

飽きさせない彼女になるために LINEのテクニックも紹介
あきさせないテクニックを取得して、モテちゃいましょう。

「そろそろ私のことあきていないかな?」と、心配になったことがある人はいるはず。
今回は、いかに彼氏をあきさせないでいられるかを、まとめてみました。
あきさせない女性とは
まずは「あきさせない女性」とは、どのような女性を指すのか。ズバリ...「引き出しが多い女性」だと考えています。
人間は十人十色で、誰一人同じ人なんていないはずなんですが、どうしてもパターン化をしまうのが人間の性。しかしあきさせない女性は枠に収まらず、「え? 思っていたのと違う」と、いい意味で思われるんです。
あきさせないためのテクニック
では、どうすればあきさせないのか。テクニックを箇条書きしてみました。
(1)早い段階で自分をさらけ出しすぎない
(2)自分の気持ちを出しすぎない
(3)デリケートな話をすぐにはしない
(4)友達をすぐ紹介しない
(5)いろいろな名で呼んでみる
(6)たまには駆け引きをする
(7)SNSを見すぎない
(8)愛情表現をしすぎない
(9)服装のテイストを変える
(10)髪型の雰囲気を変える
(11)毎日のように会わない
(12)何もない日にサプライズをする
(13)自分から話を振る
意外と簡単にできそうなものばかりですよね。ぜひ、やれるものからチャレンジしてみてください。
彼氏をあきさせないLINE
一番大事と言ってもいいのが、日々交わすLINEやSNSでのやりとり。あきさせないコツをつかめば、デートもあきさせない女性になれるはず。
(1)「おはよう」「おやすみ」を言わないLINE
「おはよう」や「おやすみ」を毎日言い合うカップルが多いと思いますが...時には何も言わずに寝落ちしてしまう彼女のほうが、あきさせません。むしろ「どうしたんだろ?」と思わせたもん勝ち。
(2)短い文章のLINE
毎日長めのLINEだと、どれだけ好きな人でも「面倒くさい」「後で返そう」と思われてしまいます。彼氏をあきさせたくなければ、短めの文章は絶対です。
(3)急な敬語LINE
例えば「好きだよ」と言うタイプであれば、たまには「好きです」という敬語に変えてみたり。急に変えることでドキッとさせ、飽きさせません。
(4)写真添付LINE
今何をしているかの写真だけではなく、意味の分からない写真を送ってみるのもGOOD。「この子、何を考えてるの?」と思わせるのも、あきさせない女性の特徴。
(5)クイズ形式LINE
「これは何でしょう?」とクイズ形式にすることで、相手も楽しみ「かわいいなぁ」と思わせるいいテクニックです。上級編としては、大喜利をしてもいいかもしれません。
(6)変化ある絵文字・顔文字LINE
いつもと同じ絵文字や顔文字にすると、視覚的にもあきてしまいます。「こんな絵文字も使うの?」「あんな顔文字もあるの?」と思わせることが、あきさせないLINE。
あきさせない女性も、奥深い。
(文/タレント・中村 愛)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ
-
普段の扱いから”お年玉の金額“にまで孫差別をする義母!?しかし「母さん…」夫が親戚たちの前で問い詰めると…【義母の干渉への対策】愛カツ
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ