

遠距離恋愛になりそうな時に意識しておきたいポイント

ハードルが高いほうが恋は盛り上がるといっても、遠距離恋愛となると悩みがいろいろと出てくるもの。
遠距離恋愛になりそうな時にあらためて意識しておきたいポイントについて整理しておきましょう。
女子が思う遠距離恋愛の難しさ!
「遠距離恋愛は長く続かない」と言われてしまうのはなぜなのでしょうか。遠距離恋愛で失恋してしまった女子の経験談からまとめてみました。
会いたい時に会えない
離れていても顔が見えるリモートアプリが充実してきたとはいえ、やっぱり、会えない時間が続くとお互いに寂しくなってしまうもの。会えない寂しさを紛らわすために、ついつい新たな出逢いを探してしまうことも・・・・・・。
遠距離恋愛でも3カ月~半年に1回ぐらいのスパンで直接逢う日をつくることで寂しさも薄れ、気持ちが離れにくくなります。
連絡がまばらになる
「愛があれば大丈夫」とは言っても、メールやLINEだけではやはり限界があるもの。はじめのうちは寂しさから毎日のように連絡をしていても、だんだんお互いに忙しくなり、どうしても連絡がまばらになってしまいます。
特に、離れていく側は環境が大きく変化するため慣れるだけでも大変で、恋愛まで手がまわらない、ということになりかねません。
また、メールやLINEでは言葉の細かいニュアンスが伝わりにくいため、何気ないすれ違いから深刻なケンカにつながってしまう、ということも充分に考えられます。
遠距離恋愛になる前に意識したいポイント
基本的な注意点さえおさえておけば、ハードルの高い遠距離恋愛も愛の力で乗り切ることができます。
遠距離恋愛で意識しておきたいポイントについておさらいしておきましょう。
連絡をしすぎない
遠距離恋愛だからこそ、お互いの距離感が大切です。会えない時間が長いほど寂しさを埋めようとしてついつい彼氏に何度もLINEを送ったりしてしまうかもしれませんが、しつこい連絡は逆効果です。
既読スルーや未読スルーにも、それなりの理由があります。既読スルーが続いているのに一方的に連絡をしてもうっとうしいだけですので、辛くても待つことを覚えましょう。
ゴールを決めておく
出口の見えない遠距離恋愛ほど辛いものはありません。期限付きの異動であれば「来年の春には同棲しよう」という風に、大まかなゴールをつくっておくことでふたりにとって共通の目標ができ、会えない寂しさを和らげることができます。
まとめ
遠距離恋愛でもお互いの気持ちを確かめ合うことで寂しさもなくなり、さらにラブラブになれます。
遠距離恋愛になる前にふたりだけのルールをつくっておくことでほどよい距離感を保つことができ、破局のリスクを下げることにもつながります。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
どっちがいい?「見た目だけモテる女性」と「内面がモテる女性」の違いハウコレ
-
【誕生月別】「自分の良さをわかってる!」魅せ方が上手い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
どこから食べる?「あなたの人から嫌われるポイント」がわかる3つの心理テストmichill (ミチル)
-
【MBTI診断別】「この人となら、結婚してもいいかも。」理想の旦那候補ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月中旬、距離が急接近するカップルランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
実はもうできてる?しれっと「両片思い」になっているときのサインハウコレ
-
【誕生月別】「自分の良さをわかってる!」魅せ方が上手い女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2025年 5月後半、恋の苦労が増える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「本命にしかしない(笑)」男性が滅多にしない話Grapps