

何年経ってもラブラブ♡ 仲良し夫婦の4つの秘訣
結婚後長らく寄り添う関係になると口数も減りますし、すれ違いも増えていくものです。また、結婚するとお互いの素が見えることで喧嘩が増えてしまう夫婦も多いです。そのような夫婦関係が以前よりも悪化したことに悩んでいる女性は少なくありません。夫婦関係の良し悪しは世間からの目もありますし、できれば良好にしたいところ。ここでは夫婦関係を円満にする秘訣をご紹介していきます。仲良し夫婦が実践していることもご紹介していくので、ぜひご自身の生活にも役立ててみてください。
夫婦がずっと仲良しでいる秘訣とは?

夫婦が仲良しな関係でいるためには様々なコミュニケーションが大事になってきます。早速その秘訣をご紹介していきましょう。
夫婦同士の会話を大事にしている
お互い長い関係になってくると多くの夫婦は会話が少なくなるものです。特に男性は仕事から家庭に帰って来た時の気持ちの切り替えがうまくできない人が多く、責任ある立場になった場合や忙しい時期には家に帰っても仕事モードの気持ちが抜けずに無口になってしまう人が多くいます。
夫婦はどんなに長年付き添っていても会話しなければ分かり合えないこともあります。会話する時間をしっかりと設けることで信頼関係は強くなり、家では旦那さんもリラックスできる場所ときちんと思えるようになりますよ。
【仲良し夫婦の意見】
・旦那も月日がたつと空気のような存在ですが、お互いきちんと話すようにしています。人生色々あるし、身近な人が相談に乗ってくれる支えがないと私はダメです。
・会話をすることで楽しい時間を共有できます。
・日頃からよく話すことで主張も言いやすいかなと感じています。
日頃からお互いに感謝し合っている
夫婦という関係になってもテレパシーで完璧に通じ合っているわけではありません。そのため思ったことは口に出すことが大事です。
特に「ありがとう」「嬉しい」「助かります」といった感謝の気持ちは恥ずかしがったり遠慮したりせずどんどん言葉にしてみてください。言われたら気分が良くなりますし、より夫婦関係を良くしてくれる魔法の言葉でもあるのです。
【仲良し夫婦の意見】
・夫婦になって長らく会話がほとんどなかったですが感謝の言葉をよく伝えるようにしてから、雰囲気は良くなったしコミュニーケーションする時間も増えました!
・自分も言われて嬉しい言葉は相手にもよく言うようにしています。
・旦那さんに「ありがとう」と言うとニヤッとします(笑)嬉しいのが見えるのでこっちも気分がよくなります。
干渉しすぎないことが大切
必要以上に干渉しすぎないことはとても大事です。相手のことを思っているからこそ、夫の生活の全ては気になってしまうものですが、時間もお金も縛られているような感覚はパートナーを不愉快にさせてしまうのです。
夫のスマホを勝手に覗いたり、帰りの時間が遅いと気になってLINEしてしまったり、さらには何にお金を使っているのかだったり、相手の全部を気にして干渉しすぎてしまうのはよくありません。
夫婦関係を円満にするためには干渉しすぎない程よい距離感も大切となります。
【仲良し夫婦の意見】
・結婚当初干渉しすぎたせいで、相手から「嫌気が指した」と言われました。あまり気にかけずにいたことで、前よりも会話は増えたし喧嘩は少なくなりました。
・自由って大切じゃないですか? 自分にも大事だし、相手にも大事にしてほしい。だからあまり干渉せず束縛もしていません。
・干渉しすぎると相手の嫌な部分ばかり目に入ってきてしまうので止めました。
お互いに不満を溜め込まないようにしている
不満を持ち続けることはストレスを溜め込んでいることと一緒です。パートナーへの不満は我慢して溜め込まずに小出しにするようにしましょう。本音で話し合うことができれば、夫婦の様々な問題を解決してより良い関係を築けます。
ただし、お互いが非を認めあうことも大事です。一方的に相手が悪いと責め立てて、自分の非を認めないのは夫婦関係にヒビを入れてしまう原因にもなるので気を付けましょう。
【仲良し夫婦の意見】
・不満をさらけ出すことでストレスフリーな夫婦関係になると思っています。
・どんな夫婦でも不満はあると思いますが、家は思ったことをその場で言うようにしています。
・不満を溜め込んでいた時期は、パートナーだけではなく仕事の人にもあたってしまっていた。
夫婦2人きりの時間を意識的に作ろう

夫婦2人だけの時間は、結婚生活が長くなるとと減ってしまいがちです。仕事や子どものことで手一杯となって疲れてしまい、旦那さんと2人きりの時間を作るのも億劫に感じてしまうかもしれません。
しかし、2人の時間が減ってしまうと「好き」という気持ちも薄らいでしまうでしょう。2人の時間は仲良い夫婦を形作る重要なものです。
好きで付き合った交際当時の思い出がよみがえらせ、2人だけの時間の良さを知ることができます。子どもがいる前では話しにくいことも2人の時間を作れば気楽に話せますし、2人っきりでスキンシップし合うことで疲れた気分も和らぎます。
いつまでも仲良しでいるためにも、夫婦2人でコミュニケーションが取れる時間を定期的に設けるようにしてみましょう。
おわりに

今回は夫婦がずっと仲良しでいられる秘訣をご紹介してきました。夫婦間の生活や楽しみ方には色々ありますが、会話を心掛ける、2人で出かけるなど、何かしらのコミュニケーションを確立させることで円満な夫婦関係を築けることが分かりました。
しかしながらもお互いに干渉しすぎないことも大事になってきます。夫婦で喧嘩が増えてきた、夫の口数が減った、出掛けることが少なくなったという方は、今一度パートナーとの距離感を見つめ直しましょう。
ご紹介してきた夫婦の意見も参考にしながら、仲良し夫婦になるための答えを見つけてみてください。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキングハウコレ
-
【日本語が通じない】海外の空港で迷子!?搭乗間近で絶体絶命の夫…⇒その時、夫を救う”救世主”が現れる!:夫婦旅行のトラブルへの対処法愛カツ
-
「そりゃ好きになるよ!」男性が心トキメく女性の行動愛カツ
-
本命以外には絶対、言わない。男性の愛情フレーズって?愛カツ
-
うぇ…絶対ないわー。【男ウケ】が悪い女性の行動愛カツ
-
【誕生月別】自分の意見を恋人に言える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
浮気する男の心理...「彼女を大切にできない」意外な真相ハウコレ
-
特別です♡男性が【特別な存在】とする女性の共通点Grapps
-
普段は“優しく”仲のいい義母。しかし「なんなのこれ…」嫁の手料理に【違和感】をおぼえた義母が豹変…⇒義母との上手なかかわり方愛カツ