

男性が風邪を引いたときの「ベストな気遣い」って?
寒くなってくると、体調を崩す人も増えてきますよね。
あなたは気になる彼が風邪を引いて寝込んだら、どうしますか?
そこで今回は、男性が風邪を引いたときの「ベストな気遣い」をご紹介します。
彼の希望を聞いてから動く
彼が実家暮らしで、看病してくれる人がいるのなら大丈夫ですが、ひとり暮らしなら心配ですよね。
けど、突然看病に行くのではなく、一応聞いたほうが無難でしょう。
「気持ちはうれしいけど、風邪をうつしちゃうかもしれないから来ないでほしい!」「だらしない格好を見られたくないから、家に来てほしくない!」という人もいます。
ただ、本当は来てほしいけど、遠慮から「大丈夫だから」と言う人もいるので、彼の性格次第で動いた方がいいでしょう。
LINEしたりデートをしたりしているのなら、多少なりとも彼の性格はわかりますよね?
わからないのなら、玄関のドアに差し入れを下げておくのもおすすめです。
寄り添った言葉で親身に
彼からLINEで「風邪引いた」と来たとき、なんて返信しますか?
大抵「大丈夫?」というワードは使うでしょうが、それだけでは物足りないというか、親身さに欠けることも。
もう一歩踏み込んだ言葉もあったほうが、彼のことを心配しているのが伝わります。
たとえば、「大丈夫?熱は?」とか「大丈夫?動ける?」など……。
「大丈夫?」の一言よりも、もう一言あった方が彼を想っているのが伝わりますよ。
体調や好みに合わせた差し入れを
差し入れするのなら、彼の家になにがあるかを確認してから持っていくようにしましょう。
たとえば、彼が冷却シートなど持っていないのなら、冷却シートを持っていくとか。
水はあるけど冷蔵庫にスポーツ飲料的なものがないのなら、スポーツ飲料や経口補水液を持っていくなど……。
食べたいものを聞くのもアリでしょう。
「風邪だから、おかゆを作ってあげる」というのは、定番ではありますが、必ずしも良いとは言えません。
消化のいいものを作るのはいいのですが、おかゆが苦手な人もいますからね……。
しばらくは彼を気遣う言葉を
風邪が治るまで1日1回くらいは、「熱は下がった?」とか「具合どう?」と体調を伺ったほうがいいでしょう。
初日だけ心配して、翌日から普通のLINEとかだと、たいして心配されていなと思ってしまう人もいるかもしれません。
(美佳/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母の不在中、”嫁”を支配する義父!?しかし次の瞬間「まるで子どもね」嫁と立場逆転したワケは…【義実家との関係に悩んだら】愛カツ
-
「返信だっっる!!!」全男性が嫌う女性のLINEGrapps
-
男性の星座でわかる!心から求めている、【彼女からの連絡】<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
男性の星座でわかる!心から求めている、【彼女からの連絡】<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
「俺の仕事のほうが大変」共働きの妻に家事を丸投げする夫。しかし「わかりました…」キレた妻は…【結婚生活で支えあうコツ】愛カツ
-
「嘘だと思って試してみて」3つの質問をして戸惑ったら浮気確定です。ハウコレ
-
【星座別】4月下旬、恋の転機が訪れる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「おかしいほど好き」男性の”激重”な愛情行動愛カツ
-
「あーこの子無理だわ」男性が”嫌悪”する女性の行動愛カツ