![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/sN2b/nm/sN2bea9MBlX72CgHTvVDjvrAqvUFmthNr1n2lTbXIkw.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
仲良し夫婦がお手本♡マンネリしないコツ3つ
彼氏との付き合いが長くなってきたり、結婚生活に慣れたりしてくると、二人の関係がマンネリ化してしまうこともありますよね。いつまでも彼と仲良くいるには、どうすればいいのでしょうか?今回は、マンネリが無縁になるコツを紹介していきます!
1. 二人で行ったことのない場所に出かける
カップルや夫婦のマンネリ化を防ぐには、二人で旅行に出かけるのがおすすめです。
環境を変えることで気分はリフレッシュされ、相手の魅力に再度気づきやすくなるからです。このとき、旅行も二人で一緒に行ったことのある場所を選ぶと新鮮さに欠けてしまうので、今まで行ったことのない場所を選ぶのが良いでしょう。
旅行に行きづらい場合は、近所を散歩してみたり、今まで行ったことのないごはん屋さんやお店に足を運んでみるのもいいですね。二人で自宅の近場を歩いてみると、「こんな場所が近所にあったんだ!」という新しい発見を共有できて、二人の仲がさらに深まるきっかけになってくれるでしょう。
2. 作ったことのない料理を一緒に作る
一緒に料理をしてみるのも、マンネリを解消する方法です。特に、作ったことのない料理に挑戦してみるのがおすすめです。料理を作るとなれば、手順を考えたりいろんな道具を使って手を動かしたりと、色々やることがありますよね。作ったことのない料理にチャレンジするなら尚更です。
まずは二人で何を作ろうか決めるところから始まり、レシピや材料を確認し買い出しに行き、いざ作り始めても二人でたくさん話し合って…と、コミュニケーション不足の解消になることは間違いありません。二人で一生懸命作って完成した料理は、どんなものができても良い思い出になるはずです。
3. 一緒にスポーツや筋トレをする
会話のネタがなくなったカップルや夫婦には、一緒に身体を動かしてみることをおすすめします。スポーツや筋トレなら会話がメインではないので、困ることはないでしょう。健康のためやストレス発散にもなるので、相手を誘いやすいのもメリットです。
二人でできるスポーツと言えば、テニスやバドミントン、バレーボールなんて選択肢もあります。大きい公園に行ってみると色んなスポーツをしている人がいるので、参考に一度訪れてみると良いかもしれませんね。
スポーツを始めるほどでは…と思う場合は、自宅で筋トレやストレッチを二人でするのもいいでしょう。一人では続かない人も、二人で毎日やろう!と決めることで長続きしやすくなります。
マンネリ解消は行動を起こすことが大事
マンネリしないコツは、何か行動を起こすことです。今回は中でも、気軽に始められそうなことをピックアップしてみました。二人の生活に取り入れて、良い関係を彼と築いていきましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線で【赤ちゃん連れは非常識】と責める女だが「あの」直後“現れた人物”に…「はぁ!?」⇒心を守るための対処法愛カツ
-
「来るな!」妻が”帰宅した夫”に突然の怒号!?しかし相手は夫ではなく…【部屋の中の光景】に「うわ…」⇒問題行動への対処法愛カツ
-
“夫の実態”も知らず義母が嫁を大説教!?だが直後…キレた嫁は冷静に「お返ししますよ」⇒義母の問題行動への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】「一途すぎなのに振られやすい」不憫な女性ランキング〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
【星座別】2月後半、恋愛運絶好調な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男「マジで不快」勘違いモテ女の【イタすぎるボディタッチ】ハウコレ
-
「もちろん君の奢りだよな」夫に“奢らせること前提”で高級焼き肉に誘う義両親。しかし、高額すぎる請求に夫は我慢の限界が…⇒家族関係を上手に築くコツ愛カツ
-
略奪した妹の夫を捨て“別の男”に乗り換えた姉。しかし【ニコッ】目の前に現れた妹の発言に「どういうこと!?」⇒浮気サインと対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】「一途すぎなのに振られやすい」不憫な女性ランキング〈第4位〜第6位〉ハウコレ