

彼と揉める原因!「付き合いたてカップル」が喧嘩になりやすいこと3つ
まだ付き合ったばかりのカップルは、すれ違いが原因で喧嘩が起きやすい状態です。そこで今回は、『付き合いたてのカップルが喧嘩になりやすいきっかけ』を紹介していきます。彼と揉める原因がわかっていれば、不要なすれ違いで起こる喧嘩を防ぐことができます。
1. 忙しくてなかなか会えない
付き合い始めのカップルは、とにかくたくさん会ってお互いのことをもっと知りたい、愛を育みたいと思っています。
そのため、どちらかが忙しくて会えなかったり、スケジュールが合わなかったりすると、相手に不満が溜まりやすくなります。「一緒に○○に行きたい」「一緒に○○したい」と期待していた分、ショックが大きくなってつい相手に当たってしまうことがあります。
付き合ったばかりで会えないことが多いと寂しくなるのはわかりますが、お互いに仕事など優先しなければいけないことがあるのは当然のこと。会えない日々が続いたとしても、お互いの事情を考慮して、相手の都合に配慮することが大切です。
2. デート中のテンションが一致しない
付き合い始めてからのデートで、どうもお互いのテンションが一致しないことが気になることもあるでしょう。
付き合う前は、自分はそれほど興味のないデートコースでも、相手が喜ぶことでテンションを上がったはずです。しかし、付き合いが始めて本来の自分を出し始めると、すれ違いが生じてくることがあるのです。
彼があんまりデートに乗り気じゃない…と感じたら、彼にどんなところに行きたいか、今一番したいことを聞いてみましょう。お互いにテンションが上がるものは違っても、交互に希望を取り入れることでお互いにデートを楽しむことはできます。
たとえ自分が楽しいと思うことを共有できなくても、二人で一緒に楽しめる方法を見つけていきましょう。
3. 価値観の違いに気づいたとき
価値観の違いはカップルにとって最大の障害になり得る問題です。
例えば、相手のお金の使い方に不満があって「そんな物に大金をかけるなんて」と言ってしまい、喧嘩になってしまうパターンは多いでしょう。
はじめから相手の価値観を十分に理解して、納得することは難しいことです。「よくわからないけど、彼は好きなんだな」と余計な口を挟まないほうが、彼も自分の価値観が受け入れられたように感じるので、喧嘩の回数を減らすことができます。
付き合い始めは相手を知っていく段階なので、喧嘩になってしまうのは仕方のないことです。ただ、喧嘩が多かったり、溝が深くなってしまうと、そのまま別れに繋がってしまう可能性もあります。今回紹介した3つのポイントに注意して、余計な衝突は防いでいきましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「女は男を立てろ」妻を10年間見下す御曹司夫。しかし“妻が1枚上手”だと発覚する出来事が⇒夫の要求に悩むあなたへGrapps
-
※デート大失敗の原因です。絶対にやってはいけないNG行動3選ハウコレ
-
実は…溺愛してる?!男性が密かにしてる愛情表現愛カツ
-
これが男性の本音。本命女性だけに打ち明ける「秘密」愛カツ
-
それ、逆効果です…男性との《LINE》のコツって?Grapps
-
お風呂上りも”化粧をする嫁”を嘲笑う義母!?しかし次の瞬間「気づいてないのか?」夫の【言葉】に義母は…⇒義母と上手に付き合うコツ愛カツ
-
「気づいたら好きになってた///」じわじわと評価が上がる女性がしていることハウコレ
-
なぜか浮気の証拠を隠さない彼氏。キレた彼女が問い詰めると【不自然なほど冷静な彼氏の発言】に…彼女「えっ…」⇒浮気への対処法とは愛カツ
-
はぁ、どうして?男性が『元カノ』の話をしてしまう瞬間Grapps