

いくつ当てはまる?「自分主体で恋愛できている」チェックリスト7つ
恋愛にはまると、女性は「自分がどう思うか」よりも「彼がどう思うか」を優先して考えてしまうことが多いです。もっと好かれたい、嫌われたくない、彼を失いたくないなど、そこにはいろいろな気持ちが生じています。そこで、自分を見失っていないかのチェックリストを用意しました。
自分主体の恋愛チェックリスト
当てはまった数が多いほど、「自分がどう思うか」で恋愛できていることになります。反対になかなか当てはまらない人では、彼主体の恋愛になっている可能性が高いです。自分を客観的に見て、今後の恋愛に役立ててみてください。それでは、さっそくやってみましょう!
(1)1人時間も十分楽しい
彼からの連絡が遅いとき、彼と会っていないときも、「じゃあ、自分の時間を過ごそう」と切り替えのできる女性は主体性があります。彼にも彼の時間があるように、女性にも1人時間を楽しむときがあっていいのです。彼のことばかりを考えていることだけが愛情ではないですもんね。
(2)お願いを断られても気にしない
彼に何かお願いをして断られたとしても、さらっと受け入れられる女性は「私が自由にお願いするように、彼にも自由に断る権利がある」と、頭のなかがスッキリしている人。この考え方ができるのは、「断られた=愛がない」とは結びつけていないからなのです。反対に彼の気持ちばかりに集中していると、このあたりが曖昧になってしまいます。
(3)会えなくても寂しくない
冷めているわけではなく、「安心感があるから会えなくても寂しくない」という状態。これは彼が安心させてくれている場合もありますが、それだけではありません。
女性自身の彼への気持ちが安定しているからこそ、ちょっと会えないくらいではビクともしないのです。「こんなに会えないなんてもう終わり?」とならず、「会えなくても変わらず彼のことが好き」という気持ちが大事。
(4)彼を放っておける
恋愛で主体性のある女性では、忙しいという彼には「じゃあ、放っておいてあげるね」というスタンスで接します。放っておかれるのではなく、放っておくことを自分で選んでいるところがポイントです。
(5)彼の言動に振り回されない
主体性のある女性は、自分の気持ちと彼の言動が連動していないので、振り回されることはありません。それなので「こんな気持ちになっているのは彼のせい!」と、自分が不機嫌であったり不安であったりするときにも、彼のせいにしたりはしないのです。
そんな女性たちは、どんなときも気分は自分で選べるものとしてバランスを取っています。
(6)連絡頻度にこだわらない
多くの女性が縛られがちな連絡頻度ですが、恋愛で自分を見失わないようにしている女性は、そこにはこだわりません。「連絡がこないな」と思うことがあっても、それ以上は考えず、自分の用事を済ませることに時間を使います。また自身も自分のタイミングで連絡をしているので、彼の連絡頻度にも寛容になれるのです。
(7)愛されようとする前に愛する
女性は愛された方が幸せとはいうものの、なんとか愛されようと努力することはちょっと違いますよね。恋愛を主体的に進めていける女性は、愛されることよりも、彼への愛を伝えることがメインになっています。しかも難しいことではなく、好きだからこそ出てしまう笑顔や言動を素直に表現しているだけなのです。
まとめ
いくつ当てはまったでしょうか? 1個でも当てはまっていれば、自分を持って恋愛しようという心がけをしている証拠。少しずつ自分主体の恋愛スタイルを確立していってくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「バカの子なんて…!」高卒嫁を見下し“孫差別”する義母。しかし『あははは!』笑いが止まらない義父に…「へっ!!?」⇒【義母と快適な距離を保つ秘訣】愛カツ
-
義母に”無職”を隠すモラハラ夫!?しかし「…いいの?」嫁の<報復>がはじまり…「は!?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
成長した娘に“会いたがる”元夫!?翌日…ママ友との会話で【背筋が凍る事実】が発覚し「まさか…」【元夫とのトラブルの解消法】愛カツ
-
「無職で親権取れんの?」子どもを”盾にする”浮気夫。だが後日「実はね…」妻は”意気揚々”と明かした真実に…!?【浮気発覚時の4つのステップ】Grapps
-
息子の素振りで他人の車に“大きな凹み”が!?大激怒する老人だったが…「あっ」意外な救世主が現れて…【周囲とのトラブル解決策】Grapps
-
彼氏の浮気行為を知った彼女。しかし、彼女の”賢い反撃”に、彼は焦って復縁をせがんできて…【彼の浮気行動への対処法】愛カツ
-
妹の夫との子どもを妊娠し、略奪結婚した姉。しかし「なんで2人が…」信じられない光景を見てしまい…【浮気に遭遇したときの対処法】愛カツ
-
「女は子どもを産んで一人前」時代錯誤な妻の父!?だが直後“パパ”になった【夫の宣言】にぽかーん…⇒【周りの問題行動への対処法】愛カツ
-
夫の浮気を”妻のせい”にする義両親!?しかし「もう我慢できない…!」妻の”まさかの行動”に義両親は青ざめ…【義両親への対処法】愛カツ