

どういう意味?「また連絡するね」と言う男性心理とは
気になる彼から「また連絡するね」と言われたら、連絡がくるのを期待してしまいますよね。自分から連絡するのは待とうとすることも多いです。
しかし、連絡が本当にくるのか気になってしまうこともあるでしょう。実際、男性に「また連絡するね」と言われたときは、連絡を待つべきなのでしょうか?
男性の「また連絡するね」は挨拶
「また連絡するね」と男性が言うとき、それは挨拶の定型文として使われていることが多いです。実際に連絡する気持ちがある場合でもない場合でも、「またね」「バイバイ」といった別れ際の挨拶の言葉と同じ意味で使われます。つまり、深い意味はないと考えるのが実は正しいのかもしれません。
好きな男性の言葉であれば、深読みをして「俺から連絡するまでは連絡しないでね」という意味も込められているのでは…と思ってしまいますが、そこまで深く考える必要はないのです。
彼からの連絡を待つ必要はなし!
男性から「また連絡するね」と言われたとき、相手からの連絡を待つ必要はありません。先述したように、男性の「また連絡するね」の言葉には、そこまで深い意味や重い意味はないからです。
そのため、彼からの連絡を待たずに、デート後であれば「今日はありがとう」とお礼LINEを送っても良いですし、数日してから「元気?」とLINEしても良いのです。
連絡がこなくても脈ナシではない
「また連絡するね」と言った彼から連絡がなくても、悲観的になる必要はありません。男性からすると、「また連絡するね」という言葉に重みはなく、言った本人でさえ覚えていないこともあるからです。男性自身も「何をきっかけに連絡しよう…」と迷っていることもあるのです。
「また連絡するね」と言われると、言葉通りに相手からの連絡を待ってしまうこともありますが、素直に待たなくてはいけないわけではありません。その場の挨拶のようなものと考え、自分からも積極的に連絡してみましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
恋人ひっきりなし!いつまでも「長くモテ続ける女性」には3つの特徴がありますハウコレ
-
【星座x血液型別】誘われるのを待っている男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「恋愛も仕事も本気です。」バイタリティがある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
無意識にしてるかも?片思い中に、ついしてしまう「好き避け」ハウコレ
-
【星座x血液型別】誘われるのを待っている男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】「周囲から魅力的に映る」儚い雰囲気が漂う女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
義家族と同居後“救急搬送”された12歳の娘!?病室で娘から<義家族の悪事>を聞き…嫁「ばっかじゃないの!」【義家族と共存の知恵】愛カツ
-
破局後に【婚約指輪代50万円】を請求された!?だが直後<最悪の秘密>が発覚し「絶対に許さない!」【周りの問題言動への対処法】愛カツ
-
【星座別】5月後半、恋愛運が停滞する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ