

恋愛に秘密は必要?「何でも話せる彼氏」のデメリット3つ
お互いの距離が近過ぎることで何でも話せてしまう関係はカップルにとってメリットも多い反面、気を付けなくてはいけない部分もあります。「何でも話せる彼氏」は一見理想的なように思えますが、メリットばかりではないのです。今回ご紹介するのは、彼氏に対して何でも話してしまうことで起こる3つのデメリットについてです。
他人にバラされてしまう
自分の話を包み隠さず何でも話してしまうことで起こるデメリットの一つが秘密の漏洩です。
世の中には何でもペラペラと話してしまう、口の軽い人間は多くいます。事前にここだけの話、2人だけの秘密と頑なに約束をさせておいても自分のいない所で他の人に漏らしてしまうのがこのタイプの特徴です。相手を困らせる、嫌がらせ目的で意図的にバラす人もいますが、口の軽い人は単純に我慢が出来ない性分というだけで悪意はありません。
そのため、秘密をバラしてしまったことを問い詰めても相手は悪気がないので反省もせずに同じことを繰り返します。普段の会話で他人の私生活をネタにすることが多いなら、秘密を話す場合はバラされるリスクを考慮しなくてはいけません。
秘密をネタにマウントを取られる
常に相手より立ち位置が上の状態で恋愛をしたいと考える人もいます。特に自己中心的で俺様系の男性は彼女に対して上から目線でいたいと思っていることが多いでしょう。
このタイプの彼氏に秘密を話すことで起こりえるデメリットがマウントです。
人間関係に限らずビジネスにも共通しますが、弱みを握ることは相手より優位なポジションに付くための必勝法の一つになります。心を許している彼氏だからという気持ちで話した秘密が、相手に弱みを握られる結果になってしまうのです。
マウントを取りたがる男性は、喧嘩や言い争いになった時にそれを脅しの道具に使うので常に主導権を握られたままになります。対等の立場でいたいと考えるのであれば俺様系の彼氏には秘密を話さないことが大切です。
隠し事ができなくなる
日常的に何でも話すようにしていると、本来であれば言う必要がない話ですら言わなくてはいけない関係になってしまうことがあります。これによって出来上がるのが些細な隠し事すらも相手に対する裏切り行為と取られてしまう不条理な関係です。
秘密を全て打ち明けるのが当たり前という関係にならないように、言いたくないことは言わないようにして、彼氏から言うように求められても嫌とハッキリ断れるようにしなくてはいけません。
人間関係に関わる秘密は話さない
ここだけの話のつもりで言ったことが彼氏にうっかりバラされてしまう失敗例はよくあります。自分自身の秘密であればダメージを受けるのは本人だけですが、友達や家族、他の人についての内容だと人間関係にヒビが入りかねません。
例え大好きで信頼できる彼氏でも漏洩のリスクが0ではない以上、会話の内容に気を付ける必要があります。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「男は浮気してなんぼ」涙を流す嫁を“挑発する”義母。しかし直後、嫁の『冷静な一声』に大焦り!?【義母と良好な関係を築くには】Grapps
-
「本気で好きだからやんの」男性の特別な愛情行動愛カツ
-
これが男性の本音。「一生理解できない」女性の行動愛カツ
-
「この子、ないわ」男性を”激冷め”させる女性の行動愛カツ
-
【浮気なんて考えられません。】彼が他の女性に目移りしない彼女の特徴ハウコレ
-
ここをチェック!あなたへの「愛情が深い男性」の特徴Grapps
-
夫が“無職”だと知り見下してくるママ友!?しかし保育園の先生が激怒すると…妻「なんだろうこの違和感…」【周りに嫌われる人の特徴】愛カツ
-
「理由は分からないけど...」男が本能で惚れる”女性のふるまい”3選ハウコレ
-
これが男性の本音。キープの女性「だけ」に送るLINEGrapps