

毎日通話って良いの?【電話頻度】とカップルの関係って?
2022.05.23 11:30
提供:ハウコレ

そこで本記事では、毎日通話するカップルは相性が良いのかについてまとめました。
毎日通話するカップルの特徴もまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
電話頻度とカップルの関係性はほぼ関係ないといえる
電話頻度とカップルの仲の良さはほとんど関係ないといえます。電話すればするほど仲が深まるわけではありません。逆に恋人から電話の連絡が少なくなったからといって、嫌われているわけではないです。
なぜなら電話が苦手なカップルもいますし、電話をしなくても心はつながっているという信頼ができたからこそ回数が減ることもあるから。
また仕事で忙しくなれば、どうしても電話の時間が作れません。電話の頻度が減ったとしても多いとしても、それが愛情の深さに直結するわけではないです。
毎日通話するカップルの特徴
毎日通話するカップルの特徴を、以下にまとめました。
・両者ともに通話が大好き
・寂しがり屋
・恋人のことが好きすぎる
恋人が今何をしているのかを知りたいため、通話をつなげるカップルは多いです。また無言でもずっとつなげて、同棲感を味わっているカップルもいますよ。
毎日通話するのが苦痛な人たちもいる
通話が大好きな人がいるのと同じように、通話が苦手な人もいます。苦手な理由をまとめました。
・唐突な電話にトラウマがありおなかが痛くなる
・唐突に鳴る着信音が苦手
・相手の表情が見えずにずっと気を遣う
相手の表情が見えないのが苦手な理由であれば、ビデオ通話などで通話ができます。とはいえストレスになると別れにつながるので、その場合は電話以外で心を通わせましょう。
相手の気持ちや交際期間を加味して頻度を決めよう
愛情と電話の頻度は、因果関係も相関関係もないといえます。電話は好みも関係するので、相手がどれくらいの頻度で通話したいのかをよく考えましょう。
相手の気持ちや交際期間、お互いの忙しさなどを加味して、適切な通話頻度を見つけてくださいね。(ライター/笹原ゆゆ)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
焼き肉食べ放題で…“わざと”お会計をミスした店員!?しかし、女性客の“痛烈な一言”に「あ…冗談よ…」⇒【他人の過剰な要求への対処法】Grapps
-
「慰謝料“700万”でどう?」平然と札束を置く夫の浮気相手。動じない様子を見て…夫「ちょっと…待って?」⇒【トラブルを招く夫の言動】Grapps
-
“全然流れない”洗面台を掃除した瞬間。「なにこれ!?」排水溝の中にあった『目を疑うモノ』とは…⇒【夫の行動に失望したときの対処法】Grapps
-
【39度の熱を出す妻】に昼食を要求するモラ夫!?しかし「耐えられない」妻が“3日間”実家に帰ってみると…【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
突然様子がおかしくなった“高1”の息子!?悩みを聞くと「見ちゃったんだ」暴露内容に、母「まさか…」【周囲の問題言動への対応策】愛カツ
-
息子の見舞いより別の女性を優先する非常識な夫!?しかし「今じゃなくない?」妻がブチぎれると夫は…【夫婦間の溝を埋めるコツ】愛カツ
-
娘が好きなアイドルを全否定する陰湿夫。しかし「自業自得ね」妻が〔ある作戦〕を実行すると…汗ダラァ【いい夫になるための方法】愛カツ
-
「男性の本音」付き合っているのに、彼女から触れてこないことに関して…ハウコレ
-
【MBTI診断別】「キスの頻度=愛の深さ?」キスが多い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ