

結婚後って難しい…! 夫からの「ありがた迷惑」なプレゼント3選
貯金をするもよし、買いものをするもよし……結婚前は、自分で稼いだお金はすべて自分のために使うことができていました。しかし結婚をすると、それぞれが稼いだお給料は世帯収入として「ふたりの持ちもの」になります。夫婦ふたりのお金なので、独身の頃と同じように自由に使うことはできません。でも、記念日というのは結婚後もやってきますし……。

結婚後も定期的にやってくる記念日
自分の自由になるお金は、お小遣いとして設定されているお給料の何分の一程度の額のみ。ここから記念日のプレゼントを捻出しなければならないとなると、それって実はけっこうな至難の業だったりします。
いらないものをプレゼントされたら「こんな無駄なものにお金を使って……! もう少し家計のことを考えてくれたらいいのに!」なんて思ってしまうことも。
ということで今回は、夫からのプレゼントで素直に喜べなかったものについて、女性陣に話を聞いてきました。
夫からのプレゼントで喜べなかったもの
1. 自分の好みではないブランドのバッグ
「ユニセックスっぽいデザインのブランドバッグをプレゼントされたのですが、私の好みではなく使わずにいたんです。いつの間にか、旦那がそれを自分のものにしていました」(30歳/営業/女性)
▽ プレゼントされたとき「どちらかといえば、旦那さんが好んで持ちそうなブランドバッグだな」と思ったそう。もしかして旦那さん……自分が使いたかったから購入したという線も捨てきれない!?
2. 使用頻度の少ないキーケース
「私は車もバイクも運転しませんし、家の鍵しか持っていません。だからキーケースは必要ないんですが、『持っていないよね!』とキーケースをプレゼントされました」(32歳/フリーランス/女性)
▽ 必要を感じないから持っていない、という可能性を考えないプレゼントは、ただの親切の押し付け。ちなみに筆者も家の鍵しか持っていませんが、バッグの中で鍵が暴れてスマホ画面を傷つけてからというもの、キーケースを使用するようになりました。
そういう経験でもない限りは、「ひとつしか鍵がないのに必要ない!」と思ってしまいますよね……。
3. 去年もらったものと同じアクセサリー
「アクセサリーは好きですが、さすがに同じものはふたつ必要ありません。去年の誕生日にもらったネックレスと同じものを今年もチョイスするなんて……」(33歳/医療/女性)
▽ 壊れたときの予備として購入してきたのか、プレゼントしたことを忘れていたのか……真偽のほどはわかりませんが、うれしくないものをプレゼントされて、なおかつ家計にダメージを与えられたのではたまったものではありません。
先におねだりしておくのもアリ!
結婚前や、新婚のうちは「自分の好みとは違うけど、彼が一生懸命考えてくれたことがうれしい」なんて思うことも。しかし年月とともにそんな感情は薄れ、「自分好みでないもの」をプレゼントされることを、苦痛に感じるようになったりもします。
プレゼントを放置するのはもったいない。でもだからといって自分の好みでないものを身につけるのは、テンションが下がりますよね。それを防ぐためにも、次の機会には「ほしいものがあって……」と自ら切り出しておくのも、アリかもしれませんね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
大嫌いな同僚から彼氏を略奪♡勝利宣言した女は“彼氏の家”に上がり込むが「ちょっと待って…」【周囲から敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
結婚生活”2週間目”で「結婚は反対だった」と罵る義母!?しかし夫に<SOSのサイン>を送ると…【義家族との間に生じる問題への対処法】愛カツ
-
“夜中のたのしみ”を息子に見られた夫。しかし理解のある妻が“まさかの神対応”をみせ…【夫婦関係の再構築】愛カツ
-
これなら続けられる!全カップルにとって「心地いい♡」と感じるボディタッチの頻度とはハウコレ
-
【MBTI診断別】女性には絶対言えない。男性の間で話題になる女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】初対面の相手をすぐに惚れさせる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
最初から妹狙いだった裏切り彼氏!?しかし、彼女の代わりに”救世主“が鉄拳制裁!2人は顔面蒼白に…【パートナーの関係修復の秘訣】愛カツ
-
結婚10年目でもハグする夫が離婚届を隠していた!?しかし夜、妻は夫の大好物ばかり用意し〔ニコッ〕【夫婦関係修復の秘訣】愛カツ
-
妻を”わざと”外出させて浮気女を連れ込む夫!?翌日、妻が仕掛けた<衝撃の報復>に「なんで…」【夫が浮気しているサイン】愛カツ