

女友達に嫌われがち…彼氏ができてから孤立してしまう女性の特徴3つ
彼氏ができて、同性の友達が減る女性は一定数いるようです。
「彼と付き合って、なぜか友達と疎遠になった」と思う方もいるでしょう。
じつは、周囲から見ると「嫌な友達」になっているのかもしれません。
今回は、女性に嫌われがちな女性の特徴をご紹介します!
知らないうちに、周囲から孤立してしまわないようチェックしてみてくださいね。
約束をドタキャンする
どんな約束でも、ドタキャンは避けたいところですよね。
しかし、女友達との約束よりも彼氏との約束を優先してしまう方もいるようです。
先約がある場合は、先約を優先した方が誠実な対応と言えます。
もちろん彼氏のことを大事にするのは、悪いことではありません。
ただ、先約をキャンセルしてまで優先すると、友達からの反感を買うことは間違い無いでしょう。
同性であっても「優先順位が低い」と感じれば、自然と距離を置かれてしまうので注意が必要です。
上から目線でアドバイスをする
彼氏ができたということは、ある種恋愛テクニックが成功したと言えるかもしれません。
しかし、彼氏がいることを理由に、上から目線のアドバイスをするのは避けた方がよさそうです。
とくに、聞かれてもいないのにアドバイスをしたり、友達を非難するようなアドバイスをしたりするのは避けましょう。
また、アドバイスが自慢話になってしまうケースも多いようです。
友達からアドバイスを求められたら、謙虚さを意識してアドバイスしてみてくださいね。
「彼氏がいる」マウントをとる
彼氏ができると、周囲に自慢したくなる女性もいますよね。
もしかすると、「彼氏がいるor結婚した=勝ち組」だと考えている女性もいるかもしれません。
しかし、恋愛や結婚に対する価値観は人それぞれです。
ご自身の価値観に捉われてマウントをとると、周囲から距離を取られるでしょう。
また、マウンティングは無意識に「私の方が優れている」とアピールすることでもあります。
下に見られていると感じた友達は、嫌な気持ちになり、次第に離れていってしまうのです。
友達も大事にしよう
彼氏ができても、今まで通り友達付き合いができる女性もいます。
しかし、なかには「彼氏が最優先!」と豹変してしまう方もいるようです。
同性であっても、軽く扱われるのは嫌なもの。
気づかないうちに女友達からの反感を買い、孤立してしまう場合もあります。
なにかあったときに頼れるのは女友達ですので、彼氏ができても今まで通りの態度で接するよう気をつけてくださいね!
(Nona/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
帰宅した嫁に”遅い”と罵倒する義母!?だが次の瞬間、嫁が<スマホ画面>を見た途端「え!?」【義家族との関係改善するには】愛カツ
-
彼女の家に入ったことを“隠す”彼だが「警察に通報しなきゃ」直後【聞こえた音】に…「え!?」【パートナーの真意を探る方法】愛カツ
-
妻とも“仲良し”を演じ、浮気を隠していた女。しかし「危ないなぁ…」賢い妻の一言に「ひぃっ!!」 【本当の愛情を見抜く方法】Grapps
-
【初孫なんていないのに…】“出産祝い”を隠し持つ夫!?しかし『いい作戦がある』息子の“巧妙な罠”に「え…なんで…」【怪しい夫の兆候とは】Grapps
-
5年間付き合った彼女を“気分”で捨てようとする彼氏!?しかし「どうすれば…」別れないために彼女が出した答えとは…【別れのサイン】愛カツ
-
母がいない隙に”娘”を狙う再婚相手!?しかし「離れて!」実は【悪事】はバレていて…「え!?」【他人の無神経な言動への対処法】愛カツ
-
単身赴任中の夫の家に違和感?直後“冷蔵庫”を開けた妻は【夫の隠しごと】に気づき「さようなら」【夫婦関係を円満に保つコツ】愛カツ
-
彼女のことをデリバリー扱いするクズ彼氏!?しかし「潮時かな~(笑)」限界に達した彼女は…【恋愛での困難への対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】遠出が苦手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ