

知ってた? 好きな人にLINEするベストなタイミング3つ
付き合う前の異性とのLINEのやりとり。まだお互い探り探りな中、どんなふうに送るのが良いのでしょうか? あえて返事を遅くする、なんてテクニックもありますが、そういった駆け引きは本当に効果的なのでしょうか?
本日は婚活のプロE子が、付き合う前のLINEのやりとりについて、頻度、内容など、有効な方法をお伝えしていきます。
■付き合う前、どれくらいの頻度でLINEすべき?
まずはLINEの頻度についてです。LINEの頻度にはさまざまな価値観があって、相手がどのようなタイプか探ることももちろん重要ですが、忘れてはいけないのは、「自分はどうしたいか」ということ。付き合う前に駆け引きをし過ぎると、付き合ってから自分が自然体でいることが難しくなるかもしれません。
◇LINEは毎日送るべき?
もしあなたが、付き合ってからも毎日LINEを送り合いたいというタイプなら、付き合う前の段階でも毎日LINEを送る方が良いでしょう。
あえて気が無いふりをしてLINEをしないようにすると、交際後に苦しい思いをすることになるからです。
それと同様に、男性からLINEが来ないからといって、待つ必要はありません。何か話題があるならば、女性からも主体的にLINEを送るべきでしょう。
◇男性からLINEが来ない、来てもそっけない時は?
男性からなかなかLINEが来なかったり、来ても内容がそっけない場合。「脈なしかな?」と判断する必要はないと思います。
自分からLINEをするのが苦手な男性や、社会人だと忙しくてLINEを送るタイミングを見失いがちな男性はたくさんいます。
めげずに、明るく楽しい話題をこちらから提供してきましょう。
■付き合う前、LINEするならこんなタイミングがおすすめ
では、付き合う前のLINEでベストなタイミングはいつなのでしょう?
社会人の場合、仕事中にLINEを送り過ぎると、面倒くさいと思われてしまう可能性も……。迷惑にならないタイミングで送るようにしたいですよね。
◇(1)朝の出勤時間
おそらく相手がもう目を覚ましていて、仕事もまだ始まっていないであろう時間帯。
特に通勤時間などは電車通勤の人であれば、他にすることもなく、暇な時間帯のはず。新しい1日のスタートに、あなたという存在を食い込ませていきましょう。
◇(2)昼食の時間帯
自分がランチを食べている時に、「今日はパスタを食べてます!」というように報告をしても良いでしょう。
話題探しをおっくうと感じる男性でも、「おいしそうだね」や、「俺も今日はパスタにしようかな」など、昼食を中心として話を盛り上げやすくなります。
◇(3)就寝前
眠る前も、多くの人はゆったりとした時間を過ごしているものでしょう。
寝る前に考えていたことは夢に出てきたりもしますし、あなたのことを考える機会をLINEで提供して、夢にまで出演できたら最高ですね。
■好きな人に好印象を残すならこんな内容にしてみよう
続いて、LINEの内容です。好きな人、気になる人には好印象を残したいですよね。どんなLINEが好感度を上げてくれるのでしょうか?
◇(1)明るくポジティブな話題
「疲れた~」や「仕事行きたくない」は、素直な今の気持ちとしてはありがちかもしれませんが、できるだけネガティブなワードを出さないようにしましょう。
「今週も1週間頑張ろう!」というように、前向きな言葉に変換しましょう。
◇(2)食べ物の話題
「今日はこれを食べたよ!」「コンビニスイーツでおいしいもの見つけた!」というように食べ物の話題は、誰でも返事がしやすいと感じるものだと思います。
返事がしやすいLINEは相手の負担にならず、好感を持たれやすいでしょう。
◇(3)自分の話をする
対面での会話では、自分の話ばかりし過ぎると良くない、というイメージがありますが、LINEの場合は「こんなことがあったよ!」「今日はこんな過ごし方してます!」という発信は、良い話題提供になります。
相手に質問をするのも良いですが、自己開示もしていきましょう。
■付き合う前のLINEで気を付けたいポイント
では、気を付けるべきポイントをまとめていきましょう。
◇(1)仕事や家庭の事情など深い話題に踏み込みすぎない
仕事のトラブルやご家族の病気など、相手が大変なシチュエーションにある時、話を聞いて寄り添いたいと思うかもしれませんが、そういった話は会ってすべきこと。
「どんなトラブルだったの?」「病状はどう?」などLINEで質問しても、相手も一から十まで説明する気にはなれず、スッキリしないやりとりになるでしょう。
◇(2)質問攻めにしない
相手の話や情報を引き出そうと、「今日は何してた?」「実家はどこだっけ?」など、相手に質問ばかり投げないようにしましょう。
それを喜ぶ人もいるかもしれませんが、相手から逆質問が返ってこないということは、相手はそういった話をLINEでしたくないと思っている可能性があります。
疑問形でLINEが来てしまうと人は「返さないと」と思ってしまうものですから、返事は来るでしょうが、迷惑がられている可能性もあります。
■頻度や内容に気を付けて、好印象を残そう
付き合う前にLINEのやりとりで悪い印象を残したくはないもの。しかし、気を付けたいのは今後その人と付き合うのなら、相手に合わせてばかりでは自分が居心地悪くなってしまうということです。
頻度や内容には気を付けたいですが、あまり無理せず、自然体でLINEを送ることも、長期的な関係を築くことを考えれば大切なのかもしれません。
(E子)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック!
男性心理を探る! LINE脈あり度診断
【診断】重い女になってない? 「非モテLINE」診断
この片思いは実る? 両思い度診断
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「大事にしてるつもりなのに...」彼氏が密かに不満に思ってる彼女の言動3選ハウコレ
-
「好きぃ~~~!」男性がメロメロになる女性の言葉愛カツ
-
「俺のものにしたい…」男性がガチで惚れる女性の魅力愛カツ
-
「この子だけはないわ…」男性ウケ【0点】の女性の行動Grapps
-
【星座別】4月「運命の3DAYS」<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
友達にはいいけど、彼女はナシ。「恋愛対象から外れる女性の特徴」ハウコレ
-
「彼女のこういうとこ、マジで好き」彼氏が惚れ直す瞬間ハウコレ
-
“ママ友の夫”にあざとくアピールする女!?だが直後【信じがたい光景】を目撃し「はあ!?なんで…」【周りを困惑させる行動】愛カツ
-
電車で”妊婦の妻”をわざと立たせる夫!?だが直後「でも私…」席を立った女性の”言葉”に…→【他人の問題行為への対応法】愛カツ