好きな人に感情表現できない!感情を抑えてしまうクセを取り払う方法
好きな人にうまく感情表現できなくて、心の距離を縮められないことに苦悩する人は少なくありません。今回は好きな人の前で、感情を抑えてしまう悪い心のクセを取り払う方法について解説していきます。
感情を抑えてしまう原因
感情表現が出来ないという人の多くは、周囲からの抑圧を受けた経験をしている人が少なくありません。
例えば、子供の頃は素直にはしゃいで大きな声を上げて楽しんでいたのを、親に強い口調で叱責されてしまって恐怖を覚えたり、好きな物のことを「それは恥ずかしい」とバカにされた経験などです。これらを味わってしまうと「感情を素直に出すと怒られたり辱められる」という学習をしてしまうため、なるべく感情を押し殺して生きるクセがついてしまい、なかなか気持ちを表に出すことができなくなるのです。
好きな人への愛情表現に関しても同じで、どんなに相手のことが好きでも「馬鹿にされるかも、拒絶されるかも」と考えると怖くなってできなくなってしまうためでしょう。
感情を抑えるクセをなくすために実践したいこと
子供の頃から親に怒られたことで、感情表現を封印してしまう人は非常に多く、大人になる頃にはすっかり無意識に感情を抑えるクセがついてしまいます。このクセをなくすのは簡単にできることではないので、多少長い目で見たリハビリは必要になるでしょう。感情を素直に出すリハビリとしては、人と適度にぶつかることです。
例えば、仲違いしてしまっても致命的にはならない程度の関係性の人に、ほんの少しだけ本音を正直に伝えるようにしてみましょう。すべての判断や主導権を相手の顔色を伺わず、自分の損得をベースに考えて行ってみるのです。感情を抑えてしまうのは、相手との関係が壊れることを恐れるのが原因として大きいです。なので本音で話して、相性が悪く決裂してしまったとしても、ダメージの少ない関係性の人を相手に練習することが大事なのです。
これは相手に嫌なことを押し付けるという意味ではなく、自分が我慢せず素直にコミュニケーションを図るための方法です。おすすめなのは趣味の話をすること。今までバカにされそうで怖くてできなかった趣味の話を、思うがまま好きに話してみましょう。それで、拒絶されてしまうなら他の人に行けば良いですし、受け入れてもらえるなら自由に好きな話をすることの気持ちよい感覚を覚えておきましょう。
悪感情も抑えすぎてはいけない
好きな人に愛情表現をしたいのなら、同時に悪感情も抑えすぎてはいけない事を覚えておきましょう。自分の気持ちを押し殺すクセが蘇ると、好きな感情も出しにくくなってしまうからです。
もちろん、自分の感情がどんな原因で起きているのかという分析は必要ですが、基本的に素直に悪感情も相手に伝えることが大切です。
相手は下手に隠し事をされるよりも、感情を素直に出してもらった方が裏表のない印象を持って相手に好意を持てますし、一緒に悩んだり解決方法を探ることもできます。そうすることで、二人の絆も深まりやすいですし、感情は好悪どちらのものでも素直に出してみることが大切なのです。
感情の出し方を覚えていこう
感情を抑えるクセの原因は、根が深いことも多く、すぐに解決するのは難しいでしょう。
しかし、いろいろな人とコミュニケーションをとったり、気軽に話せる相手に感情を出したり、気持ちを外に出す練習をすることで、いつかは好きな人にも感情そのままの本音でぶつかることができるようになるでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母の“子産め攻撃”に悩む嫁だが「もう!!」ついに爆発!?その【キッカケ】は…⇒義母との関係で悩んだ時の対処法愛カツ
-
家族旅行計画中に義母が…『大丈夫よ!安心して!』意味不明な発言の【ワケ】とは…⇒悪い義家族の特徴と対処法Grapps
-
浮気の証拠隠滅が完璧な夫に悪戦苦闘。しかし【ピクッ】夫を焦らせた妻の“賢い作戦”とは…⇒浮気に気づいた時の対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】9割に当てはまる!?片思いあるある<E(外向型)編>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!男性が心配になる瞬間<7月~12月>ハウコレ
-
「本命じゃない相手」とくっついている時に男性が考えていることとはハウコレ
-
夫婦で病院に行く途中【コンコン】車の窓を叩く男!?窓を開けると男は…→「え!?」問題行為に直面したときの対処法愛カツ
-
「断ればよかったでしょ!」“被害妄想”を押しつける彼女。しかし限界が来た彼は…⇒愛が重い彼女に彼が思っていること愛カツ
-
【MBTI診断別】9割に当てはまる!?片思いあるある<I(内向型)編>ハウコレ