

好きな人との距離が縮まらないときにチェックすべきこと
彼と付き合ってずいぶん経つのに、彼との距離が一向に縮まらない!
そう思うときは、もしかすると2人の間に何か問題があるのかもしれません。
女性はついつい受け身になりやすいですが、イマドキ男子は草食系も多いので、もしかすると待っているだけでは延々と平行線かも……。
そんなときは、あなたのほうから彼に働きかける必要があります。では、実際にどうすればよいのでしょうか?
何かトラウマがある
彼の方に恋愛に対するトラウマがあるということがあります。
例えば、
・以前、付き合っていた彼女に、距離を早く縮めすぎて嫌われてしまった。
・相手のペースに合わせすぎて、疲れてしまったことがある。
など、何かあるかもしれませんね。
そうなれば、今度は失敗したくないと思って、慎重になっているのかもしれません。
そんな時はまず、その原因を突き止める必要があります。原因がわからないと、対策もできませんからね。
彼のトラウマが徐々にでも解消できれば、あなたとの関係にも変化が見られるはずですよ。
どうしたら愛情表現ができるのかわからない
恋愛経験の少なさから、「どうすれば愛情表現ができるのかわからない」という人もいます。
それどころか、彼女のことを大事に思っていたとしても、「好きとか嫌いとか、よくわからない」という男性も……。
恋愛に対して、あまり興味がなかったり、強い意志を持たなかったりする人も多くいます。
あなたが「恋愛って段階を踏んで距離も縮まっていくものでしょう?」と思っていても、彼もそのように思っているかどうかわかりません。
そんなときは、2人でよく話し合うといいでしょう。
お互いに考えをすり合わせていくことで、相手の新たな一面に出会うことができます。
お互いをより深く知っていけると、あれこれと心配することも少なくなっていきますよ。
相手に合わせてしまっている
距離が縮まらない原因の多くは、「お互いが相手に合わせてしまっている」からです。
お互いが奥手だった場合、その傾向は特に強く出ます。
相手に気を遣って、お互い自分から積極的にいかないようならば、時間がいくら経過しても何の変化も起きないでしょう。
ただ、2人の関係が悪いわけではありません。
お互いのことを思いやっての行為なら、これは愛情がある証拠でもありますよね。
もしもあなたがこの手のカップルで、一歩進みたいと思っているなら、あなたの方から先に踏み込んでみるのがいいかもしれません。
一歩踏み込んだら、彼にとっても良いきっかけとなって、お互いに近づけるはずですよ。
まずは彼と向き合おう
さらに深く話し合える関係になるためには、超えなくてはならない壁があります。
まずは、彼と向き合うことから始めましょう。
彼の気持ちを知って、自分から何ができるのかを考えてみてください。
お互いが信頼し合っているカップルなら、きっと壁を乗り越えることができるはずですよ。
(如月柊/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】恋愛で天然を発揮しがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ