

夫候補No.1!「家庭を大事にする男性」の特徴3つ
結婚相手に、「家庭を大事にするかどうか」を重視する女性は多いですよね。結婚するのであれば、自分や子どものことを大切にしてほしいと望むのは当然でしょう。そんな『家庭を大事にする男性』は、その特徴から見抜くことができます。出会いの場では、彼氏候補はもちろん夫候補としても、チェックしてみましょう!
1. 一人暮らし経験がある
一人暮らしをしたことがある男性は、基本的な家事ができる人が多いといえます。料理や掃除が得意ではないとしても、ある程度の家事スキルを身に付けていないと、生活することはできないからです。また、一人暮らしの経験がある人は、家事の大変さや面倒くささを充分に理解しています。そのため結婚した後も、家事を奥さんに任せっぱなし…なんてことはないはず。
また、多少家の中が散らかっていても、それほど文句を言わないこともあります。もしくは、自ら片付けたり料理したりすることも、一人暮らしを経験している男性には多いでしょう。女性の仕事が忙しくてあまり家事ができなかったとしても、家事と仕事の両立の大変さを理解しているので、協力し合って夫婦関係を築いていけるでしょう。
2. 子どもが好き
結婚して子どもを産みたいと思っている女性にとって、相手が子ども好きかどうかは重要です。特に共働きを予定している場合は、夫婦で育児や家事を協力し合う必要があります。子どもが本当に好きな男性であれば、子育てにも積極的になるはずです。
子どもが好きな人は基本的に家庭を大事にする傾向が強いので、仕事が終わったら真っ直ぐ家に帰ったり、趣味の時間が家族の時間になったりします。もちろん、子どもがあまり好きではない男性でも、自分の子どもにはメロメロになるケースも多いです。ですが結婚前に見極めたい場合は、子どもが好きな人を選んでおくと安心できるでしょう。
3. 両親が仲良し
家庭を大事にする男性には、両親の夫婦仲が影響していることもあります。夫婦仲が良い家庭で育った男性は、仲が良いのは普通のことと捉えているので、自分の家庭を大事にする傾向があります。
特に、家庭を大事にする父親のもとで育つと、その影響を強く受けている可能性は大きいです。自分の父親が母親にしていたように、「自分も妻を、家庭を大事にしよう」と思いやすくなります。
彼氏や気になる男性が家庭を大事にするタイプかを確かめるには、さりげなく家族仲の良さについて尋ねることがおすすめ。
人によってはナイーブな話なので聞きづらいかもしれませんが、大抵夫婦仲が良い家庭で育った男性は、家族のこともオープンに話す傾向があるため、すぐにわかるはずです。
結婚相手に家庭を大事にする人を選びたいのであれば、さりげなく質問をしてみましょう。一人暮らしの経験があるかどうか、子どもを好きかどうかは聞きやすいのでおすすめです。仲が深まれば、家族についても尋ねてみてください。
この3つに当てはまる男性は、結婚後良き夫となる可能性が高いので、候補として注目しておきましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps