【箱にはどんな動物が…?】選択肢で分かる!あなたの「マイナス思考レベル」は?

【心理テスト】あなたの「マイナス思考レベル」を診断

2022.05.04 23:00

ネガティブな気持ちが大きくなって、自分が嫌になってしまう経験は誰でもあるのではないでしょうか。そこで、箱に描かれている動物で、あなたのマイナス思考レベルがわかるテストを紹介します。マイナス思考レベルがわかれば、気持ちが楽になるかも!

Q.あなたは、友人から動物が描かれた箱に入ったプレゼントをもらいました。描かれていた動物は、次の4つのどれでしたか?

A.猫
B.りす
C.うさぎ
D.鳥

A.猫

Aの「猫」を選んだあなたは、マイナス思考になっても、うまく立ち回れるタイプだそう。

ただ、生真面目な性格で、ついつい自分に厳しくなってしまう一面があるかも。
まだ起きてもない問題を心配したり、トラブルが起きたらどうしようと、考えすぎて不安になるみたい。

しかし、何か起きたときに対応ができる知識と経験があり、実際には大きな問題に見舞われることは少ないそう。

B.りす

Bの「りす」を選んだあなたは、マイナス思考レベルがあまり高くないようです。
ときどきネガティブになっても、「なんとかなる」を合言葉にしているのではないでしょうか。

これまでもなんとかなる思考で、いろいろなことを切り抜けてきたのでしょう。
マイナス思考になりすぎることはなく、いざというときは、しっかり力を発揮できるタイプだそうですよ。

C.うさぎ

Cの「うさぎ」を選んだあなたは、非常に高いマイナス思考レベルみたい。
できる限りトラブルを避けて暮らしたい、という思いが強いのではないでしょうか。

自分が大切にしているものを失うことが怖く、現状維持に重んじているのかも。
しかし、リスクを負わなければ、変わらないものもあるのだとか。

大事なときに逃げ腰にならないために、ネガティブな考えと戦う力を育てておくとよいそうですよ。

D.鳥

Dの「鳥」を選んだあなたは、マイナス思考レベルがかなり低いそう。
あなたは、マイペースな反面、コツコツ物事を積み重ねていくタイプとのこと。

不安なことがあれば少しずつ問題点を解決していくため、トラブルに巻き込まれることは少ないのではないでしょうか。
マイナス思考でいっぱいになることはなく、ネガティブになってもその原因を自分で解決していく力があるそう。

マイナス思考になることは、悪いことばかりではありません。

トラブルが起きたときにどうすればよいか、考えるきっかけになる場合もあります。

今回の診断結果を参考に、自分がマイナス思考になったときがチャンスだと思って、受け入れてみるのもいいかもしれないですね。

関連リンク

関連記事

  1. 【心理テスト】あなたは“第六感”が冴えている人か診断
    【心理テスト】あなたは“第六感”が冴えている人か診断
    MOREDOOR
  2. 【心理テスト】あなたの「のんき度」を診断 息抜き上手なタイプかも?
    【心理テスト】あなたの「のんき度」を診断 息抜き上手なタイプかも?
    lamire〈ラミレ〉
  3. 【心理テスト】あなたの「親しい人からの印象」を診断 優しい人だと思われがち?
    【心理テスト】あなたの「親しい人からの印象」を診断 優しい人だと思われがち?
    lamire〈ラミレ〉
  4. 【心理テスト】あなたの憂鬱度を診断 ピンクと聞いて連想するものは?
    【心理テスト】あなたの憂鬱度を診断 ピンクと聞いて連想するものは?
    MOREDOOR
  5. 【心理テスト】「あなたの愛され度」を診断 彼はどれくらい夢中?
    【心理テスト】「あなたの愛され度」を診断 彼はどれくらい夢中?
    ハウコレ
  6. 【心理テスト】自分への「期待度の高さ」を診断 自信満々なタイプ?
    【心理テスト】自分への「期待度の高さ」を診断 自信満々なタイプ?
    lamire〈ラミレ〉

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「遊びの子には無理!」男性が見せる特別な愛情行動
    「遊びの子には無理!」男性が見せる特別な愛情行動
    Grapps
  2. 母が再婚した結果“義祖父”が土下座で謝罪!?実は娘が【養父の本性】に気づいていて「…そんな」【周囲の問題行動への対処法】
    母が再婚した結果“義祖父”が土下座で謝罪!?実は娘が【養父の本性】に気づいていて「…そんな」【周囲の問題行動への対処法】
    愛カツ
  3. 他人の子を妊娠し”娘を連れて”出て行こうとする妻。だが直後、温厚な娘の<冷めた言葉>に「ひっ…」【他人から敬遠される女性の特徴】
    他人の子を妊娠し”娘を連れて”出て行こうとする妻。だが直後、温厚な娘の<冷めた言葉>に「ひっ…」【他人から敬遠される女性の特徴】
    愛カツ
  4. 誰もいないはずの脱衣所で探し物をする人影!?直後、浴室の扉が開くと<犯人と目的>が同時に判明し「え?」【周囲のトラブル対処法】
    誰もいないはずの脱衣所で探し物をする人影!?直後、浴室の扉が開くと<犯人と目的>が同時に判明し「え?」【周囲のトラブル対処法】
    愛カツ
  5. 家事もせず妻を“主婦失格”と罵り弁当を要求した夫!?だが翌日…先輩「奥さんになに言ったんだよ…」【夫の問題発言への対処法】
    家事もせず妻を“主婦失格”と罵り弁当を要求した夫!?だが翌日…先輩「奥さんになに言ったんだよ…」【夫の問題発言への対処法】
    Grapps
  6. 義父が“嫁と風呂に入る”宣言!?怯える嫁に迫り、扉を開けた瞬間…義父『え…あっ…』⇒【義家族トラブルの対処法】
    義父が“嫁と風呂に入る”宣言!?怯える嫁に迫り、扉を開けた瞬間…義父『え…あっ…』⇒【義家族トラブルの対処法】
    Grapps
  7. 家に向かうと…《ガチャン!》玄関にチェーンが?!さらに、部屋にいる彼の”慌てた言葉”に…「もしかして」【彼を疑うサインと対処法】
    家に向かうと…《ガチャン!》玄関にチェーンが?!さらに、部屋にいる彼の”慌てた言葉”に…「もしかして」【彼を疑うサインと対処法】
    愛カツ
  8. 妻に『報連相の連絡』を返さず無視する夫!?⇒しかし夫が帰宅直後、“黙っていた義母”が口を開き…【夫の行動に困ったら】
    妻に『報連相の連絡』を返さず無視する夫!?⇒しかし夫が帰宅直後、“黙っていた義母”が口を開き…【夫の行動に困ったら】
    Grapps
  9. 嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】
    嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事