

安心できる!男性が彼女との結婚を前向きに考えた3つのきっかけ
恋愛と結婚は別物と言われるように、恋人と結婚相手に異なる要素を求める男性も多いです。
好きな人との結婚を実現するには、どんな要素を重要視しているか知ることが大切でしょう。
そこで今回は、男性が彼女との結婚を真剣に考えたきっかけを3つご紹介します。
しっかりした人生計画を立てていた
「当時、彼女とは結婚を考えていなかったんですけど、お酒を飲みながらゆっくり話す機会があり、彼女の未来のビジョンを聞いたらすごく明確で論理的で夢があって。
この人となら一生一緒にいても安心だなと思えたんですよね」(34歳男性/不動産)
女性が将来のビジョンを語ることについて、イメージのない男性もいるかもしれません。
しかし、先々を見据えて行動する力は、誰もが持っているものではないからこそ、憧れや安心感につながることも。
周りを巻き込む理想ではなく、自分1人だけで達成を目指す夢や理想を持つことは、結婚後の生活を前向きに思い描いてもらえるでしょう。
子供に優しく接していた
「デート中に迷子の子どもを発見しましたんですけど、その時の彼女がとても優しく子どもに接していて。
『こんな人に自分の子どもを育てて欲しい』って思ったのが、結婚を意識し始めたきっかけでした」(34歳男性/教育)
将来子どもがほしいと思っている男性は、結婚相手を選ぶ際に子育てが出来そうかを望むこともあるはず。
また、優しく子どもに接する姿を見て、母性的な一面に魅力を感じることもあるようです。
結婚と子どもを持つことはイコールではないけれど、男性の背中を押す要素になる可能性はありますよ。
寛大さを知った
「妻は結婚する前からとにかくポジティブで、一回浮気っぽいことをしてしまったときも、もう二度としないと誓うだけで許してくれたんです。
とても寛大なうえに、僕のことを信じてくれたので『この人を手放しちゃいけないな』って強く思いました」(35歳男性/映像)
結婚生活においては、お互いに譲り合うことが必要不可欠です。
相手の意思を尊重したり、険悪な雰囲気を解消したり、ケンカから関係を修復したりするには、相手を受け入れて許す心がなによりも大事。
それがなければ離婚まであり得るため、男性が安心して結婚を考えられる相手には、包容力や寛大さが重視されるのでしょう。
幸せな未来を想像させて
多くの男性にとっても、結婚は人生における一大決心のはず。
だからこそ、なんとなくで選んでもらうことは難しく、こちらからアクションを起こすことが大切です。
結婚後の安心感と幸福感のある生活を、具体的に思い描かせてくださいね。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
母になった妻が“嫌で”浮気した夫!?娘が産まれて【10年】経っても関係を続けた結果「陽性だったの!」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
高熱が続く娘より“競馬を優先”したい夫!?渋々【再診に付き合う】と態度が一変し「まさか…」【夫婦間のすれ違いを防ぐ方法】愛カツ
-
妻の前で…「も~意地悪っ♡」堂々と夫に”色仕掛け”する女!?しかし後日⇒妻「だって私…」笑顔で明かした”正体”に…【トラブルに巻き込まれたら】Grapps
-
同居嫁の卵焼きを即“ゴミ箱行き”にした義母。しかし直後『俺は…』顔つきを一瞬で変えた義父が…!【義母トラブルの突破口とは?】Grapps
-
義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】Grapps
-
【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】愛カツ
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ