音を吐いたことで弱い部分を見られたような気持ちになってしまったりする人もあるでしょう。


一人行動が多い

人間嫌いな人は、他人と行動するのが苦手なことが多いため、自然と一人行動が増えます。
一人行動であれば、他人に気を遣う必要がなくストレスになりません。そのため、気楽に行動できる一人行動を好む傾向にあるのです。

これら5つの特徴に当てはまる人は、人見知りではなく人間嫌いである可能性が高いでしょう。


人間嫌いを克服する方法

一人行動が多い
恋学[Koi-Gaku]

人間嫌いを克服するにはどうしたら良いのでしょうか? たとえ他人と関わるのが苦手でも、生きていくのに支障がない程度には他人とコミュニケーションをとっておきたいですよね。

どうすれば人間嫌いを克服しやすくなるのか、いくつか方法を紹介していきます。人間嫌いを克服したい人は、参考にしてみてくださいね。


話しやすい人とコミュニケーションをとるようにする

人間嫌いだとしても、「この人なら話せる、話しやすい」という人は周りにいませんか? そういう人がいるのであれば、話しやすい人とコミュニケーションをとるようにしてみてください。

人には合う・合わないがあるので、相手に無理に合わせる必要はありません。話しやすい人や一緒にいて居心地が良い人と過ごすようにしてみてください。


苦手な人や信頼できない人とは適度な距離を保つ

人付き合いをしていると、どうしても「この人苦手だ」「信頼できなそうな人だな……」って思う場面ってありますよね。そんな時には、無理に距離を縮めようとする必要はありません。

苦手な人や信頼できない人とは、適度な距離を保ちましょう。そうすれば、必要以上に相手と話さなくて済みます。


人間嫌いであることを認める

人間嫌いを認めるのも、人間嫌いを克服するのに有効な手です。「そんなことない」と思い込んで頑なになるよりも、ありのままの気持ちを素直に受け入れた方が楽になれるからです。

そうすることで、「人間嫌いだから無理はしない程度の人付き合いをしよう!」と前向きな気持ちになれるかもしれませんよ。


おわりに

人間嫌いであることを認める
恋学[Koi-Gaku]

学校や職場に関わらず、人付き合いというのは避けて通れません。できるだけ円滑に人付き合いをしたいのであれば、人間嫌いを認めて克服する・開き直ることも大切です。

紹介した方法を参考にして、話しやすい人や一緒にいて気楽な人を中心にコミュニケーションをとってみてくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 知らないとヤバイ!初対面で嫌われる人の特徴5つ
    知らないとヤバイ!初対面で嫌われる人の特徴5つ
    恋学
  2. 仲良くなるのは苦手…友達がいない社会人あるある5つ
    仲良くなるのは苦手…友達がいない社会人あるある5つ
    恋学
  3. 実は原因があった…友達がいない人の特徴5つ
    実は原因があった…友達がいない人の特徴5つ
    恋学
  4. 育ちが悪いと思われるかも…言い方がキツイ人の心理4つと対処法
    育ちが悪いと思われるかも…言い方がキツイ人の心理4つと対処法
    恋学
  5. 人付き合いが「長続きする人」と「続かない人」の違い3つ
    人付き合いが「長続きする人」と「続かない人」の違い3つ
    恋学
  6. 「横柄な態度をとる人」に気に入られる“かしこい付き合い方”
    「横柄な態度をとる人」に気に入られる“かしこい付き合い方”
    マイナビウーマン

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  2. 絶対に別れません!男性との【絆】を深めるコツ♡
    絶対に別れません!男性との【絆】を深めるコツ♡
    Grapps
  3. 【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第4位~第6位>
    【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  4. 多くの人が言わないだけ!実は”男性が大っ嫌いなボディタッチ”3選
    多くの人が言わないだけ!実は”男性が大っ嫌いなボディタッチ”3選
    ハウコレ
  5. 義母が緊急入院との連絡。病院に到着し夫に状況確認をすると…衝撃展開にまさかの一安心!?⇒義母と良好な関係保つための方法
    義母が緊急入院との連絡。病院に到着し夫に状況確認をすると…衝撃展開にまさかの一安心!?⇒義母と良好な関係保つための方法
    愛カツ
  6. 式参列当日、エレベーター前で“夫と浮気相手”に遭遇。しかし直後、浮気がバレた夫の【想定外な反応】とは⇒結婚相手選びで重要なこと
    式参列当日、エレベーター前で“夫と浮気相手”に遭遇。しかし直後、浮気がバレた夫の【想定外な反応】とは⇒結婚相手選びで重要なこと
    Grapps
  7. 最高なんだが!!男性が【おうちデート】で喜ぶ言葉
    最高なんだが!!男性が【おうちデート】で喜ぶ言葉
    Grapps
  8. ”妻の出産”より浮気相手を優先した夫!?しかし「命懸けで産んだのよ」救世主の”登場”に青ざめ…⇒浮気問題の対処法
    ”妻の出産”より浮気相手を優先した夫!?しかし「命懸けで産んだのよ」救世主の”登場”に青ざめ…⇒浮気問題の対処法
    愛カツ
  9. 嫁を家政婦扱いする心無い義父だが…突然震えだした!?実は義父の態度を【豹変させた人物】は…⇒義家族との関係を改善するコツ
    嫁を家政婦扱いする心無い義父だが…突然震えだした!?実は義父の態度を【豹変させた人物】は…⇒義家族との関係を改善するコツ
    愛カツ

あなたにおすすめの記事