

同棲して「マンネリ化」してしまった…!別れるべきかのチェック項目5つ
一緒に暮らして、マンネリ化してしまった…という同棲カップルもいるかもしれませんね。あんなに一緒に暮らせて嬉しかったはずなのに、気付けばマンネリ。
ここでは、別れるかどうかチェックすべき項目を5つ紹介していきます。ただのマンネリなのか、決定的な問題からくるマンネリなのかを確かめておきましょう!
お互いの生活リズムを熟知できているか
まずは、お互いの生活リズムについてです。どんな生活リズムで生活をしているのか、それぞれが理解できているでしょうか。
繁忙期で残業続きになる時期がある、シフト制で休日が不定期…など、相手の仕事のことや、それに対する休みのリズムがしっかりわかっているでしょうか。疲れているタイミングでこちらの予定を詰め込んだとしたら、それは彼にとって負担でしかありません。逆パターンも然り…。
まず、お互いの暮らすリズムが合っているのか、合わなくても理解して暮らしていけるのか、確認しておきましょう。
家事の分担はできているか
同棲中に喧嘩が多い要素として、家事の分担がありますよね。自分ばかりが掃除している、彼は全然片付けない…など、そういった不満からマンネリ化が進行してしまっているケースもあるでしょう。
このまま同棲を続けていくのか迷ったなら、まずは家事をしっかり分担できているかを確認しましょう。「時間がある方がやる」というルールは、成り立たないのでやめましょう。
時間は、作りださなければ生まれません。家事をやる時間があれば、遊ぶ時間に使いたくなるものです。しっかり守れるルールを作る必要があります。
金銭的な負担が偏っていないか
家賃、水道電気光熱費、食費、金銭的な負担はしっかり折半できているでしょうか。どちらかに負担がかかっていると、不満は大きくなるだけ…。
同棲を続け、脱マンネリを試みるのであれば、こういった部分の不満も解消していかなければなりません。一時的な交際よりも同棲には、金銭が直接的に降りかかってくるので、ここの確認も怠らない様にしましょうね。
友人知人を招く頻度は、問題ないか
同じ家で暮らすのですから、自分の友達ばかり家に招いては彼が迷惑しますし、逆であれば自分の居場所がない…と感じてしまうことでしょう。ですから、友人知人を招く頻度に問題がないかもチェックすべき!
友達が家にいると楽しい会話は出来ても、大事な2人の会話は出来なくなります。そして家でゆっくり休むこと、自然体でいることが難しくなるのも事実。
頻度が多すぎる場合は、相手の立場になって考え直しましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫の“言葉のDV”のせいで緊急搬送された妻!?しかし「あなたは…」目を覚ました妻の“第一声”に夫が青ざめて…【夫との関係改善法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「いい子止まり」な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】守りたくなるオーラがすごい。「儚げ感で優勝してるタイプ」<第1位~第3位>ハウコレ
-
【一瞬で冷める】9割の男性が引いた「キス中のNG行動」TOP3ハウコレ
-
彼の支払いに“違和感”を覚えた女性。しかし直後、女性は彼の“ある所持品”にで全てを察して…【パートナーの信頼が揺らぐ瞬間】愛カツ
-
義母への“月20万円”の仕送りを盗んでいた夫!?しかし「じゃあ…」嫁から悪事を聞いた義母の復讐に「その…」【夫婦問題の解決策】愛カツ
-
【星座x血液型別】「いい子」でおわってしまいがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「表には出さないけど...」実は嫉妬深い男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「まだ付き合ってないのにそれは無理」恋人未満でアウトなボディタッチ3選ハウコレ