

理想だけど!「ありのままの私を愛してほしい」が良くない理由

今回は、この「ありのまま愛してほしい」の考え方がどうして良くないのかの理由を3つご紹介していきます!
傲慢になってしまう
「ありのままの私を愛してほしい」という考えは、言ってしまえば、「私は特に努力とかしなくても、男性から圧倒的な愛情を寄せられるだけの魅力的な女性だ」という考えに等しいです。
恋愛において自信を持つことはたしかに大事だけど、「大切な人から愛されるために努力なんていらない」と考えるのは自信というよりも傲慢です。
そして「私はなんの努力をしなくても愛される」という傲慢さは、必ず行動の端々に表れてしまって彼氏に伝わってしまいます。そうすると、「この子、感じ悪いな」と思われてそれだけで悪印象なわけです。
努力がなくなってしまう
傲慢になることの裏返しとして、「彼氏に好かれよう」という努力がなくなってしまうことも大いに問題です。
彼氏に好かれるための努力は、それによって自分の外見や内面を磨いてより魅力的な女性になるためにももちろん重要です。それ以前に、男性は「俺にもっと好かれようと頑張ってくれている彼女の姿」それ自体が大好きなんです。なので、彼氏の前で自分磨きの努力をしないことは、彼氏から愛されるチャンスを逃してしまうとてももったいないことなのです。
必ず不公平になってしまう
また、「ありのままの私を愛してほしい」と考えること自体、ある種不公平な考え方です。
結局、自分だけは特別な努力はしないけど、彼氏には「ありのままの私を愛せるように頑張ってくださいね」という努力を要求しているに等しいわけです。彼氏からすれば「なんで俺だけそんなに頑張らないといけないの?君はラクすぎじゃない?」という不公平感があります。
それよりも、「お互いがお互いに好きでいられるように、二人でそれぞれ頑張ろうね」と思い合う関係のほうがはるかに健全で公平だし、その公平な感じが二人の関係の心地よさを生み出します。
おわりに
少し抽象的な話になってしまった部分もありますが、とにかく「ありのままの私を愛してほしい」という考え方には色々なデメリットがあるということは十分に伝わったはず。そもそも、「好きな人に愛されるために頑張るぞ!」と思ったほうが恋愛は結果的に楽しいし、またそう思えるような男性と付き合ってこそ恋愛はドキドキするものですよね。
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
<自分勝手な理由>で娘を引き取りたがる元夫!?だが直後【妻子の現状】に気づき逆上し「俺にくれ!」【元夫との向き合い方】愛カツ
-
親友の彼を“貧相な男”と見下す女!?しかし数ヶ月後、SNSで見た親友の<とんでもない姿>に「どういうこと!?」【人が離れる言動】愛カツ
-
”結婚寸前”で他の男に気移りした彼女!?だが数年後「時効だから言うけど…」”まさかの言動”に彼女は驚愕し…【男性の言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】超真面目な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【本命or遊び】男性が"本当に好きな女性"にはできないボディタッチとはハウコレ
-
女上司の家での”浮気”を白状した彼!?直後、彼女がブチギレると彼の”まさかの言い訳”に…「キモ」【問題行動への向き合い方】愛カツ
-
産後の嫁に”本当に息子の赤ちゃん”か疑う義母!?しかし直後「母さん」夫が怒りを爆発させ…【義母との良好な関係を築くコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ