

関わりほぼ0でも大丈夫?気になる人と仲良くなる方法
自分にとってなぜか気になる相手が、必ずしも親しい人だとは限らないでしょう。
たまにしか会えなかったり、一目惚れだったりするとなかなかアプローチできない……なんてことも。
今回は、関わりほぼ0の相手と仲良くなる方法を紹介します。
できることから試してみてくださいね。

アイコンタクトを意識する
相手のことを一方的に知っているだけの場合、すぐに声をかけるのはNG。
まずは相手に存在を認識してもらう必要があります。
ショップの店員さんなら何度もお店に通ったり、学校や会社関係の人なら、その人がよくいる場所に顔を出したり。
ここは焦らず地道に、時間をかけるのがポイントです。
アイコンタクトを意識すると、相手にも認識してもらいやすくなるはずですよ。
当たり障りのない会話をする
ようやく相手に認識されたかな?という頃になったら、次のステップへ進みましょう。
さりげなく会話を増やして、少しずつ距離を縮めていきます。
ですが、いきなり「彼女いるんですか?」などと聞くのはNG。
学校や会社なら「いつもここでなにをしてるの?」と聞いてみたり、店員さんなら「その服素敵ですね」「いつも接客が素敵だなって思ってます」と言ったり。
当り障りのない会話をするよう意識してみましょう。
連絡先を丁寧に聞く
勘がいい男性なら、この段階で好意を寄せられているのに気付くことも。
次に会うチャンスが定かでないときは、思い切って連絡先を聞いてみるのもいいかもしれません。
ただ、聞き方にもポイントがあります。
「もし迷惑でなければ連絡先交換しませんか?」など、下から丁寧に聞くことを心がけましょう。
相手が忙しいタイミングだと断られやすいので、落ち着いて話せる隙を狙うのも大切ですよ。
デートに誘ってみる
連絡先をゲットできたら、何気ないやり取りを交わしつつ、デートにお誘いしてみましょう。
よほどのことがないかぎり、相手から誘われる可能性はないと思っていた方がいいかもしれません。
ここで弱気にならず、どれだけ積極的に行動できるかがカギになります。
勇気を出して誘い、相手の反応を見極めてみるのがいいでしょう。
絶対に焦らないこと!
関わりのない男性と仲良くなりたいのなら、焦りは禁物です。
焦って距離を縮めようとすると、恐怖を感じさせる可能性があります。
お互いのためにも、少しずつ、不信感を与えないようにアプローチできるといいですね。
(TETUYA/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ
-
夫のモラハラに悩む専業主婦。しかし買い物中【はっ…】息子の質問に顔を青ざめさせて…⇒夫婦の信頼が壊れる瞬間愛カツ