

意外なとこ見られてるかも!︎彼を実家に呼ぶときに気をつけたい3つのこと
彼氏との交際が順調に進むと、そろそろ実家に呼びたいな…と考えるタイミングがやってきますよね。ただ、彼にとって彼女の実家は「生涯を共にするかもしれない相手」の実家になります。
彼氏に結婚への不安要素を抱かせないためにも、彼氏を実家に呼ぶときは気をつけておきたいことをチェックしておきましょう。
1. 家族に対する自分の態度
彼の実家に行く際は、それ相応の準備をきっちりとしていきますよね。失礼がないように礼儀作法も気をつけて、話す言葉にも気を使うはず。
しかし、意外と彼を自分の家に呼ぶ時には気が抜けてしまう女性は多いです。特に「自分の家」という安心できるテリトリーに入ってしまうと、つい態度が雑になってしまうことがあります。両親への気遣いがなかったり、わがままで子供のような態度をとってしまうことが。
それがありのままの自分かもしれませんが、彼氏としては普段とのギャップにどん引きしてしまうこともあります。「家族にはぞんざいな態度をとるんだな…」と思われてしまえば、将来の生活にも不安が出てくることは言うまでもありませんよね…。
実家に彼氏を招くのであれば、家族への態度には気をつけましょう。
2. 彼氏に出す料理
「娘の彼氏が来るから」と張り切って、腕によりをかけて料理をする親御さんもいるでしょう。でも実は、彼氏が家に来て食事をするなら外食や出前などにするのが正解。なぜなら、食事にはどうしても好みが出るため、お互いに余計な気を使って疲れてしまうことがあるからです。
例えば、彼氏が緊張して食事を残せば、「おいしくなかったのかな」と、両親的には彼のイメージがダウンしてしまうこともあります。反対に「この料理はちょっと…」と内心思いながら彼氏が食事をした場合は、彼女との食生活に不安を抱いてしまう可能性がありますよね。
どんなに事前準備をしっかりしたとしても、手作りの料理でお互いに気を遣うこともあります。そのため、外食や出前などにした方が彼氏としても家族としてもお互いに気遣いがひとつ減るので、よりリラックスした雰囲気を作りやすくなります。
3. 彼氏と家族の会話
彼女の実家に招かれたとき、男性はいつも以上に「家族になる」ことを意識しています。だからこそ彼を交えた家族との会話は、彼女として一言一句に気を配る必要が出てきます。
なぜなら、ここで彼氏と家族の仲をうまく繋げておかないと、彼氏が結婚に対する不安を持ってしまうから。特に口下手な彼氏や家族を持っている女性は要注意です。
無理に会話を盛り上げる必要はありませんが、自分が中心となって話題を出したり、質問を振ったり、彼氏と家族の会話が円滑に進むように気を配りましょう。
ただ、もしうまくいかなかったとしても落ち込む必要はありません。会話がスムーズにいくように…と気遣いを見せる彼女の姿に彼氏は安心するからです。家族と彼氏の会話は、結果よりも過程が大事だと覚えておいてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】わかりやすい!好きな女子の前では緊張してしまう男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】7月前半、「色気が溢れている女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「もしかして、私が浮気相手?」自分が浮気相手だと思ったやらやるべきことハウコレ
-
「何してんの?」男性が”ドン引き”する女性の行動愛カツ
-
「好きじゃなきゃしない」男性の”超レア”な愛情行動愛カツ
-
本命確定!男性がする「ガチ惚れ行動」愛カツ
-
「彼女が忘れられない…」男性を狂わせる女性の特徴Grapps
-
「俺の給料使っちゃうの…」育児費用に不満を漏らす若パパ!?しかし「わかってる?」“覚悟ゼロ”の姿を見た妻は…【モラハラ夫への対処術】愛カツ
-
【星座別】7月前半、「色気が溢れている女性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ