

そわそわ…結婚前提の彼氏を親に紹介したときのリアクション
結婚前提で付き合っている彼氏を親に紹介するのはドキドキするもの。結婚は家族ぐるみの付き合いになるので、できれば自分の親が「いいな」と思ってくれたらうれしいですよね。また、好きな人を紹介するのだから反対はしないでほしいと思うのも本音。子どもは親の反応が気になるものです。ここでは、実際に結婚前提で付き合っている彼氏を紹介したときの親のリアクションを聞いてみました。
「あなたに合ってると思う」
「彼に会って私が楽しそうにしているのを見たからか、『〇〇ちゃん(私の呼び名)に合っていると思うよ、お似合いだね』って言ってもらえてうれしかった。親に認めてもらえると、彼で間違っていないんだって思える」(20代/建設関係)
▽ 親から「合っている」と言われると、自信がわいてくるもの。長年育てられたからこそ、自分の性格を把握してもらえている親に彼との相性がいいと言われるのは、お墨付きな気がしますよね。間違っていなかったと自信がついたそうです。
「ちゃんと考えたの?」
「彼とは真剣交際だけど、彼がバツ2なことを知ると顔色が変わった。彼が帰ったあとに、『本当にちゃんと考えたの?』って何度も確認されてイライラしちゃった。ちゃんと考えている相手じゃないと紹介しないのに。でも親っていつまでも子どものことを心配するんだよね」(30代/看護師)
▽ 親はいつまでも子どものことを心配するもの。幸せになってほしいと思うからこそ、干渉してしまったり、何度も確認してしまったりもするものです。
「昔のパパそっくり~」
「私の彼氏を紹介したはずが、なぜか『昔のパパそっくり~』ってお父さんとノロケ始めた。彼もそんなことを言われて気まずそうだったし、私たちの様子を見るはずなのに逆にうちの親の仲のよさを見せつけたみたいで恥ずかしい」(20代/保育士)
▽ 彼と仲良くなるはずが、夫婦仲をアピールしただけで終わってしまったそう。ほほえましいような、恥ずかしいような複雑な気持ちだったそうです。
「楽しかったね」
「彼の印象というよりも、その場が終わったあとに『楽しかったねー』って言ってもらえてうれしかったな。身内になる人とは楽しい時間を過ごせたほうがいいし、初対面でもお互いに気を使いすぎず、いい感じの距離感で見ていて安心した」(30代/公務員)
▽ 楽しいという感想がもっともシンプルでうれしいもの。一緒にいて楽しいと感じる人と家族になりたいですよね。
特になし
「自慢の彼氏なので親がなんていうか期待していたけど、特に何も言われなかった。いいも悪いも言われず。でも一緒に話しているときは楽しそうだったから、特に悪い印象も持っていないみたい。親ってこんなもんなんだなーって拍子抜けした」(20代/IT)
▽ 意外なことに、もっとも多かったのは特に彼についてのコメントはなかったというものでした。もしかすると子どものお付き合いしている相手を、いいも悪いもジャッジせず、一人の人として見ているのが普通なのかもしれません。子どもが選んだ人ならと信頼を寄せている親も多い様子。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
数日”熱が下がらない”娘に「大袈裟」と言う夫!?しかし…医者「大変なことになってました」「まさか…」夫は青ざめ…【夫の問題発言への対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】第一印象が「完璧!」に見られやすい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「キスのタイミングっていつが正解?」彼が自然と引き寄せたくなる瞬間ハウコレ
-
【MBTI診断別】マイペースなんです。連絡頻度は1日1回で満足するタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
女全員「浮気」対象!?夫のサブ垢を【ネトスト】する妻。だが問い詰めると⇒妻「もう限界…」流した涙の理由が…【パートナーの信頼が失われた瞬間】Grapps
-
これが男の本音。「本命」と「都合のいい女」の違い愛カツ
-
「この子だけはない」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
これ、されていたら本命です!男性の「脈アリ行動」愛カツ
-
「結局、顔?」アプリ恋愛で“中身を見てもらえる女性”の違いとはハウコレ