

好きなのに送らない?彼女にLINEをしない男性の3つの心理
好きな人との仲を、会えない時間も深めるためには必要不可欠なLINE。
彼からの連絡が全くないと、自分が本当は好かれていないのではと、不安になる人も多いでしょう。
そこで今回は、男性が彼女にLINEをしない理由を3つご紹介します。
会話の手段と思っていない
LINEをコミュニケーションツールではなく、連絡手段としか考えてしない男性は、意外に少なくありません。
その場合、特別な連絡事項がない限り、彼から連絡が来る可能性は低いです。
あるいは会話を始めようにもどんな話題を振ればいいか分からず、結果として連絡以外の使い方が思いつかないのかも。
ただ、彼女からの連絡を嫌っているわけではなく、むしろ好意的に捉えていることの方が多いようです。
あなたから話題を振って、それにきちんと応えてくれるなら、必要以上に不安がることはありません。
積極的に会話をして、あなたの愛情をアピールするとともに、彼が会話を始めるハードルを下げてあげましょう。
彼女がマメに連絡している
あなたから毎日マメにメッセージを送っていたら、彼から連絡が来ないのはある意味当然と言えるかもしれません。
「自分が連絡しないと彼女が不安になる」という感覚が薄かったり、いつも彼女から連絡がきたりするなら、彼が自分から連絡する理由は少ないはず。
頻度や回数、「どちらから始めたか」を気にしすぎず、会話自体の雰囲気やどれだけやり取りが続いているかに目を向けることをおすすめします。
疲れて連絡する余裕がない
普段なら定期的に連絡をくれる彼が、急に連絡をくれなくなり、強い不安を感じることは理解できます。
しかし、仕事やプライベートの事情に追われ、疲れ果てているからLINEを送れないだけという可能性もあります。
「連絡がない=冷めている」と決めつけず、彼の事情について思いを巡らせてみましょう。
仕事が繁忙期に入るという情報や、人間関係の愚痴を材料とすれば、彼が置かれている状況が見えてくるはず。
不安に駆られた一方的な連絡は避け、彼を心配する一言を添えた、近況を知りたがるメッセージを送ってみてくださいね。
不安は溜め込まずに伝えて
恋人が積極的に連絡してくれないと、自分が片思いしているように感じ、寂しくなる人は多いと思います。
けれど、お互いの認識が少し違うだけで、相手も確かな好意を抱いているということは多いのです。
まずは不安と要望を直接伝えて、考え方をすり合わせてみましょう。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ