

ずっと一緒にいられる♡「長続きカップル」の共通点
一緒にいて楽で心地いい…そんなカップルに憧れますよね。居心地がいいカップルと、そうじゃないカップルにはどういった違いがあるのでしょうか。ここでは、長続きするカップルの共通点を3つご紹介します。
区別しても差別しない「対等な関係」でいる
男女で体のつくりは違いますし、考え方や価値観など違うことは多いかもしれませんね。プライベートでも仕事でも、男女の違いに気を遣い、精神をすり減らしたりします。そんな男女の違いを区別しながら、決して差別しないというのが1つめのポイントです。
「男女で区別はしても、男だからこう、女だからこうみたいな差別はしない。得意なこと苦手なことは性別関係なく、それぞれが楽にいられるよう、分担するようにしている。ただ女性にしかわからない不調や悩みもあるだろうから、そういう部分では男とは違うと認識をしっかりして、対等な関係で居続けるようにしています」(30代男性・会社員)
思いやりをもって、相手と接しているということがうかがえますよね。対等な関係でいることがとても大事だということが、改めてわかります。
すれ違いがあっても「受け入れる寛容さ」がある
思い通りにいかなくても、ケンカしても、許してあげよう…と考えるものです。しかし長続きするカップルは、そもそも「許してあげる」という考えではないようです。
「よく価値観が違うと、すれ違いがあるとかいいますよね。僕たちはそれが当たり前だと思えています。違って当然だと受け入れる寛容さが、長続きの秘訣なんじゃないでしょうか」(20代男性・経理事務)
考えることやることが違うのは、当然のことだと認識しているのです。元から違うのですから、すれ違いだけでいちいちケンカもしなくなるでしょう。
見返りを求めない「愛することの大事さ」を知っている
彼氏になにかをしてあげた…なのになんの反応もない!と、イライラした経験はありませんか?そんな「してあげた」という気持ちそのものが、円満カップルにはないということがうかがえるコメントがこちら!
「なにかしてあげたのだから…という見返りを求めることは、ケンカを生むと思います。してもらうことより、することが大事なんじゃないかと。愛することの大事さに気付けてからは、ケンカしなくなりました」(20代男性・教育関連)
してあげたことに対して、見返りをいつの間にか求めてしまっているのが、ケンカの元になるのです。見返りを求めず「与える愛」を覚えれば、関係はより良くなっていくことでしょう。
考え方の根底をいきなり覆すのは難しいですが、お互いのために考え方を少しずつ改めていくのも、必要な努力といえます。長続きカップルの考え方を、ぜひ取り入れてみましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】誘われるのを待っている男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】好きな人の前でもおしゃべりな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】圧倒的に優しいんです。「彼女に尽くしまくる男性」<第1位~第3位>ハウコレ
-
夫を略奪できたと”思い込み”笑みを浮かべる女。だが直後「んなわけねぇだろ」夫の”豹変”に「えっ」【嫌われがちな女性の特徴】愛カツ
-
「はぁ…この子もういいわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
【星座x血液型別】「面倒だなー」LINEでのやりとりが苦手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「面倒だなー」LINEでのやりとりが苦手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
”息子と自分の分“しか注文しない義母!?さらに、続く《マザコン行動》の連発に…「そこまでする!?」【マザコンな彼への対処法】愛カツ
-
「本気で好きな子にだけ」男性が見せる特別な行動愛カツ