男性が「好きだからこそ連絡しない」6つの理由

男性が「好きだからこそ連絡しない」6つの理由

2021.01.21 21:10

「好きだからこそ連絡しない」という男性がいます。

「好きだったら連絡するのが当たり前やん」という意見はさておき、世の中には、相手の女性のことが好きなのに、あえて連絡しないという男性が存在します。

彼らは、なぜ好きなのに連絡しないのか?

今回は、そんな「好きだからこそ連絡しない」という男性心理について、解説します。

■好きな人に対する「連絡」の概念は人によって異なる

まず前提として、好きな人に対する連絡の概念は人それぞれ違います。

好きだからこそ連絡したいと考える人もいれば、会った時の方が重要だから連絡は別にどうでもいいと考える人もいますし、それ以外のケースも存在します。

ちなみに、「男性は要件のない連絡はしない」なんていわれていますが、これは全く根拠がない上に、女性でもこういう考えの人はたくさんいますからね。

ただ、最初は連絡を頻繁にくれていたけど、交際期間が長くなるにつれて連絡が減っていくという男性が多いのも事実です。

つまり、「釣った魚に餌をやらない」という状態になりますが、このようになる男性は比較的多いです。

そのような状態になる背景には、次のような理由があります。

・最初は頑張ったけど元の習慣に戻ったから(元々連絡をマメにするタイプではなかった)

・相手が自分のことを好きでいてくれる安心感から

・連絡していても面白い話題になるわけじゃないから

今回のコラムでは、上記のような「釣れたから連絡しなくなった男性」ではなく、「好きだからこそあえて連絡しない男性」にフォーカスを当てて解説をしていきます。

■好きだからこそ連絡しない男性の心理

好きだからこそ連絡しない男性の数は、それほど多くありません。

男女限らず、ほとんどの人が「好きだから連絡したい」と考える傾向が強いので、好きだからこそ連絡しない男性は、どちらかというと少数の部類に入るんですよね。

では、なぜ彼らは好きなのに連絡しないのか? その男心について解説します。

◇(1)自分を律したい

これはストイックな男性に多いケースです。

「仕事でどうしても頑張らないといけない」「夢をかなえるまでは自分を戒めたい」など、自分を律したい理由はさまざま。

僕は昔ホストをやっていて、ホストクラブまでオープンしたことがあるのですが、この業界でよく言われることの1つに、「売れたいなら女にのぼせ上がるな」というものがありました。

つまり、「1人の女性に本気になったら、ホスト業をまっとうできないだろ?」ってことです。

これは職種がホストに限らずいえることではありますが、どうしても頑張らないといけない時や何者かになりたい時、恋愛にうつつを抜かしていると、なかなか成功しません。

とある起業コンサルタントが、次のように話していたことがあります。

「仕事もうまくいかせたいし、恋もプライベートもうまくいかせたい。そんなことを言う人がたくさんいる」と。

つまり、自分を律して頑張らないといけないといけない時に、何か他のものと両立するなんて不可能だと語っているわけです。

何かを成し遂げたい時は、一点集中でリソースを割く。そのためには、他の物事を犠牲にする。

このような考えでストイックさを貫く男性は、好きな女性がいてもあえて連絡しません。

目標や夢がかなった時、誇れる自分で会いに行きたいと考えるから、好きだからこそ連絡しないというわけです。

◇(2)相手の女性のためだと思っている

これは、相手のことを考えた上で、あえて連絡しないというケースです。

異性と一緒にいて、「このまま自分がいるとこの人はダメになる」という場合がありますが、この背景の多くは「相手が依存してきたこと」によって生まれます。

つまり相手が、「あなたと一緒にいないと私は1人で何もできない」という状態になってしまったということですね。

相手の女性のためを思って連絡しないというケースは、こういった背景が原因になっていることもよくあり、「俺がいなくても自立してほしい」という思いから、あえて連絡しない場合があります。

あと、女性が何かに向けて頑張っている時に、「邪魔をしたくない」と思って連絡しないというケースもありますね。

これらのケースは、相手の女性のためだけを思いやった、心優しい男性の行いだといえるでしょう。

◇(3)自分がダメになるから

(2)と逆のケースです。

つまり、「このままだと俺がダメになる」と男性が考えたケースですね。

特に、女性が優しさに満ち溢れた人物であれば、ついついその優しさに甘えてしまい、堕落してしまうという男性も少なからず存在します。

ここで、「ああラクでいいや~」と思うのか、「このままだと俺はダメになる」と思うのかは人それぞれ違いますが、後者の考えに至る男性は、元々がストイックな人間であることが多いんですね。

なので、元の自分に戻るべく、これ以上依存しないように、あえて連絡しないというわけです。

◇(4)おじけづいている

これは、女性のことが好き過ぎて、嫌われるのが怖いから連絡しないというケースです。

しかし、自分でそう思っていることを自覚すると恥ずかしいので、「嫌われたくないから連絡しない」ではなく「好きだからこそあえて連絡しない」と変換しているんですね。

この場合、「離れた場所から見守っている自分」に酔っていることも多いです。

ただ傷つきたくないだけなのに、自分にとって都合のいい解釈をしている方が、勇気を出さなくて済むのでラクなんですよね。

あと、女性のことを神格化し過ぎて連絡しない、というケースもあります。

どういうことかというと、「あの子に俺なんかふさわしくない」と考え、連絡しないのです。

この場合、好きだからこそ連絡しないのではなくて、「好きだけど連絡できない」んですね。

◇(5)連絡する用事がないから

前述したように、好きな人に対する連絡の概念は人それぞれ違います。

ただ、「連絡は必要な時にするもの」と考えている男性にとっては、たとえ相手の女性のことが好きであっても、不要な時には連絡をしません。

声は聞きたいけど何を話していいか分からないし、自分が要件のない連絡をしないから、相手も同じように「無駄な連絡はしたくない」と考えてるんじゃないかと思うんですね。

この場合は、「要件がない連絡をもらっても迷惑だろう」と考え、それが相手を思いやった気持ちになるので、好きだからこそ連絡しないというわけです。

◇(6)寂しいと思わせたい

これは、「何だか愛されてない気がする」と男性が思ったことにより生まれるケースです。

特に、すぐ疑ったり、嫉妬深かったりする男性に多いケースだといえるでしょう。

こういった男性が駆け引きに頼ることは珍しくなくて、あえて連絡をしないことにより、女性を不安にさせて、愛情を確認するという手段に出ることがよくあります。

ちなみに、こういう男性と付き合うと、結構振り回されることも多いですね。

なぜなら、寂しいと思わせたいという理由以外でも、女性を試してくることが多いからです。

■連絡しない男性とうまく接するためのポイント

最後に、連絡しない男性とうまく接するためのポイントについてお話しします。

◇(1)付き合う前にちゃんと連絡の概念について聞く

これは、相手というよりも自分側の事前準備のお話になるのですが、「付き合う前に連絡の概念についてヒアリングしておくこと」は大事です。

驚いたのが、多くの女性が付き合う前に、交際後の連絡頻度について相手の男性と話してないんですよ。

例えば、「付き合ったらどのくらいの頻度で彼女と連絡するの?」というような質問を相手にしてないんです。

私事で恐縮ですが、僕は付き合ったら毎日連絡を取るタイプなので、この基準が合わない女性と付き合うことは、まずなかったです。

その基準を調べるために、必ず付き合う前に交際後の連絡頻度を相手の女性に確認していました。

てっきりみんなそうしているものだと思っていたのですが、この部分を確認していない女性がものすごく多いんですよ。

はっきり申し上げますと、連絡の頻度の合致はかなり重要です。ここが合致しているか・していないかによって、交際中のストレスが軽減されると言っても過言ではありません。

もちろん、いくら好きでもそんなしょっちゅう連絡を取りたくないという女性もいますから、そういった場合は、同じようなタイプの男性を選んだ方がいいでしょう。

◇(2)連絡をしない理由を確認する

多くの恋愛コラムでは、連絡を返してくれない男性に対して、「○日に1回様子うかがいの連絡をしてみましょう」とか「相手が食い付く話題を提供しましょう」と書かれています。

こういった情報を目にする度、正直「違うだろ」と思っていたのですが、なぜそう思うのかというと、「連絡しない根本的理由を相手に確認しないことには、何の解決にもなっていないから」です。

その理由が、自分を律したいのか、女性のためなのか、元々の連絡頻度によるものなのかによって、接し方は変わるわけじゃないですか。

例えば、自分を律したい時に、「おはよう! 調子はどうかな? 今週末会えない?」なんて送られてきても、「今は自分のことに集中したいのに……」と思うでしょう。

なので、そういったすれ違いを防ぐためにも、ちゃんと確認をしましょう。「最近連絡が前と比べて減ってきたように思うんだけど、何か理由があるんだったら教えてほしいな」というように。

言葉って、端折れば端折るほど伝わらないし、真相が分からないことを憶測で決めつけても、いいことは1つもありません。

そして、恋愛がうまくいく女性は何事も必ず相手に確認しますし、うまくいかない女性は相手に確認せず勝手に決めつけます。

言葉なくして良い関係性を築くことは不可能なので、連絡をしない理由を確認するだけでなく、何か疑問やモヤモヤが出てきた時は、必ず相手に確認しましょう。

◇(3)互いの価値観を擦り合わせるために話し合う

もし相手が連絡無精なタイプの場合は、残念ながらどちらかが相手の連絡頻度に合せるしか方法はありません。

つまり、女性が男性に合わせて連絡を控えるか、男性が女性に合わせて連絡を増やすかのどちらかです。

こういった場合、「どういう連絡をすれば相手が食い付いてくれるだろうか?」と考える女性がいますが、厳しいことを言うと、無駄だからやめた方がいいです。

なぜなら、相手は連絡することに重点を置いてないし、そこに価値を感じていないので、食い付くかどうか以前の問題なんですね。

この場合、ちゃんと話し合った方がいいでしょう。

相手に連絡を増やしてほしいのであれば、「もう少し連絡を返してくれるとうれしいんだけど、あなたはどう思ってる?」というように、意思表示をしてから確認します。

価値観が全く同じ人間なんていませんから、お互いの価値観を擦り合わせるための話し合いって、避けて通ることはできないんですよね。

■自分で決めつけずに相手と価値観を擦り合わせること

好きだからこそ連絡しない男性心理はさまざまで、その背景も人によってバラバラです。

好きだからこそ連絡しない男性とうまくやっていきたいのであれば、繰り返しになってしまいますが、ちゃんとその理由を確認しましょう。

相手に対し、「どういった理由で連絡がないのか?」「どんなふうに接してほしいか?」を聞くのです。

恋愛をうまくいかせる秘訣の1つは、“相手に聞かず決めつける関係”から、“相手に聞いて確認する関係”にシフトすることです。

相手のことを正しく理解したいのであれば、ちゃんと本人と話すことですよ。

(藤本シゲユキ)

■関連する診断もあわせてチェック!

気になるあの人はどう思ってる? 「脈あり度」診断

ぴったりの男性は誰? 恋愛タイプ診断

恋愛に受け身なタイプ? 草食系男子診断

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. 今なら言える…!男性が好きな女性に告白したくなる瞬間3つ
    今なら言える…!男性が好きな女性に告白したくなる瞬間3つ
    Grapps
  2. 気づいてない…?女性がやりがちな「彼氏を不安にさせる行動」3選
    気づいてない…?女性がやりがちな「彼氏を不安にさせる行動」3選
    Grapps
  3. モヤモヤする。恋愛に「鈍感な男性」の特徴5つ
    モヤモヤする。恋愛に「鈍感な男性」の特徴5つ
    マイナビウーマン
  4. 守るよ、絶対。「硬派な男性」の特徴6つ
    守るよ、絶対。「硬派な男性」の特徴6つ
    マイナビウーマン
  5. 終止符の予感?男性が彼女との別れを意識するとき
    終止符の予感?男性が彼女との別れを意識するとき
    愛カツ
  6. 好きな子にしかしない!男性が見せる「本命の証」って?
    好きな子にしかしない!男性が見せる「本命の証」って?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「こんな子がいたら最高!」女性が求める【理想の男性】の特徴とは?
    「こんな子がいたら最高!」女性が求める【理想の男性】の特徴とは?
    愛カツ
  2. 結婚式の準備を手伝わない夫。ムカついた妻は、式当日に【大胆な仕返し】で…!⇒実は【結婚に向いていない男性】の特徴
    結婚式の準備を手伝わない夫。ムカついた妻は、式当日に【大胆な仕返し】で…!⇒実は【結婚に向いていない男性】の特徴
    Grapps
  3. 『あんたたちのせいで…』家庭教師と浮気した父と再会。そこに現れた【父の恋人】が取り乱し…⇒「重い」と思われる女性の特徴
    『あんたたちのせいで…』家庭教師と浮気した父と再会。そこに現れた【父の恋人】が取り乱し…⇒「重い」と思われる女性の特徴
    愛カツ
  4. 料理店で…店員「フグの刺身をお持ちしました」客「絶品!!」客は大喜びだったが…→直後…【想定外の事態】が発生し、店員顔面蒼白!?
    料理店で…店員「フグの刺身をお持ちしました」客「絶品!!」客は大喜びだったが…→直後…【想定外の事態】が発生し、店員顔面蒼白!?
    愛カツ
  5. ドリンクが“千円弱”する高級レストランで…彼女「別々のもの頼んでシェアしない?」→彼氏「なんで?」⇒直後【彼氏の言葉】に呆然
    ドリンクが“千円弱”する高級レストランで…彼女「別々のもの頼んでシェアしない?」→彼氏「なんで?」⇒直後【彼氏の言葉】に呆然
    愛カツ
  6. 妊娠中の妻「夫の携帯が鳴ってる…」画面を見た結果「…」⇒全部バレてるわよ【浮気性な男】の見分け方
    妊娠中の妻「夫の携帯が鳴ってる…」画面を見た結果「…」⇒全部バレてるわよ【浮気性な男】の見分け方
    愛カツ
  7. 『少しくらい大丈夫だろ?』服薬中の嫁に“お酒”を勧める義両親。絶体絶命の危機に…⇒「見逃さないで」理想的な男性の特徴
    『少しくらい大丈夫だろ?』服薬中の嫁に“お酒”を勧める義両親。絶体絶命の危機に…⇒「見逃さないで」理想的な男性の特徴
    Grapps
  8. 執拗に孫を欲しがっていた義父。嫁の妊娠報告に【予想外のお祝い】を!?⇒「うわ…」大事にされていないモヤっとサイン
    執拗に孫を欲しがっていた義父。嫁の妊娠報告に【予想外のお祝い】を!?⇒「うわ…」大事にされていないモヤっとサイン
    Grapps
  9. 「めっちゃかわいい…」男性を惹きつける女性の特性
    「めっちゃかわいい…」男性を惹きつける女性の特性
    Grapps

あなたにおすすめの記事