

見せかけじゃない! 本当に優しい人の特徴7つ
あなたの周りに優しい人はいませんか? 優しいと感じることが多くても、その優しさには純粋なものから計算されたものまであります。そして、誰もが本物の優しい人になりたいと思うことでしょう。“優しさ”は、時には“厳しさ”にも変わりますが、これに対して疑問に思う方もいると思います。そこで、この記事では本当に優しい人の特徴と見極めるコツについてご紹介します。
優しいってどんなこと?

人が誰かに対して優しい時、そこには様々な気持ちが関係してきます。単純に相手を思いやり、「自分がしてもらったら嬉しいから」、「相手に優しくしてもらったから」という純粋さで優しい人もいます。
また、好意がある、守りたい、可哀想などの心理状態で、相手に優しくする場合もあるでしょう。
しかし、優しさにはこのような純粋さからくるものだけではありません。中には計算された優しさも含まれています。残念ながら「この人に優しくしたらいいことがあるかも」「優しくして気に入られればマイナスにならない」などと考えた結果、優しくする人もいるのです。
他にも優しくして依存させてしまうケースもあり、同じ「優しさ」でもその奥の感情によって大きな違いが生じてしまいます。
本当に優しい人の特徴とは?
そこで、気になるのが本当に優しい人が持つ特徴についてです。本当に優しい人は、どのような特徴があるのでしょうか?
なんでもOKにしない
本当に優しい人は、なんでもOKにしません。そのことが自分のため、相手のためになるかを考えてOKにするのです。もちろん、自分を利用してくるような相手には優しくすることはなく、毅然と断ることができます。
友達や大切な人が間違ったことをすれば、正しく諭します。相手に嫌われるかもしれませんが、見過ごすことができないのが本当に優しい人なんです。
何でも「いいよ」と引き受けてしまえば相手に嫌われることもありませんが、相手のためにならないこともあります。自分のため、相手のために毅然とした態度でいられるのが本当に優しい人です。
自分にも優しくできる
本当に優しい人は、自分のことも優しくできます。「自分に優しいのは甘いだけでは?」と思われるかもしれません。しかし、人に優しく自分にも優しくできる心こそが、本当に優しい人が持っている強さということです。
自分の気持ちに素直になり、自分のことをしっかり考えられます。そして、できないことはできないと自分に無理をさせることなく、自分の心と時間を大切にできるのが特徴です。このことから、精神的な余裕があることもわかります。
価値観を尊重する

価値観はそれぞれであり、いくら仲が良くても全く同じとは限りません。他人の価値観を受け入れて認められる人は、本当に優しい人ということです。
他人の考えや主張を受け入れる心の広さ、そして価値観の違いを否定することなく尊重できることは、誰に対しても誠実ということでしょう。相手によって態度や対応を変えることはありません。
他人のことも自分のことも同じ
本当に優しい人は、他人の幸せも自分のことのように嬉しく思います。他人の幸せは自分の幸せという考え方により、心から良かったと喜ぶことができるのです。
喜びの感情は周囲と分かち合えると考えているため、他人のことも自分のことも同じで、他人の幸せも自分の幸せも同等であると思っています。
見返りを求めない
本当に優しい人は、相手に対して見返りを求めません。本物の優しさには、誰かに何かをしてあげたから何か返して欲しいという気持ちがないのです。
さらに、過度な期待もしていないので見返りがないことに文句を言うようなこともありません。「これも私がした」「あれもしてあげたのに」という人は、優しい人ではないことを覚えておいてくださいね。
相手の立場になって考えられる
何か行動を起こす時、相手の立場になって考えられる人は本当に優しい人でしょう。例えば贈り物をする時、どうやって選びますか?
「これくらいでいいか」「あの子にはこれで十分」なんて考えている人は、優しい人ではありません。相手が求めるもの、相手が喜ぶ姿を想像して考えられる人が本当に優しい人です。
また、相手が嫌味に受け取らない範囲で気を遣わせないことも考えます。優しさが押し付けにならないように配慮できるのが、優しさということでしょう。
依存させない
友人が困っている時、手を差し伸べてくれる存在は多くいます。また、手を差し伸べてくれた相手に対して優しいと感じる人がほとんどでしょう。
しかし、手を差し伸べてくれたからといって本当に優しい訳ではありません。本当に優しい人は、相手が自立できるように傍で見守りながらサポートしてくれます。
そして弱い部分を見逃すことなく、依存させずに自分の足で進ませるのです。偽物の優しさは、相手の弱い所に付け込んで依存させますが、本当の優しさには自立させるために辛いことも教えるのです。
おわりに

今回は、本当の優しさについてご紹介してきました。優しさはとても複雑な感情であり、その奥に潜んでいるものを見抜けないこともあるでしょう。
相手の心を探るのは良い気分がしませんが、この記事を参考に優しさについて考えてみてください。また、自分の優しさが相手に対してどうだったのかも確認してみましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母から届いた謎の段ボール。開けてみると…おびただしい数の“あるモノ”が入っており…ゾッ【義母との上手い付き合い方】愛カツ
-
男友達や彼女を騙して浮気をエンジョイする彼氏!?しかし「面白そうだね!」一枚上手な彼女が考えた作戦とは…【浮気の影響力とは】愛カツ
-
新幹線の自由席が満席で…“人の指定席”を奪う客!?だが「あんたら!」怒鳴った想定外の人物に「あ…」【周囲の不快な言動への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】女心を理解している男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】恋人より友人を優先する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「推し以外興味ない...」趣味にガチな女性タイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【無意識でモテる】男性が追いかけたくなる女性のリアルな共通点3選ハウコレ
-
【星座別】5月中旬、気になる彼の最新恋愛事情<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ
-
妻子がいるのに”堂々と”女性を連れ込むモラ夫!?しかし翌朝「どうかしてた…」態度が豹変した夫に…【モラハラ夫への対処法】愛カツ