

え?もうこんな時間?…彼がつい長居したくなる彼女の部屋とは?
お家時間が増えてなかなか外出できないカップルも多いのではないでしょうか?
とくに初めて彼を部屋に招くときは、彼が自分の部屋を気に入ってくれるか分からず緊張してしまいますね。
でも、せっかく彼を部屋に招くのであれば、できるだけリラックスしてもらいたいと思うもの。
そこで今回は、「彼がつい長居してしまいたくなる彼女の部屋」についてご紹介します。
1.清潔感がある
最初のポイントは、清潔感があることです。
いくら綺麗で可愛い女性であっても、部屋が不潔とあっては大きな減点になりかねません。
掃除機をかけるのはもちろんのこと、シーツにシミや汚れがあったり、部屋の隅にホコリが溜まっていたりしないか細かい所にも目を配り、清潔感のある部屋を目指しましょう。
「キレイ好きな子だな」と彼に好印象を与えられます。
2.整理整頓されている
いくら掃除をした部屋でも物が多くごちゃごちゃしている部屋では、彼もゆったりと落ち着くことができません。
部屋の情報量は少なくシンプルなのが一番です。
わざわざ捨てる必要はありませんが、彼が滞在中は余計な荷物は他の部屋や押入れにしまっておくなど一時的に退避しておくのが良いでしょう。
部屋も広くなり、過ごしやすくなります。
3.遊べるアイテムが用意されている
付き合い始めてまだお互いに話したいことがたくさんある……といったケース以外は、手持ち無沙汰になってしまう可能性も。
あらかじめ、彼を飽きさせないために、彼が好きそうなゲームや映画を準備しておくのもポイントです。
部屋にテレビが無い場合は、カードゲームやボードゲームでも十分です。
ゲーム系が無い場合は、昔のアルバムや卒業文集など彼と話が盛り上がりそうなアイテムを用意しておきましょう。
2人で楽しく盛り上がることで、彼との仲も一層、近づくことになります。
4.飲食が用意されている
他人の家ではなかなか「お腹が空いた!」「喉が渇いた~」とは言いにくいものです。
彼が自由に飲食できるように、ペットボトルやコップなどはあらかじめ準備してあげましょう。
とくに彼女が実家暮らしで母親も在宅中であればなおさら「飲み物もらって良い?」とは言いにくいですね。
時間帯によって小腹が空いていそうであれば、高価な茶菓子である必要はありませんので、ちょっとつまめるお菓子など置いておくのもポイントが高いです。
「よく気が利く女性」と彼に思ってもらう効果もあります。
彼が長居したくなるのは気遣いの詰まった部屋
掃除や整理整頓、準備など長居したくなる部屋は、それなりに下準備が必要になります。
彼が来るのがあらかじめ分かっている場合は、事前準備も怠らないようにしましょう。
「ありのままの私を見て欲しい」と何も準備しないのは、お客様である彼にも失礼にあたります。
さり気ない気遣いを演出することで、彼に「また来たい!」と思われる部屋作りを心がけましょう。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ