

え、脈ありサインなの?自分の話ばかりする【男性の心理】とは?
2022.06.22 11:00
提供:ハウコレ

自分の話を聞いてもらった後は、相手の興味のある話題を振って相手の話を聞き、楽しく盛り上がるのが本来あるべき会話のはずです。ですが、なかには自分の話ばかり一方的に女性に聞かせる男性もいます。これはいったいなぜなのでしょうか。
今回は、自分の話ばかりする男性の心理について徹底解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
自分のことを知ってもらいたい
自分の話ばかりする男性の心理としてまず挙げられるのが、自分のことをもっとよく知ってもらいたいということです。
このような男性は会話慣れしておらず、さらには女性慣れしていません。
だからこそ、たくさん話せば話すほど、女性は自分に興味をもってくれると信じているのです。このような場合、男性は話相手の女性に少なからず好意があるでしょう。
自分を好きになってほしい
自分を好きになってもらいたいがあまり、ついつい自分の話を一方的にしてしまう男性もいます。このような男性は総じて傲慢で空気が読めないタイプだとも言えるでしょう。
自分がいかに優れていてどれほど他の男性よりもすごいのか、またこれまでどれだけすごいことをしたのかを、武勇伝や自慢話で延々と語ります。
そうすることで、女性が自分に夢中になってくれると思っているのです。
そのため、このパターンでは男性は話相手の女性に好感をもっています。
女性が聞き上手だから
一般的に、男性よりも女性のほうが聞き上手な傾向があると言われていますよね。女性が聞き上手な場合、話相手の男性は「この子なら俺の話をよく聞いてくれる」と気持ちよくなり、ついつい話しすぎてしまうのです。
特に、相槌を優しく打ってくれる女性を前にするとマシンガンのように話してしまうでしょう。
一方的に自分の話をする男性の心理を知ろう
今回は一方的に自分の話をする男性の心理についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ただ単に自分の話を聞いてもらいたいがために話しすぎる男性もいれば、「自分はすごいんだぞ」アピールをして女性の歓心を得ようとしている男性もいます。
どちらのタイプか見極められるようになりましょう。(もんもーる/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
つわりで夕飯が作れない妻を責めない夫。しかし次の瞬間「むしろなくて嬉しい!」夫が”急に“ 笑顔になり「え…?」【夫婦関係維持の策略】愛カツ
-
家族会議で姉妹夫婦が”同時に”離婚宣言!?次の瞬間「コレ見ますか?」ゾッとする動画に一同青ざめ…【家族の裏切りへの多対処法】愛カツ
-
妻を『モサい』と見下し、高額商品を押し売りする店員。しかし直後…「あんたさ」夫の”ド正論”で赤っ恥!?【配慮の欠けた言動に直面した時】Grapps
-
浮気相手を選び、破局後【即】結婚した元彼。しかし直後、元彼からの急な”鬼電”のワケとは…【無配慮な言動への対処法】Grapps
-
男は絶対好き!男人気No.1の「癒やし系女子」とはGrapps
-
【星座別】5月後半、相性最高なカップルランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
家出する妻を“強気で”送り出すモラ夫!?しかしたった数日で、家事を理由に帰宅催促するも…「え!?」【モラハラ夫との向き合い方】愛カツ
-
【星座別】5月後半、相性最高なカップルランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】友達が自然と集まる「天性の人たらし」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ