

好きのサイン!?「お前」呼びする男性の心理
男性から「お前」と呼ばれることってありますよね。上から目線で失礼にも感じる「お前」呼びですが、好きな男性に呼ばれると、特別感を感じたり、距離の近さを感じて嬉しい人もいるでしょう。でも実際、特定の女性を「お前」と呼ぶ男性には、どんな心理があるのでしょうか。
1. 彼女にしたいと思っている
男性の中には、好きな女性に対して「お前」と呼んで、自分の所有欲を満たしたいと思っている人もいます。そのため、「お前」と呼んでくる男性は、他にも彼氏ヅラをすることがあるかもしれません。
例えば、「返信遅くない?」「他の男と遊びに行くの?」などの発言があるのなら、自分の女のように思っているのかもしれませんね。お前呼びが嬉しいときはそのままでもいいですが、嫌な場合は早めに伝えるようにしましょう。
2. 親しいことを周りにアピールしたい
好きな男性と仲良くなることができたら、嬉しい気持ちになりますが、それは男性だって同じです。好きな女性と親しくなったことが嬉しくて、周りにアピールするために「お前」と呼ぶ場合もあります。
二人きりのときよりも、周りに人がいるときにお前呼びをして親密さをアピールしています。あなたにも好意がある場合は、もっと二人の距離を縮めていくために、積極的にコミュニケーションをとっていきましょう。
3. からかって仲良くなりたいと思っている
好きな人の前だと恥ずかしくて、思うように行動できないという男性もいます。そういう場合、「お前」と言ってちょっかいを出すことで、距離を縮めようとすることがあります。男性がお前呼びするのは、もっと親しくなりたいサインでもあるのです。
「お前さ〜」などとちょっかいを出されたときは、ノリ良く付き合ってあげると親密度はグッと増すでしょう。ただ、不快に感じたり、からかう内容が行き過ぎていると思うのなら、その気持ちを率直に伝えたほうがいいでしょう。
4. 何も考えていない
好きな男性から「お前」と言われてドキドキしてしまう人もいるかもしれません。しかし男性としては、特別な意味を持たずにお前呼びをしている場合もあります。
こういう男性は、他の女性に対しても同じようにお前呼びをしている可能性があります。そのため、相手がどんな性格の男性なのか、他の女性にどんな接し方をしているのかなどは、よくチェックするようにしてください。
男性がお前呼びをするのは、色々な心理が隠されています。好きだからこそ「お前」と言いたくなることもあれば、もっと仲良くなりたくて、呼んでいる場合もあるでしょう。しかし、何も考えていない可能性も考えられるので、相手の心をしっかり見極めることが大切です。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「たまらなく好き!」男性が見せる特別な溺愛行動Grapps
-
「嫁の食事はナシ」悪意むき出しの義母!?だが「ねえ」息子の純粋な一言が刺さり「あ、えっと…」【義母といい関係を築くコツ】愛カツ
-
【恐怖のドライブ】嫁の足を“ニヤっと”撫でる義父。しかし「あんた…」セクハラ三昧な義父に“鬼と化した義母”の手が…【義家族トラブルの対処法】Grapps
-
『総額12万の食事代』を妻に押しつける友人!?しかし「フッ…」夫が見せた“スマホの中身”に女は真っ青!?⇒【人間関係を壊すNG言動】Grapps
-
家に縛りつけるモラ夫に“逆らえない”専業主婦。しかし「はっ…」息子の<質問>で状況が一変!?【夫婦関係をよくするコツ】愛カツ
-
「最低!」身に覚えのない浮気で激怒する妻!?だが直後、妻が疑っている”理由”に…「えっ」【夫婦関係を悪化させる夫の行動】愛カツ
-
既婚男性社員と”浮気“した派遣の女性。だが後日、背後から”盗撮“されていたことに気づかず…「え?」【女性の浮気に悩む男性心理】愛カツ
-
BBQで息子が肉を食べると⇒「意地汚ない(笑)」罵倒する義家族。直後、様子を見た夫は…【周囲と良好な関係を築く方法】Grapps
-
生前の母を脅して”遺産一千万円”を奪おうとした妹!?しかし「お静かに」弁護士の言葉に「はあ!?」【他人の問題行動への対処法】愛カツ