

今の状態、本当に幸せ…?彼氏にどっぷり依存すると起こること5つ
彼のことを大好きなのはいいのですが、つい夢中になりすぎて暴走してしまうことがあります。このままいくと、彼からも重い彼女だと思われてしまうかも……。自分のことを冷静に見るためにも、彼に依存しすぎるとどんなことが起こるかチェックしてみましょう。

彼氏にどっぷり依存すると起こること
連絡がないと暴走しがち
朝送ったメッセージの返事がまだこないなど、彼とのやりとりが少し途絶えただけで不安になっていませんか。社会人なら、忙しくて一日連絡ができないこともあります。それなのに「何をしているの?」「返事は?」など連続でLINEをしたり、何度も電話したり。
自分でもダメだとわかっているのに暴走してしまうことが多いのは、彼が生活のすべてになっている証拠。
彼氏のSNSを監視してしまう
彼氏の投稿に気軽にコメントするのは当然のこと。でも、「彼と繋がっている友達を全員知りたい」とか「私のいない間に誰と会っているんだろう」などチェックするために見ていたら、少しいきすぎかも。
彼のことを好きだというよりも、束縛したい気持ちが強めになっています。見れば見るほど気になって、彼の人間関係に振り回されてしまいそうです。
スケジュールは彼の都合優先
彼のために自分の休みをすべて空けておくなど、見通しが立っていないのに彼氏を優先しすぎていませんか。付き合う前は女友達と遊ぶことも多かったのに、それさえも少なくなってしまいます。
彼に会うことを期待しすぎてしまうと、会えなかった場合に残念な気持ちが強くて落ち込みがちに。いくら彼氏が好きでも、待ち続けるスタイルだと自分自身が楽しめなくなってしまいそうです。
彼の理想に振り回される
彼氏ができると、なんでも彼の意見に合わせようとしていませんか。例えば、彼の好みのタイプになろうと必死に頑張ってしまったり、彼が望む性格になろうとしすぎてしまったり。彼の理想でいようと頑張りすぎてしまうのです。
でも、やればやるほど自分が愛されているのか不安になってしまいます。自分らしさも保っていないと、考え方も迷宮入りになってしまいます。
彼以外のことが楽しくない
彼といるときは楽しくて安心しているのに、彼がいないときは何をしていてもつまらない。せっかく家族や友達と会う時間があっても「彼氏といるほうがいいな」なんて集中できなくなってしまうのです。
もちろん、誰でも恋人といる時間は幸せですが、それだけがすべてになってしまうとアンバランス。彼氏と過ごす以外にも、仕事や趣味などを充実させておいたほうが、彼氏に対しても穏やかに接することができるはずです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
男性の血液型でわかる!彼女と一緒にやってみたいこと<O型・B型>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!彼女と一緒にやってみたいこと<A型・AB型>ハウコレ
-
義母を招いて”娘の誕生日会”!しかし次の瞬間『ごそごそ』義母のありえない行動とは?⇒義母との関係で生じる問題愛カツ
-
男性の星座でわかる!彼に意識してもらうために必要なコト<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
【9割の浮気男がやっている】罪悪感からくる「彼女へのフォロー」ハウコレ
-
顔だけじゃない!意中の男性に【モテる女性】の行動愛カツ
-
「好きな子にだけ!」男性が本命以外にやらないこと愛カツ
-
「え…マジでないわ」男性が敬遠する女性の行動愛カツ
-
こんな子いたら最強…!男性の【理想の彼女】って?Grapps