

結婚すれば幸せになれると信じている人は幸せにはなれない法則

毎日温かいご飯を食べることができるのが幸せ。友達や家族と笑って過ごせることが幸せ。お金をたくさん持つことが幸せ。無人島で自由に暮らすことが幸せ。
みんなそれぞれの幸せを感じることができれば幸せでいいのです。ただし、ひとつだけ間違った幸せの考え方があります。
幸せになるためには結婚すればいいと思っていませんか?
それは、「結婚できたら幸せ」になれると信じてしまうことです。
どうしても世の中のイメージで、幸せは結婚にあるという考え方が浸透してしまっているのも事実です。でも鵜呑みにしてはいけません。
なぜなら、結婚を幸せのゴールだと思ってしまう人には、絶対に幸せは訪れないのです。
相手に幸せにしてもらえると思っていると不幸になる
結婚さえすれば、白馬の王子様が私を幸せにしてくれるなんてことはないのです。
相手に、「幸せにして」と望むことで幸せは得られるものはありません。相手に望んでしまうから、あなたはだんだん不満を感じていくことになります。
そして、いつかは「あの人は私をちっとも幸せにしてくれない。あの人といても不幸だ」と思うようになります。この考えは間違いです。
あなたにはあなたの人生があるように、相手にも相手の人生があるのです。相手に幸せにしてもらおうとすれば、必ず不幸になるのです。
相手を幸せにできると思っていると不幸になる
反対に相手を幸せにするためには、どうしたらいいと思いますか?
毎日かいがいしく相手の世話をやいて尽くしてあげること?それも違います。最初のうちは相手もあなたに感謝をしてくれます。ふたりの関係も上手くいきます。
しかし、人はいずれ環境になれてしまいます。あなたの好意でやってあげている親切も、相手の中で普通のことになっていきます。そして、次第に感謝の心を忘れていきます。
そこで、あなたは思うのです。
「何が不満なの?こんなにやってあげているのに」
そう思った時点で、あなたは自分を不幸に感じてしまうのではないでしょうか。
本当に大切なのは一緒に生きることが幸せだと思える関係
じゃあ、どうしたら幸せになれるのか。その答えは、「相手と一緒に歩む人生そのもの」を幸せだと思えるようになることじゃないかと思います。
お互いが相手に依存することなく、自分の人生を全うすること。その支えとしてお互いが存在できたら、きっと幸せになれるんです。
結婚で幸せになるためには、死ぬまでお互いに努力が必要
結婚したら幸せになれるわけではないんです。一緒に幸せだなと思う時間を作り続ける努力ができる相手と結婚し、一生努力し続けることで幸せになれるんです。
結婚して幸せになるには、「幸せになる覚悟」が必要なのかもしれませんね。
もし、あなたが結婚して幸せになりたいと考えているのであれば、「幸せになる覚悟」を持てる時期と相手しっかり選んでくださいね。(片貝まや/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【素泊まり】の客が予約レストランで無銭飲食!?しかし、スタッフが注意すると「アハハ!」と笑いだし…【対人トラブルの解決策】愛カツ
-
【MBTI診断別】「浮気の心配ゼロ!」一途で誠実な男性TOP3ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!彼女ができたら、最初にやってみたい事<A型・AB型>ハウコレ
-
「もっとしたい...!」男性がドキドキする“キスの余韻”の作り方ハウコレ
-
夫「父さん母さん!?」浮気現場を両親に見られ…さらに次の瞬間⇒夫を追い詰めた“妻の復讐劇”に『なんで…!!』【夫の浮気の防衛策】Grapps
-
「初デートで失敗しない!」男性がまた会いたくなる女性のふるまい3選ハウコレ
-
「好きな子には絶対する」男性が本命に見せる愛情行動愛カツ
-
「遊びならここまでしない」本気の男性の行動パターン愛カツ
-
「うっわ…マジでないわ」とドン引く女性の行動3選愛カツ