

義実家で嫌がらせ?「嫁は他人なんだな…」と思った瞬間
帰省シーズンになりましたが、今年はコロナの影響もあるので断る理由ができましたよね。優しい義両親ももちろんいますが、正直、義実家にいるときって肩身が狭いです……。できれば行きたくない! と思ってしまう理由とは……?今回は、義実家に行って「結局、嫁は他人なんだな」と実感した瞬間をご紹介します。

「嫁は他人なんだな…」と思った瞬間
嫁は見えてない?
「義実家に行くと、旦那と息子にだけ『よく来たわねー』って声をかける義母。目も合わないし、嫁のことは見えてないのか?」(30歳・女性)
▽ まるで空気のような扱いを受けている人も。見えていないと思って好き放題していたら、あとから小言を言われるんですよね。扱いは空気だけどしっかり監視されているのです。
夫だけ高級弁当
「義実家で昼食をごちそうになったとき、旦那のお弁当は高級なステーキ弁当だったけど、私のお弁当は『半額』シールが貼られた安いものだった。中身も全然違うし……。
『女性だから小食でしょ?』って言われたけど、どっちかっていうと大食いですけどね! あと半額シールはせめてはがして!」(33歳・女性)
▽ 自分の息子がかわいいのは分かるけれど、明らかな格差をつけられると引いてしまいますよね……。そんな扱いを受けるくらいなら義実家なんて行きたくありません。
働いているのは旦那だけじゃないのに…
「義実家の大掃除を、私と一緒に手伝い始めた旦那。そしたら義母が旦那に『○○は休んでなさい。毎日仕事して疲れてるんだから』って。うちは共働きだから私もフルタイムで働いてるんですけどね!
素直に自分だけ休んでいる旦那を見てさらに腹が立った!」(34歳・女性)
▽ お嫁さんを無料の家政婦だと思っているようですね。そこは旦那さんがかばうべきですが、何をのんびりしているのか……。
いつまでたってもお箸が…
「もう何十回も義実家に行っているのに、私のお箸は割り箸のまま。べつにいいけど、なんだかなあ。うちの実家では旦那用のお箸は母親がすぐに買ってたのに」(28歳・女性)
▽ 家族の一員として見られていないのか、いつまでたってもお箸が割り箸のままだという人も。誰が使ったかわからないお箸は使いたくないですが、自分専用のものがないと、じわじわと疎外感を感じてしまうかもしれません……。
名前を呼ばれることはない
「義両親から名前をちゃんと呼ばれたことがない。『ねえ』とか『あのさ』とか。他人でも名前くらい呼ぶでしょ。今思えば、結婚の挨拶したときも『おめでとう』とか『息子をよろしく』の一言もなかったし、歓迎されてなかったんだろうな」(35歳・女性)
▽ 人の名前をちゃんと呼ぶことくらい、子どものときに教育されますけどね。
家族でもなければお客さまでもない、そんな立場って疲れますよね……。ストレスを抱えてまで義実家に帰る意味は何なのか、考えてしまいます。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
モテ女の9割はやっている!男性の前で意識的にやっていることハウコレ
-
【星座x血液型別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【告白されたい人必見】男性が自分から告白されるようにするためにやるべきことハウコレ
-
【星座別】5月中旬、トキメキの予感!?運命の相手と出会う女性<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「一緒にいると疲れそう」と言われがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「お散歩してくる!」電車内で子どもを遊ばせる親!?注意するも後日、まさかの<親の正体>に…「あ!」【他人とのトラブル解消法】愛カツ
-
【早朝4時】なのに…ママ友と過ごす夫!?だが帰宅後“1枚上手な”妻の反撃に「マジか…」【パートナーの浮気問題への対処法】愛カツ
-
【星座別】5月中旬、あなたがこれから迎える恋のチャンス<てんびん座~うお座>ハウコレ