

夫候補No.1!「家庭を大事にする男性」の特徴3つ
結婚相手に、「家庭を大事にするかどうか」を重視する女性は多いですよね。結婚するのであれば、自分や子どものことを大切にしてほしいと望むのは当然でしょう。そんな『家庭を大事にする男性』は、その特徴から見抜くことができます。出会いの場では、彼氏候補はもちろん夫候補としても、チェックしてみましょう!
1. 一人暮らし経験がある
一人暮らしをしたことがある男性は、基本的な家事ができる人が多いといえます。料理や掃除が得意ではないとしても、ある程度の家事スキルを身に付けていないと、生活することはできないからです。また、一人暮らしの経験がある人は、家事の大変さや面倒くささを充分に理解しています。そのため結婚した後も、家事を奥さんに任せっぱなし…なんてことはないはず。
また、多少家の中が散らかっていても、それほど文句を言わないこともあります。もしくは、自ら片付けたり料理したりすることも、一人暮らしを経験している男性には多いでしょう。女性の仕事が忙しくてあまり家事ができなかったとしても、家事と仕事の両立の大変さを理解しているので、協力し合って夫婦関係を築いていけるでしょう。
2. 子どもが好き
結婚して子どもを産みたいと思っている女性にとって、相手が子ども好きかどうかは重要です。特に共働きを予定している場合は、夫婦で育児や家事を協力し合う必要があります。子どもが本当に好きな男性であれば、子育てにも積極的になるはずです。
子どもが好きな人は基本的に家庭を大事にする傾向が強いので、仕事が終わったら真っ直ぐ家に帰ったり、趣味の時間が家族の時間になったりします。もちろん、子どもがあまり好きではない男性でも、自分の子どもにはメロメロになるケースも多いです。ですが結婚前に見極めたい場合は、子どもが好きな人を選んでおくと安心できるでしょう。
3. 両親が仲良し
家庭を大事にする男性には、両親の夫婦仲が影響していることもあります。夫婦仲が良い家庭で育った男性は、仲が良いのは普通のことと捉えているので、自分の家庭を大事にする傾向があります。
特に、家庭を大事にする父親のもとで育つと、その影響を強く受けている可能性は大きいです。自分の父親が母親にしていたように、「自分も妻を、家庭を大事にしよう」と思いやすくなります。
彼氏や気になる男性が家庭を大事にするタイプかを確かめるには、さりげなく家族仲の良さについて尋ねることがおすすめ。
人によってはナイーブな話なので聞きづらいかもしれませんが、大抵夫婦仲が良い家庭で育った男性は、家族のこともオープンに話す傾向があるため、すぐにわかるはずです。
結婚相手に家庭を大事にする人を選びたいのであれば、さりげなく質問をしてみましょう。一人暮らしの経験があるかどうか、子どもを好きかどうかは聞きやすいのでおすすめです。仲が深まれば、家族についても尋ねてみてください。
この3つに当てはまる男性は、結婚後良き夫となる可能性が高いので、候補として注目しておきましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「この人が本命なら安心…!」浮気の心配がないタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「これ以上はガマンできません...」男性が彼女とくっつきたくなる瞬間ハウコレ
-
【星座別】特別感は出しづらい...?友達の前と恋人の前で態度が一緒な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
妻に内緒で高級車を”衝動買い”した夫!?しかし「これ、どういうこと!?」妻にバレた夫は咄嗟に…【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
女性従業員を脅して<有給申請>を却下する上司!?しかし後日…”女性の夫”が会社にやってくると…【理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「この人が本命なら安心…!」浮気の心配がないタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ
-
男性に「この子、キス上手すぎ///」と思わせるキスのテクニックって?ハウコレ
-
【星座別】特別感は出しづらい...?友達の前と恋人の前で態度が一緒な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「救急車呼んで!ママが!」「マジ最悪、ほっとけ」意識不明な妻を“放置”する夫!?翌日、妻にかけた”驚きの言葉”に【夫の無理解対処法】Grapps