

ドキドキしない恋愛もあり!「落ち着く恋愛」経験者の意見3つ
ドキドキすることこそ恋愛だと思う人も多いですが、ドキドキしない恋愛もありますよね。しかも、ドキドキしない恋愛の方がうまくいく可能性もあるとなれば…気になるところですよね。今回は、そんなドキドキしない落ち着く恋愛でうまくいった経験者の意見を紹介します。落ち着く恋愛のメリットとは何があるのでしょうか?
1. 一緒にいても疲れない
「ドキドキといった刺激はないけど、その分緊張もないし気も使わないので、会うことで疲れるといった感覚がないです。毎日一緒にいても平気なくらい居心地は良いかも。」(29歳男性・営業)
相手にドキドキするからこそデートコースやおしゃれ、接し方などに気を使わなければならなくなり、会う度に疲弊してしまうようなパターンも珍しくありません。しかし落ち着く恋愛はドキドキを目的としていないので、相手と会うことに対して気を配る必要がなく、リラックスして一緒の時間を過ごすことができます。
2. 喧嘩がない
「そういえば、彼女とは大きい喧嘩をしたことがないかも…。衝突するような出来事もないので、相手に対してイライラすることもないですよね。」(32歳男性・臨床心理士)
ドキドキする恋愛は感情が揺さぶられることも多く、それが楽しみでもありますが、その反面強い感情は嫉妬やいらだちへと繋がる危険性とも表裏一体です。好きだからこそ嫉妬してイライラしてしまったり、激しいケンカに発展してしまったりすることもあるでしょう。しかし落ち着いた恋愛では、お互い気持ちに余裕があるために、衝突することがありません。意見の食い違いも落ち着いて対処ができるため、喧嘩にまで発展しないのです。
3. 長続きする
「今までは1年くらいが最長だったんですけど、彼女とは付き合って4年になります。これだけ長く付き合えるなら、そのまま結婚相手として考えちゃいますよね。」(30歳男性・運送業)
落ち着く恋愛の経験談として、交際期間が3年以上続いていたり、そのまま結婚に至ったり…という話は非常に多いです。落ち着く恋愛は喧嘩がない分破局するリスクがなく、着実に絆を深めていけるので、そのまま結婚までステップアップすることが珍しくないのです。また、落ち着いた恋愛をしているカップルは、仕事や趣味などにお互い没頭していることも多く、恋愛を最優先にしている人は少ない傾向にあります。それが心に余裕を生み出すことに繋がり、ちょうどいい距離感で付き合うことの手助けとなっています。
落ち着く恋愛にはメリットがたくさん!
落ち着く恋愛というのは、ある程度心の余裕を持った状態でお互いいれるため、行き違いやトラブルがあっても喧嘩にまで発展させずに解決することができます。そのため長続きもしやすく、破局しづらいという特徴があるのです。結婚を視野に入れての付き合いをしたい場合は、落ち着く恋愛ができる相手の方がいいかもしれませんね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「尽くしすぎ...」好きな人に対してなんでもやってしまう女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
ちょっとしたスパイス♡男性をびっくりさせる「マニアックなボディタッチスポット」ハウコレ
-
10日間“誰もいないはずの我が家”に明かりが!?扉を開けた瞬間〔異様な光景〕に…「ギャァァ」【よくある夫婦間での問題点】愛カツ
-
第二子の妊娠報告に「もういらない」と吐き捨てる夫!?直後【夫が暴露した理由】に…妻「そんな…」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「過去にはこだわりません!」失恋を引きずらない女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
いつもと違う時は注目!男性が「本気になっているときのキス」の共通点ハウコレ
-
妻との結婚は…“金目当て”と嘲笑う夫。しかし、妻「許さない…」夫に浴びせた“恐怖体験”で「ひっ…!」⇒【困ったパートナーに対しての対応】Grapps