

好きだけど…彼女に「疲れるな」と感じる瞬間とは
男性の多くは、彼女のことは好きだけど、ふとした瞬間に「疲れる」と感じてしまう瞬間もあるよう。
彼氏に、そんなことを思わせてしまうのは悲しいですよね。
ここからは、男性が彼女に「疲れるな」と感じる瞬間についてご紹介します。
男性の本音を参考にしてみてくださいね。
自分の話ばかりされたとき
「俺も彼女もけっこうおしゃべりなタイプなんですが、一緒にいるとたまに話題が途切れることもあって。そういうときは彼女がはっと気づいて、一生懸命会話を盛り上げようとしてくれるんです。
でもたいてい自分の話ばっかりになってるから、必死さが伝わってきて正直疲れます。俺だっておしゃべりさんだけど、無言の瞬間があっても気にしないよ!」(23歳/自動車メーカー)
片方が自分の話ばかりしていると、もう片方はなんだか疲れた気分になってしまいますよね。
彼氏と一緒にいるときは、どんなに会話が楽しくても冷静になる瞬間を作ってみて。
「自分の話ばかりになってるかも」と気にかける姿勢が、彼氏を疲れさせないことにつながりますよ。
会う頻度が多すぎるとき
「付き合い始めの頃は、多少無理してでも頻繁に会ったほうがいいと思って、少なくとも週に1回はデートするようにしてたんですよ。でもそれが当たり前になってしまって、半年過ぎた今でも週1ペース。
会う回数が減ると『最近会う回数少ないね』って必ずつっこまれます。仕事柄休みが安定してないから、時間合わせるのけっこう大変……気づいた瞬間からどっと疲れた気分に」(25歳/運送会社)
「彼女とどのくらいのペースで会うか」の頻度を気にしている男性はけっこう多いもの。
自分にとって無理のある頻度だと彼氏側が気づいた瞬間、どんなに彼女のことを好きでも合わせることに疲れを感じてしまうよう。
彼氏の仕事や趣味などの生活リズムを考慮したうえで、「無理して時間作ってないかな?」と考えてあげられる彼女を目指しましょう!
落ち込んでフォローが効かないとき
「彼女のこと大好きだけど、一度落ち込んだら手がつけられないというか……。はげましても、共感しても、とにかくひどく落ちてるって感じに。
フォローのしようがないとわかっててもなにもしないわけにはいかない、っておろおろしてると、ものすごく疲れます」(25歳/不動産会社)
彼氏として落ち込んでいる彼女をフォローしてあげたい……。
そう思うのは彼女への愛があるからこそ。
そんな優しい彼氏でも、フォローにまったく効果がないと疲れを感じてしまいますよね。
もしも自分が「落ち込んだら、とことん落ちる」というタイプなら、そういうときは彼氏と距離を置くなど自ら行動するような工夫が必要でしょう。
彼氏の立場で考えてみて
彼氏があなたに対して疲れると感じる瞬間が増えていくと、2人の関係に影響をおよぼす可能性も。
ご紹介した例を参考に、なるべく彼氏の疲れる瞬間を増やさないように努力してみてくださいね。
彼氏の立場になって考えれば、取るべき行動のヒントがきっと見つかるでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
息子を任せたはずの夫が”1人で”泥酔!?「息子はどこ!?」家の中が【シーン】とする中<泣き声>が聞こえてきて…【夫の不適切な言動への対処法】愛カツ
-
妻を見下すママ友に…“惚れた”夫!?しかし後日「俺が悪かったよ(泣)」夫を<泣きすがらせた>妻の発言は…【浮気問題解決のヒント】愛カツ
-
”義母“に手料理をプレゼント…しかしまったく手をつけず!?「容器は返すわね!」次の瞬間”ドン引き“行動に!【非常識な義母の対処法】愛カツ
-
新人バイトを”ストーカー”する店長!?すぐに社長に相談するも…「実は…」”衝撃事実”が語られ…「えっ…」【嫌われる女性の特徴】愛カツ
-
妻の弁当を”つまらない”と馬鹿にする夫!?だが「わかりました」翌日妻がした反撃に…夫「は、はぁ?」【心地よい夫婦関係の構築術】愛カツ
-
【星座別】恋に恋する♡妄想大好きな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
マジでやめてー!男が激萎えする「イイ感じの雰囲気の時に触ってはいけない場所」ハウコレ
-
【誕生月別】彼女が居るのに、目移りしがちな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】恋に恋する♡妄想大好きな女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ