

いつもご機嫌な人がやっている「自分の機嫌をとる方法」7つ
自立した女性になるために大切なことのひとつに、「自分の機嫌は自分でとる」ということがあげられると思います。誰かに依存したり、誰かをいつも頼ったりせず、自分の力で自分をご機嫌にする。そうできれば、幸福な人生を過ごせます。今回は、自分で自分の機嫌をとるための方法を紹介します。
がんばった時には自分で自分にご褒美を

仕事を猛烈にがんばった時、何かいいことがあった時などは、自分で自分にご褒美をあげましょう。たとえば、高級なチョコレートを買ってきて食べるとか、ちょっと高価なアクセサリーを買うなどして、気分を高めましょう。誰かに買ってもらうのではなく、自分のお金で買うことが大事。自分で自分のご機嫌をとるためには、自分に対してお金をかけてあげることが必要だと私は思います。
気分を高める出来事を思い出す
自分の感情をいつもポジティブにコントロールするためには、一日ひとつでもよいので気分を高める出来事を思い出してみましょう。美味しい朝食を食べられた、仕事が思った以上に楽に終わった、キレイに咲いている花を見たなど。
わずか数秒間の出来事でも、自分の感情がプラスに動かされたことを自覚できれば、次第に機嫌をとることも楽に続けられるようになります。
悪いことが起こらなかったことに感謝する
自分の機嫌を自分でとることは、実は自分自身だけにフォーカスしているようですが、周囲との関わり方とも関係しているため、これにより良い連鎖が生まれます。特別いいことがなくても、逆に悪いことが起こらなかった時は、感謝の気持ちで振り返ってみましょう。
家族や友人が全員元気で一日過ごせた、誰とも口論せずに一日が終わったなど、他人から受ける刺激やマイナス的な感情がないことは、逆に相手にも感謝の気持ちとなり通じるのです。物事は全て解釈次第。自分の機嫌は自分でとるというのは、イライラを抑えるのではなく、もっと幸福な時間を増やす習慣にもなります。
お気に入りの音楽や香りに包まれる
イライラした気分や沈んだ気分をなだめるのに手っ取り早い方法のひとつが、音楽や香りなど自分の五感を満たすものを、自分に与えることです。これを聴くと気分が上がる音楽をいくつか探しておくといいでしょう。そして、音楽に身を委ねてみてください。
目を閉じて静かに聴くのもいいですし、軽快にダンスをしてみるのもいいでしょう。また、アロマオイルやアロマキャンドルなどを常備しておくのもいいですね。香りは、直接脳を刺激しますから、自分の好きな香りを嗅ぐと気分が高揚します。自分の本能を刺激する習慣を持てば、自然と大らかな気持ちになれて、ご機嫌でいられるようになるでしょう。
お気に入りの服を着てみる
気に入っているけれど、普段は着られないとっておきの服や着物などに袖を通すのも気分が上がります。それを着たままくつろいでもいいし、サイズチェック代わりに試着して鏡を見ていいなと思えたらそれでOKです。この服を着て、今度あそこへ行ってみようなどと、想像の翼を広げてみるのもいいですね。もし可能なら、そのままどこかへ出かけてみましょう。
シックなバー、ホテルのラウンジなど、ちょっと高級感のあるところがいいかもしれません。一人では行きづらいなんて思わないことです。一人で極上の時間を過ごすことで、自分に自信が持てるようになりますし、ご機嫌な気持ちにもなれるのです。
部屋に好きな花を飾る

自分の部屋にきれいな花を飾るだけで、ご機嫌な気分になれます。「自分のためにほしい花を買う」という行為が普段あまりない場合、特別感も感じられてワクワクしてきます。花には強い生命エネルギーが宿っています。
花を見ていると、自然と生き生きとした気持ちになれるはずです。花はいつか枯れてしまいます。でも、その儚さがいいのです。今自分はこの瞬間を後悔のないように生きよう! 花はそんなポジティブなメッセージをあなたに送ってくれるでしょう。
やりたいことを紙に書き出してみる
気持ちに余裕がある時に、やりたいことや行きたい場所、食べたい物などを書き出しておくのも便利です。イライラしているとそういう楽しみを思いつく余裕もないことがあるので、紙に書いておくといいですね。それを見て、そこへ行く自分、それをやっている自分を想像してみましょう。どんどん夢がふくらんでいき、気分が高まっていくはずです。
それらを実際に実行できる日は必ず来ると信じましょう。自分を信じて、夢を思い描いていれば、いつもご機嫌でいられるはずです。
おわりに

自分で自分の機嫌がとれず、感情が乱れると、苦しいのは何より自分。そこから自分を引き上げる手段が多い人は「生きやすい」と言えるかもしれません。また、心にゆとりがある人は、周囲の人の気持ちも楽にします。なんだかいつもイライラするという場合は、まずは自分自身をケアしてあげてください。上記にあげたことは、それほど難しいことではありません。
ぜひ、実践して自分で自分の機嫌をとってみてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
指定席を知らず逆ギレ!?他人の席を占領する夫婦だが直後【車掌の提案】に血相を変えて…【周囲のマナー違反への対処法】愛カツ
-
休日なのに妻に”ワンオペ家事”をさせる夫!?しかし「私には休みなんて…!」妻が激怒すると「ちょっと…」【夫の行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「尽くしすぎ...」好きな人に対してなんでもやってしまう女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
ちょっとしたスパイス♡男性をびっくりさせる「マニアックなボディタッチスポット」ハウコレ
-
10日間“誰もいないはずの我が家”に明かりが!?扉を開けた瞬間〔異様な光景〕に…「ギャァァ」【よくある夫婦間での問題点】愛カツ
-
第二子の妊娠報告に「もういらない」と吐き捨てる夫!?直後【夫が暴露した理由】に…妻「そんな…」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「過去にはこだわりません!」失恋を引きずらない女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ