

男性が甘えてしまう「癒し系女子」の共通点4つ
みんな大好き「癒し系女子」♡優しげな雰囲気についつい心を開いてしまいますよね。王道のモテキャラであることにも納得できます。今回はそんな「癒し系女子」の共通点をまとめてみました!
眼差しが優しい
どんなに愛想のいい人でも、目が笑っていなかったり目つきが鋭かったりするとなんだか話していても落ち着きませんよね。反対にいつも優しい眼差しの人は一緒にいて心が安らぎますし、ストレスを感じずにいることができます。
癒し系女子はまさに歩く空気清浄機。何も話さなくても、その場にいて優しい眼差しを投げかけるだけで、不思議と雰囲気を良くしてくれます。
テンションのアップダウンが少ない
急にテンションが上がったり、逆に下がったりする人って、一緒にいるとこちらの気分まで引っ張られてしまい疲れてしまいますよね。
その点、癒し系女子はいつも一定の穏やかなテンションなので、自然とこちらもゆったりとした気分にさせてくれます。アップダウンが激しい女性と接したあとに癒し系女子と接するとその心地よさが身にしみて、ついつい好きになってしまう男性も多いんだとか♡
意外としっかりしている
癒し系というと、いつもフワフワしていて自分の意思が弱そうに思うかもしれませんが、実は意外としっかりしている部分も多く、いざという時には頼りになることも。
いつもぼんやりしているだけでは癒し系女子ではなく「ちょっと鈍い女子」になってしまいます。癒し系女子は、周りのことをしっかりと見て的確にフォローに回れる頭の良い人でないとなれないのです。
理由を求めすぎない
人は誰でも好きなものや嫌いなものがありますよね。でも、「どうして好き(or嫌い)なの?」と聞かれると、意外とハッキリと答えられないことも多いのではないでしょうか。このように、人の感情とは曖昧なものです。その1つ1つに理由や根拠を求めては疲れてしまいます。
癒し系女子は、何事にも理由を求めすぎず、「うまく言えないけどなぜか好き」「なんとなく嫌い」というようなありのままの感情を受け止めることが上手いため、癒し系女子と接した人は自分自身が受け入れられていると感じ、自分でも気付かないうちに心を許してしまうのです。
まとめ
いつでも周りの人を虜にする「癒し系女子」。その魅力に性別関係なく人が集まり、いつも癒し系女子の周りにはいい雰囲気の人間関係ができあがりますし、ついつい甘えてしまうという人も多いはず。
そんな癒し系女子からは、恋愛面でも学ぶべきものがたくさんあるのではないでしょうか?
ftnコラムニスト:藍沢ゆきの
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ
-
夫のモラハラに悩む専業主婦。しかし買い物中【はっ…】息子の質問に顔を青ざめさせて…⇒夫婦の信頼が壊れる瞬間愛カツ