

高め合える関係!「最高の相性」の見極め方
パートナーとの相性が合えば、互いに好影響を及ぼし、刺激し合ったり高め合ったりすることができます。相性が合う相手とは一緒にいて居心地がよく、恋愛も長続きしますよね。今回はそんな、最高の相性の見極め方について紹介していきます。
1. 共通点が多い
自分と似ている部分がある人に好感を持つことを、心理学では「類似性の法則」と言います。共通点が多ければ話も弾みますし、相手に親近感を抱き、一気に心の距離も縮みます。
また共通の趣味があれば、恋愛だけでなく、趣味の時間も2人で一緒に楽しむことができるでしょう。スポーツ観戦やジョギングなどが趣味だったりすると、生涯2人で楽しむことができますよね。共通点の多い少ないは、異性との相性を測る「物差し」となります。
2. 自分に足りない部分を持っている
相性が良いのは、自分と似ている部分がある人だけではありません。逆に、自分とは違う部分や魅力を持っている人に、相性の良さを感じることもあります。例えば、料理が苦手と感じている人は、料理上手な人には魅力を感じやすくなります。
もっとわかりやすい例を見ると、「俺についてこい」タイプの男性は、か弱く守ってもらいたいタイプの女性に惹かれやすいです。逆も然りですよね。
このように、足りない部分を持っている者同士だと常に助け合いながら過ごしていけるので、居心地よく感じやすく、相性がいいとも言えるのです。
3. 良好な信頼関係を築ける
恋愛を長く続けていくためには、相手を信頼できることが大切です。相手を信頼できないと、浮気を疑ったり、ちょっとしたことでも腹を立てたりして、衝突も増えていきます。また信頼関係を築く上で最も大切なのは、相手のことを理解することです。
「誰よりも真面目で正義感が強い」「頼りないけど誰にでも平等に優しい」など相手のことを理解する数が多くなるほど、心から信頼することができ、自然と信頼関係は構築されていきます。最高の相性を決めるには、どれだけ相手のことを知れるか、そしてどこまでありのままの自分を見せることができるかが重要になってくるのです。
相性抜群のカップルを目指そう
相性抜群で心が通い合っているカップルも、最初からそうだったとは限りません。カップルと言っても、元は赤の他人同士。合わない部分の方が多いものです。
しかし、相手のことを理解し歩み寄っていくことで、相性を良くしていくことはできます。相手の気持ちに寄り添い、彼と相性抜群のカップルを目指していきましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】トラブルも多いけど...「最終的に恋が報われるタイプ」<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人に話しかけられない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】「周囲から魅力的に映る」儚い雰囲気が漂う女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
水道代が突然『3万円』高騰!?しかし「よく家に来るの?」娘からまさかの<事実>を聞き…「え?」【他人の問題行為への対処法】愛カツ
-
恋人ひっきりなし!いつまでも「長くモテ続ける女性」には3つの特徴がありますハウコレ
-
【星座x血液型別】誘われるのを待っている男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「恋愛も仕事も本気です。」バイタリティがある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
無意識にしてるかも?片思い中に、ついしてしまう「好き避け」ハウコレ
-
【星座x血液型別】誘われるのを待っている男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ