

「交際3ヵ月の壁」を乗り越えられるカップルに共通することって?
「次の彼氏で最後にしたい!」と思っているのに、いつも付き合って3ヶ月くらいで「この人、違うなぁ」と冷めて別れてしまう……なんて女性もいるはず。
たしかに、カップルにとって交際3ヶ月は一つの壁。でも3ヶ月の壁、できれば越えたいですよね?
そこで今回は、3ヶ月の壁を乗り越えられるカップルに共通することをご紹介します。
相手を思いやる心と自分磨きは絶対に大事!
お互い相手を思いやる心がなければ、仮に相性がそれなりに良くても長くは続きません。
思いやりがないと些細なことでケンカになりやすいし、ケンカの勢いで別れてしまいがち。そう、自己中のふたりでは続きにくいのです。
また、自分磨きも大切です。交際が年単位で続いているラブラブなカップルって、ふたりともオシャレというか、お互い素敵な彼女・彼氏でいようとしているカップルが多いようです。
長く続けていきたいのなら、徐々に素を出していくのはいいのですが、恥じらいはなくさないようにしたいもの。
素敵な彼女でいるための自分磨きは地道に続けていったほうがいいでしょう。
“勢いだけ”で付き合っていない
そもそもですが、3ヶ月以上続くカップルって、高確率で勢いだけでは付き合っていません。
付き合うまでに少し時間をかけ、お互いの人間性を見て、「自分に合いそうだな」と判断した上で付き合っている人がほとんど。
飲み会で意気投合し、そのまま告白してお付き合いを始める……そんな打ち上げ花火みたいな付き合い方では、後から合わない部分がボロボロ出てきて別れることになりがちです。
相手をよく知らないで付き合うと「思っている人と違った」と感じやすいので、お付き合いを始めるのは相手の中身をある程度見てからにしましょう。
関係性が安定してきたことを受け入れる
付き合って3ヶ月経つと、交際当初に比べ関係が落ち着き、カップルによっては連絡が減ったりするでしょう。
「なんで連絡少ないの?」「最近連絡少ないけど、浮気でもしているの?」と不満や疑念がわいてしまうのなら、3ヶ月の壁を越えるのはちょっと難しいかもしれません。
逆に「連絡はちょっと減ったけど、特に問題もなくいい関係が築けている!」と、関係が安定してきたことを受け入れられるカップルなら、今後もうまくやっていけるはず。
交際期間が長いカップルは、往々にしてそこまで恋愛に刺激を求めていないので、関係が安定したことを「つまんない」と思わない傾向があります。
接し方に変化があっても「冷めたのかな?」と相手を疑ったりせず、安定したお付き合いをしてみると、お付き合いが長続きするはずですよ。
3ヶ月の壁は越えられる!
どんなカップルだって相手を思いやり、変に刺激を求めず、安定してきたことを受け入れられたら、3ヶ月の壁だって乗り越えられます!
そのためにも、勢いだけ付き合わず、ちゃんと相手の人間性を見てからお付き合いするかどうかを考えましょう。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ