

もうダメかも…大好きな彼と距離を置くことって最善の道なの?
彼のことが大好きで、いつでも一緒にいたい!でも、最近の彼を見ていると、もしかしてちょっとウザがられてるかも…。そんな悩みを抱えている女性もいるでしょう。今はまだウザいと思われていない女性でも、ほどよく彼と距離を置いたほうが幸せになれる、という話は聞いたことがあるかもしれません。でも、本当に距離を置くことが2人にとって最善の道なのでしょうか?ここでは彼との距離を置く根拠や、置かない方が良い理由についてまとめました。

●彼と距離を置いたほうがいい!の根拠は?
たとえば、とても重大な理由で彼を怒らせてしまったとき。あるいは反対に、彼があなたにベッタリと依存しているとき。こんな場合には、彼と距離を置くことが一番の解決策となるでしょう。
2人の間に深刻な問題があるのなら、いったんお互いに冷静になる時間を作り、状況を自分なりに整理することが大切です。
そして、しばらく距離を置いたあとに顔を合わせてじっくりと話し合うようにしましょう。感情が高ぶっている状態では、大きな問題に向き合うのはほぼ不可能。なかなか解決できず、イライラが募るばかりです。最悪の場合は口喧嘩になってしまい、勢いに任せて破局することも。そのため何らかの問題を抱えている時は、彼と距離を置き、まずは目の前の問題に集中するのです。冷静になって考えたとき、彼が大切な人と思えば継続して付き合う方法を模索していけばいいはず。反対に彼と別れた方が幸せになれると思えば、別れを決断してもいいでしょう。
●実は距離を置かないほうがいい

彼とケンカをしたときなど、少し距離を置いてお互い冷静になろう!と、どちらからともなく提案することがあるかもしれません。ですが、ささいなケンカなら距離を置かなくても大丈夫です。
むしろ男の人って結構寂しがり屋なので、ちょっと意地になって離れてあげない!なんてあざとさを発揮しても丁度いいくらい。「それでもあなたのそばにいたい」という気持ちが伝われば、少しは機嫌よくしてもらえるはずですし、なによりいつでも仲直りできる距離にいることができます。
イライラしてしょうがない、というときには自分から距離を置くと思いますが、そうではなく彼のそばに本当はいたい!という場合には、居心地の悪さをちょっと我慢して居座っちゃいましょう。そうすることで仲直りまでの時間が短縮できるかもしれませんよ。
さいごに
「大好きな彼との間に距離を置かなければならない」という状況は、実際はもっといろんな形であなたに降りかかってくるでしょう。
彼との間に距離を置くということは、あなたか彼のどちらか、もしくは両方にとって1人の時間を確保する必要があるという場合に取った方がいい行動です。慎重に見極めて、適度な距離を保てば、長続きする仲よしカップルになれますよ。
(ライター/廣瀬玲)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性が滅多にやらない「愛情行動」Grapps
-
新幹線で人の指定席を奪うも“とぼける”女たち!?しかし「あの、そこ…」無表情な乗客の対応に「は?」【周りの心ない行為への対応策】愛カツ
-
「バケツ持ってる…」娘が1人で留守番中に不法侵入!?翌日、設置したカメラを見た妻は「うそ…」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
妊娠しているのに…兄が結婚を阻止!?しかし数日後「ヤバイじゃん」実は【彼の狙い】は…【パートナーの問題言動への対処法】愛カツ
-
「父親の資格はない」7年も浮気を続けた夫に離婚要求!しかし「許してくれえぇ」復縁懇願した途端<痛烈パンチ>が待っていた!?⇒【夫婦がすれ違う危険サイン】Grapps
-
深夜のビジホ廊下で“大騒ぎ”する男女が!?しかし、クレーム対応で職員が駆けつけると『え…なんで…?』⇒【トラブルを防ぐ行動】Grapps
-
子どもの“遊びの誘いもスルー”する育児放棄夫!?しかし直後「ねぇパパ…」娘から“強烈な一言”を食らい大赤面!⇒【育児中の夫との関わり方】Grapps
-
「邪魔者は消えた♡」ママ友の旦那を”略奪”する女!?しかし「愛妻家なのね」旦那さんの行動に…「はあ!?」【避けられる女性の特徴】愛カツ
-
妻の親友と浮気した夫「本気で好きなんだ」だが“冷静な”妻が目の前で見せたモノに「え!?」【周囲との関係を良好に保つコツ】愛カツ